本サイトには広告が含まれます
PR

墓じまい代行業者にトラブルを解決してもらった改葬体験談

墓じまい代行業者にトラブルを解決してもらった改葬体験談

墓じまい代行業者に墓じまい(改葬)を依頼するのは、こんな時です。

離檀代行サポート…お寺の離檀で揉めたりトラブルがあったとき。離檀を申し入れづらいときなど
行政手続きのサポート
移転先探しのサポート
遺骨の整理…遺骨の洗浄・乾燥等のメンテナンス・粉骨・送骨代行など
お墓の撤去作業・移転作業
取り出した遺骨を海洋散骨にするとき

墓じまい代行業者に難航していた離檀交渉をサポートしてもらった体験談

60代男性 神奈川県 私の親戚のお墓は山梨県甲府市にあります。叔父は東京に住んでいるので、山梨のお墓の都内の納骨堂へ改葬を希望しました。

叔父には子どもがいないので将来無縁仏になる可能性があることや、加齢により東京からの墓参りがだんだん大変になったこともあり、墓じまいを数年前から検討していたようです。

「お墓参りに行くのが大変になった」との話を聞いた時、私が納骨堂の話をしたところ叔父は関心を示し、墓じまいと納骨堂のリサーチなど、改葬の手伝いをお願いされました。

これは叔父から墓じまいの相談を受けた私が、改葬のお手伝いに行ったときのエピソードです。

墓じまいを行う前にはネットでいろいろな情報を調べていたのですが、「親族からの反対」…お金は出さないが口は出す親族から墓じまいに関することで注意されたり、猛反発されるケースが多いことを知りました。

そういう情報を得ていたので、墓じまいに対して相応の覚悟を持って改葬に臨みましたが、叔父の場合は親族問題の心配はありませんでした。墓じまいするお墓は、私に相談を持ち掛けてきた叔父が所有・管理しているもので、他の親族は別の墓があるので単独です。

先祖代々のお墓の場合は親戚一同の了承を得なければなりませんが、単独のお墓なので他の親類などに話を持ち掛ける必要もなく墓じまいを進めることができたため、その部分は楽だったと思います。

墓じまい代行業者の利用で納骨堂への移転までワンストップでスムーズに

年々墓じまいをする人が多くなっているといいますが、自分で実際にやることを調べてみるとかなり手間がかかって大変なことがわかりました。そこでお寺との離檀交渉などを含め、墓じまい専門代行業者に改葬を委ねることになりました。

墓じまいをするにあたり、まずは遺骨の移管場所を決める必要がありましたが、墓じまい代行業者は東京の納骨堂を経営している寺院。改葬手続きそのものをお任せすると同時に、納骨堂の手配までワンストップでできたので、さくさくと墓じまいが進んでいきました。

一般的な流れでは、最初に家族・親族に相談する ⇒その上で菩薩寺に相談する ⇒納骨先を決める…などになりますが、今回は家族に相談して墓じまいを決めた後、墓じまいサポートを依頼する代行業者と納骨先を同時に決めることができました。

なお、埋葬証明書・受け入れ証明書・改葬許可申請書などを用意して改葬許可証を取得 ⇒それを山梨の甲府市役所に提出する…これについても業者が代行してくれました。

お墓から遺骨を取り出すときには僧侶による閉眼供養、墓石などの撤去および魂抜きなどを行いました。

墓じまい費用は合計約170万円です。内訳は

墓石撤去費用が約40万円
改葬許可など行政の手続き費用が1,000円
閉眼供養が5万円
離檀料が20万円
納骨堂の費用が約100万円

他にも、東京から山梨県甲府市までの交通費や宿泊費などの雑費も含めると200万円弱くらいかかった計算になります。

個人で墓じまいの手続きをすべて行うのは大変ですし、泊りがけになる遠方の墓じまいとなると旅費などもかさむため かえって高くつくことがあるかもしれません。私の場合はそうでした。

