本サイトには広告が含まれます
PR

インコのおやつ野菜や果物を育てる家庭菜園のエコノミーな小ワザ

インコにも飼い主にも地球にも優しく
エコノミーでエコロジーな
三方良しのインコライフのヒントを紹介します。

インコのおやつ野菜や果物を育てる家庭菜園のエコノミーな小ワザ

インコのおやつ野菜

オカメインコの飼い主の寄稿

よい土を作るために必要な肥料に
インコの食べ残しや糞を利用して
野菜や果物を育てます。

自家精米の米ぬかも
生ごみと混ぜて土に埋めています。

コンポストやぼかしを作れば、
土も植物も喜びます。

米のとぎ汁を畑に撒けば、
水道代の節約にもなります。

インコのおやつ野菜

インコの餌の食べ残しを庭に撒いておけば、
キビ穂やひまわりや蕎麦の芽が出て育ち
インコたちのおやつになります。




インコのおやつに野草を採取してみよう

インコのおやつ野菜

我が家は大きな川が近くに流れており、
その河原では色々な雑草が育っています。

ハコベ  たんぽぽ  カラスムギ  セイバンモロコシ  エノコログサ

カラスムギは鳥たちの大好物です。

インコのおやつ野菜

近所の雑草の種類を把握しておくと、
災害やいざという時に役立ちます。




インコのおやつ野菜や果物を賢く保存する3つの方法

インコのおやつ野菜

家庭菜園で採れたフレッシュな作物は、
そのままではすぐダメになります。

キッチンガーデンで
たくさんの収穫があっても
なんだか損した気がする理由の
ひとつはここにあります。

作物を上手に保存して、
数か月楽しみながら活かしましょう。

野菜や果物を乾燥して保存する

インコのおやつ野菜

フリーズドライにするには
高額な機械が必要ですが、
食品乾燥機(フードドライヤー)は
リーズナブルです。

フードドライヤーを夜にセットすれば
翌朝にはドライフードが完成しています。

果物や野菜を切って乾燥させれば、
日持ちするインコのおやつに出来ます。

【インコの乾燥野菜の作り方】干し野菜・ドライハーブ・漢方もお手軽
インコとシェアする乾燥野菜・ドライフードの作り方

野菜や果物を冷凍して保存する

インコのおやつ野菜

収穫したベリー類は冷凍にしておいて、
解凍してからでもうちの鳥は食べます。

野菜や果物を瓶詰めで保存する

インコのおやつ野菜

イチゴやオレンジ、レモンやブルーベリー、
ラズベリーはジャムにしてもいいですが、
これらは砂糖を入れるので人間用ですが、

インコにとって砂糖は塩よりは
毒ではないです。

インコのパン(バードブレッド)を作る時に、
これらを少し入れたりしています。

404 NOT FOUND | オレンジログ
Preparing for life ending and cute cockatiels

インコのおやつ野菜

ジャムやコンフィチュールを
消毒した瓶に入れて常温保存すれば、
万一の食糧危機に重宝するので、

ヨーロッパでは一般家庭で
専用の貯蔵庫を持ち、
沢山の瓶詰を保存しています。

きちんと脱気すれば
ホームメイドでも
長期保存が可能です。




インコのおやつ野菜や果物に自然の恵みを利用するSDGsの小ワザ

インコのおやつ野菜

日本は他国と比べて水が豊富なので、
雨水を貯める必要性に迫られる地域は
ごく一部なので、

水に恵まれているがゆえに
その大切さを見失ってしまいがちです。

インコのおやつ野菜

近年頻発しているゲリラ豪雨で
浸水被害が多い理由のひとつが

森林の減少や、家庭の雨水をそのまま下水に流すために、排水が追いついていかない

雨どいから直接取り込む
雨水タンクを設置すると、
市から補助金がもらえる
市町村も多くあります。

インコのおやつ野菜

昔ながらの雨水タンクには
ボウフラが湧いてしまう
デメリットもありましたが、

最近の雨水タンクは
浄水器を併設すれば
引用にできるほど
高性能なものも登場しています。

これなら災害時の利用も可能です。

インコのおやつ野菜

家庭菜園に使う水も
雨水タンクで貯めた水がおすすめです。

雨水には窒素分(N)が含まれるので、
植物の葉・茎の健やかな成長を促す効果があります。

水道水で水やりされている植物よりも、
雨ざらしの植物の方が
緑の生長が旺盛なのはこのためです。

「雨水」という名の
自然の恵みを受けることは、
植物に薄めの窒素肥料を
施しているのと同じです。

インコのおやつ野菜

植物育て以外でも
雨水タンクを利用すれば、
アイデア次第で水道代の
大幅節約が可能です。

インコのおやつ野菜

ここで紹介してきた方法は
我が家のインコライフから始めたSDGsですが、
環境を考えることは家庭の節約に通じます。

ごみを減らし、土を元気にし、
水を活かして、地球にやさしく
楽しいインコライフを送ってみません

雨水タンクのおすすめランキング

インコのおやつ野菜

雨水タンク 【コダマ樹脂 ホームダム250L】

大人気のホームダムシリーズで大容量の250リットルは実用サイズで、めずらしい流線型のフォルムが人気の秘密です。設置は簡単!すぐに雨水を溜めていただくことができます。
 