お寺への離檀交渉に大苦戦!何度足を運んでもらちが明かず…

素人が自分だけで墓じまいをやろうとすると費用の節約効果はあっても、さまざまな問題(お寺との交渉決裂など)が生じやすいです。

スムーズに進んだ私たちの墓じまいでも、いちばんの難関が菩提寺との交渉でした。

墓じまいを菩薩寺から反対されたのです。反対といっても激怒されたのではなく、僧侶の考えを一方的にこんこんと伝える 説教のようなものでした。

僧侶の説教を受けるよりも大変だったのは、山梨県甲府市にある菩提寺へ、私自身は横浜から、叔父は東京 板橋区から、その都度出向くことでした。県外に住んでいるため、現地に駆け付けるだけでも、多大なお金と時間と労力を要します。

そうやって出向いて話し合いの場を持っても、菩提寺が離檀をすんなり受け入れる気配はありませんでした。

墓じまい代行業者の離檀交渉で菩提寺がすんなり折れた

画像引用元:全国対応!お寺とのトラブル・離檀のことならお任せください【わたしたちの墓じまい】
遺骨の移管先でもある納骨堂を運営している宗教法人に「菩薩寺の僧侶が良い顔をしないので離檀が進まない」と相談すると、

では、そちらのお坊さんに弊社がお話をさせていただきましょうか?

…と提案され、「離檀代行」のようなことをしてもらえました。

そのときの話し合いに私自身が立ち会うことはできなかったので詳細は分からないのですが、さすがにプロはうまく交渉してくれたようです。

何とか話が丸く収まり、すんなりと離檀の運びとなり、2018年2月に墓じまいと納骨堂への改葬が完了しました。

世間では、離檀料はぼったくり価格の言い値を請求されることが多いと聞きますが

私たちの場合、離檀料は20万円で済みました。おおむね相場の価格(10~30万円程度)で対応をしてもらえたことも助かりました。

離檀料もさることながら、自分たちだけでは菩提寺に離檀を了解してもらうことはできなかったと思います。こちらが何度も離檀の意思を示しても、お寺は聞く耳を持っていなかったからです。

菩提寺が離檀に難色を示した時には、知識のある第三者に介入してもらうのがいちばん効果がある方法だと実感しました。

離檀交渉のハードルを越えられれば、墓じまい自体はそれほど難しくはないです。ただ、これを素人がすべて自分でやるのはむずかしい。お金だけでなく手間と時間がだいぶかかります。

墓じまいは専門業者にお任せするのがいちばんであり、墓じまいの作業工程だけでなく離檀サポートまで請け負ってくれる「墓じまい代行業者」に相談するのが最善策。

プロに依頼すれば、思いもよらない不測の事態が起こっても慌てずに済みます。私自身もこの時、墓じまい代行業者を間に入れて交渉を行う(=離檀サポート)ことでかなりスムーズに改葬を進められることがよくわかりました。



墓じまい代行業者を依頼したら離檀料60万円が20万円に下がった体験談

50代男性 大阪府 墓じまいしたのは妻の実家のお墓です。

妻の身内には男性がおらず、墓守りする人がいません。お盆に帰省した時に、義父母と義姉から墓じまいをしたいという相談を私が受けました。

高齢の義父母はそのころに介護申請をして要介護2の認定が下りていました。

ケアマネージャー探しが始まり、数人のケアマネさんと会う中でたまたまお墓の話が出たときに「お墓をどうしようか?」となり、「墓じまいをしないと仕方がないだろう」との結論に至ったそうです。

遠方に住んでいるので墓じまいを代行する業者を依頼することに

私から義実家の菩提寺に事情を話したところ「墓じまいの手続きはその都度こちらにきてもらわないとできません」と言われました。

私たち夫婦は遠方に住んでいるため、頻繁に菩提寺まで足を運ぶわけにはいきません。そこで墓じまい代行業者に手続きを依頼することを決めました。

数社の墓じまい代行業者に会って説明を聞いたのですが、価格相場や手続きの内容が異なるため、正しい比較ができなくて依頼先を決めかねていました。

そのことを私の友人に相談したところ、彼はすでに実家の墓じまいを済ませていることがわかり、その時に依頼した墓じまい代行業者を紹介してもらうことになりました。

墓じまい代行業者が家族の意見の相違を調整してくれた

墓じまいでまず戸惑ったのは、初めて目にする行政手続きなどの用語がよくわからないことでしたが、これは業者から用語集のような冊子をもらい、それを見ながら説明を受けることになりました。