ご家庭で実用的な200l以上のサイズですがさらにあとからつけたしたいと思ったら連結も可能です。500リットルあれば洗車はもちろん、万が一の災害用にも安心の容量です。
 
お掃除点検口があるので掃除も簡単。点検口から水をさっと流していただくとドレン口から中に溜まったゴミや汚れが一気に排出されます。大きいタンクをひっくり返さなくても掃除ができるので安心です。

高品質コンパクト雨水タンク 「まる140L」

小さくても作りはしっかり高品質。まる140リットルは設置スペースに困らないコンパクトサイズで小さくても厚みがあり、作りがとてもしっかりとした雨水タンクです。同メーカーのオリジナル集水器もセットになっていて設置も簡単に出来ます。
 
タンク本体はとても丈夫で、奥行360mmの薄型なので家の外壁にも邪魔にならないシンプルなデザインです。
 
タンク内に入り込んだゴミは蛇口コック下の架台部分に溜まり、沈殿槽の役割も果たしてくれるので、蛇口から出る雨水は比較的きれいな水を利用できます。またタンク設置に足場は必要なく、少し奥行きがあり、ジョーロやバケツが入る高さを十分に確保しているので、水くみも楽に出来ます。

雨水タンク 【コダマ樹脂 ホームダム110L】

はじめての方におすすめの家庭用雨水タンク「ホームダム110リットル」は累計販売台数1万台オーバーの大人気商品です。
 
設置場所にも困らないかわいい小型サイズ。必要な部品がセットになっているのですぐに雨水を貯めることができます。
 
「もう少し貯めたい」とあとから付け足したくなったら2個目のタンクの連結も可能ですので雨水をたっぷりと利用できます。

インコ本のおすすめ 
インコのための最高のお世話

とても奥深く、人を魅了してやまないインコの世界。本書は、インコとはどんな生きものなのか、インコの気持ちを理解し、いっしょに幸せに暮らしてもらうための1冊です。
 
「インコはどんなときに飛びたくなるの?」「何をつぶやいているの?」「どうして高いところからおりてくれないの?」インコの行動には理由があります。インコの気持ちに寄り添い、行動を理解し、幸せに暮らしてもらえるよう最新の情報を踏まえ、最高のお世話を紹介しました。
 

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

インコ、オウム、文鳥など、愛鳥のことがもっとよくわかる!鳥の飼い主さんなら知っておきたい、お世話のコツや鳥の心・体・病気のことを、鳥医療のパイオニア・横浜小鳥の病院院長の海老沢先生が詳しく解説します。
 
Twitterで発信される著者ならではの鳥の飼育・医学情報を1冊にまとめました。Twitterの文字制限にはおさまらない書き下ろし原稿がぎっしり。
 
鳥さんの健康記録ノート

オカメインコとともに

オカメインコと暮らし続ける著者による、オカメインコを知り、ともに生きるための指南書。これから暮らす人からベテラン飼い主さんまで。
 
私はオカメインコと暮らし始めて12年になりますが、オカメインコの魅力や鳥同士、人との関係性や心理についても丁寧に書かれている上、老いや病気についても触れており、自分の飼育についての新たな気づきや振り返りをする事が出来て良かったです。ページ数は多いですがイラストや写真も多く、何度も繰り返し読みたくなる本です。

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます

愛鳥に元気で長生きしてもらうために。飼いはじめたときから知っておきたい、体・心のケアと「バード・ライフ・プランニング」のススメ。
 
愛鳥を短命にする要素を一つずつ取り除いていくことで、長生きが見えてきます。また、健康診断や緊急時の対応など、鳥の医療をどう活用するかも、長寿をめざす鳥にとっては大切な要素になります。これらのケアについて、またリスクやそれにどう対応すればよいのかを詳しくまとめました。

 

インコのひみつ

周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり…。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。
 
「自由にさせてもかまわない部分は、あまり干渉せず、好きにふるまわせる。インコがもつ心と意思を大切にする。ケージから外に出られる放鳥時間はあっても、かなりの時間を安全なかわりに不自由でもあるケージですごしてもらわなくてはいけないインコだからこそ、その心や意思をちゃんと尊重するべきだと、思っています」これこそ、人間とインコが同じ場所で同じ時期を生きる共生の思想なのです。
 

必ず知っておきたいインコのきもち 増補改訂版 幸せな関係を築く58のポイント

インコの素晴らしさは、飼ってみないとわからないでしょう。そして、インコほど「愛にあふれている」素敵な生き物はいないと私は思っています。この本は飼い方よりもインコの気持ちを中心に書かれています。インコではない私たちが、インコの気持ちを正確に書くことはできませんが、愛鳥家の皆様からいただいた素敵な写真から、インコの表情や感情を感じ取りながらお読みいただけたら、とても楽しいのではないかと思います。
 
※ 本書は 2019年2月発行の「必ず知っておきたい インコのきもち 幸せな関係を築く50のポイント」を元に内容を確認し加筆・修正をしたほか、項目の追加および再編集をし、書名・装丁を変更しています。
 

▶しあわせインコライフ