そうして説明を聞いているうちに、以前に会った墓じまい代行業者の見積りに結構いい加減な部分とそうでない部分があることが理解できました。

次に問題になったのが、お墓の移転先探しです。

これについては、義父・義母・義理の姉・妻…みんな言うことが違ったので、その調整を代行業者が仲介してくれて何とか丸く収まり、無事移転先も決められました。

家族の意見を私が全て調整するのは、今回の件を通じて、絶対無理だと思いました。

身近な家族ですらこの調子ですから「めったに合わない親族との調整はもっと困難だろうな」と想像しました。

墓じまい代行業者がお寺の離檀料問題を解決してくれた

それよりも何よりも、この墓じまいで私がいちばん驚いたのは離檀料でした。

菩提寺に墓じまいを伝えたときには「墓じまいにはこうした数々の名目のお金がかかる…云々」と言われていて、漠然と「そんなものか」と思っていました。

しかし、墓じまい代行業者に一切の手続きを依頼してこれまでの一連の事情を話すと、風向きが一変しました。

当初、菩提寺から伝えられた離檀料(60万円)が、20万円に引き下げられたのです。これには正直「えっ!?」と驚き、恥ずかしながらこの時点で、私たちが離檀料を吹っ掛けられていたことに気づきました。

墓じまいを検討している方は、菩提寺が言っていることは本当かどうか、相場的にどうなのか?をしっかり調べてみてください。

もしも離檀料が高額だな…と感じたら、私たちが依頼した墓じまい代行業者のように、離檀交渉のサポートまで請け負ってくれる業者を選ぶのが得策です。

私が説明を聞いた数社の墓じまい代行業者の中には、お寺への交渉は一切請け負わず、「墓の撤去作業に関連した作業だけを請け負います」という業者が多かったです。

何もトラブルがなければそういう業者でもいいですが、ひと悶着ありそうなときは、依頼者の話をしっかり聞いて仲介サポートまでやってくれる墓じまい代行業者を選ぶことをおすすめします。

墓じまいのいちばんの難物は「寺との交渉」
ほとんどの代行業者は寺院側とトラブルを起こしたくありません。寺院と関係が深い石材店であればなおさらです。おそらく依頼者と寺院の間を取り持つ「仲介・調停」がメインだと思われます。寺院から離檀料や墓石撤去費用を聞き出して依頼者に提示し、納得してくれれば交渉成立。「もう少し安くならないか」と言われたら、再び寺院側と交渉して多少の減額を引き出します。

その場合の減額率ですが、せいぜい1~2割と推測します。もともと「ふっかけた額」なので、寺院側にとって2割程度の減額は痛くもかゆくもありません。ご家族も当初100万円だった請求が80万円まで減額されれば「まあ、このくらいは仕方がないかな」と妥協しやすくなります。これ以上ゴネるのはみっともないという見栄もあるでしょう。 石材店や仏具屋は、両者の思惑をうまく見極めながら墓じまいの交渉を仲介していくわけです。

散骨業者や葬儀社などの「墓じまい代行」は、一般的にそこまで踏み込んだ仲介はしないようです。ホームページを見ると「(離檀料など)お寺との交渉はお客様ご自身で行ってください」と目立たないように書いてあったりします。「え?」ですよね。いちばんの難物である「寺との交渉」を代行せずして、何を代行するのか?と。要するにどの業者も寺院を敵に回したくないのです。できるだけ穏便に事を済ませ、それで手数料だけはいただきたいと。最初から腰が引けています。
引用元:墓じまい!

【わたしたちの墓じまい:高木敏郎社長】
「高額な離檀料やお布施を請求された場合は、弊社提携の弁護士のサポートを受けられます。離檀代行(13.2万円)として委任状をいただければ、お客様はお寺側と話すことなく、余計なお金も払わずスムーズに離檀を完了させられます。 墓じまいで困るのはお寺との交渉ですが、そこまで対応できる代行業者は少なく、弊社【わたしたちの墓じまい】に注目していただいています。20年前に墓じまい代行を始めた頃は相談が月1件あるかないかでしたが、今は彼岸やお盆のあとに集中的にご依頼いただいています」

離檀代行を含めて40万円台までで完了するケースが多いという。 100万円超の離檀料を求められるトラブルもあることを考えると、【墓じまい代行】は有効な選択肢となるのかもしれない。
引用元:マネーポストWEB 2023.11.15

【わたしたちの墓じまい】全国対応!お寺とのトラブル・離檀もお任せください
【わたしたちの墓じまい】は創業18年、日本全国で施工実績があります。永代供養、離檀代行・行政手続き、魂抜き・閉眼供養など終活支援全般を承ります。

離檀料の相場は5〜20万円程度とされていますが、これをはるかに超えた法外な言い値を要求する寺院は意外にたくさんあります。「長い付き合いだったのにこの仕打ちはひどい!」とショックを受けるかもしれませんが、そんな時は「払えません」ときっぱり断って「離檀代行」を相談できる墓じまい代行業者に依頼するのが お寺に搾取されない方法です。
 
大きな寺院では顧問弁護士がついていることがあります。その場合は弁護士に直接交渉することになるので 素人では腰が引けてしまいますが諦めないで。墓じまい代行業者に依頼すれば、交渉・状況次第では「離檀料ゼロ・円満解決」になるケースもあるのです。【わたしたちの墓じまい】では離檀サポートも承ります。困っている方は相談してみてください。
ミキワの墓じまい【全国対応】【墓じまいからそのまま海洋散骨に改葬できます】

お墓を守る人がいない、お墓のある場所が遠くてなかなか行けないなどの理由で墓じまいを考える人が増え、テレビや新聞でも取り上げられるようになりました。
 
ミキワの墓じまいサービスは お墓の解体・処分から行政手続き代行まで、わかりやすい価格でワンセットにしました。
墓じまいに必要な閉眼供養(魂抜き)の僧侶手配から海洋散骨や永代供養(合祀墓)の手配もお任せください。ご相談・お見積りは全て無料です。
 
墓じまいした遺骨をそのまま海洋散骨に改葬できます  ミキワの海洋散骨についてはこちら

【のうこつぼ】近くのお寺で永代供養【お墓のサブスクあり】

のうこつぼは、納骨堂とお墓が融合したマンションのような集合型のお墓で、一室に4~5名の受け入れが可能です。のうこつぼでは一般的なお墓のような大掛かりな墓じまいがないので お墓の引越しも簡単にできます。つまり転勤族やお引越しされる方転居先に簡単にお骨を持っていけますし、転居先周辺でのうこつぼの寺院を見つけられます。

のうこつぼにはお墓のサブスク サービスもあります。経済的な諸事情から自宅供養を選んでいる方、納骨できずに困っている方にも、低価格で利用できるのうこつぼはおすすめです。ペットの納骨もOK な寺院もたくさんあります。

預骨堂(よこつどう)

預骨堂ではご住職がご遺骨をお預かりし、毎日ご供養しながら大切に個別保管させていただきます。

お墓を建てるまでの一時的な利用でも、永代供養までの利用でも様々なニーズに対応。
海洋散骨、手元供養、宇宙葬で分骨された遺骨も供養OK
個別保管期間終了後 永代供養を選択された場合、一柱ずつ麻袋へ納め丁寧に埋葬いたします。
宗旨宗派を一切問わず全国どなたでもご利用いただけます。
郵送(ゆうパック)にて 北海道から沖縄まで、日本全国どこからでも承ります。

預骨堂をおすすめできる人
墓じまいを検討している方
おひとりさま
墓にお金をかけたくない方
すぐに合祀されるのに抵抗がある方
手元供養として残す方

令和の墓じまい