本サイトには広告が含まれます
PR

墓じまいしないとどうなる?おひとりさまの改葬トラブル体験談

墓じまいしないとどうなる?おひとりさまの改葬トラブル体験談

60代女性の寄稿 私は未婚のおひとりさまで、兄弟がいない一人っ子です。両親共に他界し、跡を継ぐ人もいません。両親共に実家を離れた身なので、本家の墓を継ぐ選択肢はありませんでした。

しかしまだ両親とも存命の1970年代に、母方の親族から

都内の霊園にある先祖代々のお墓の相続をしてほしいのだけれど…

…との話があったのです。

母の本家の跡継ぎが絶えてしまったから、こちらに墓守りをお願いしたい。

つまり墓地自体を丸ごと譲るので、その代わり今後はあなたたちが一緒に管理と供養してほしい…とのことでした。

1970年代、墓地はけっこう払底していたようでした。自分たちの墓の用意を両親共に考えていましたから、この話は渡りに船。ありがたく受けたのです。

その霊園は自治体のものなので管理費があまりかからず 立地条件もよく、両親はとても喜んでいたと記憶しています。

特にその頃すでに癌で闘病した父は、最期に自分が入る場所を決めておきたかったようで、立派な墓石で自分の墓を建立していました。

場所を提供した母の大叔母の墓も並立しており、いっしょに供養していたのです。父が亡くなってから40年後に母もそこに入って、共に眠りについていました。

加齢とともに体力が年々きつくなるお墓の管理問題

そこに残されたのは私ひとりですから、その後の墓参りも管理もすべてひとりでやってきましたが、年々それがきつくなってきました。

私は年齢にしては活動的な方ではあったのですが、墓所が駅からいささか離れた場所にあることがまずネックでした。到着までにかなり体力を削がれるのです。

自治体の墓地なので管理側の掃除は側道くらいしかされていませんでした。それで特に秋のお彼岸は個人で掃除するだけでも大変でした。

掃除だけでなく、そもそもそこまで掃除道具を持っていくのも体力的にきつくなってきたのです。

跡継ぎのないおひとりさまが墓守りなら墓じまいすべき!?

そしてある日ふと考えました。

私の跡には誰もいない。かろうじて母の親族の叔父や叔母とはそれなりに付き合いがるが、皆がかなりの高齢。従兄弟もいるが、年々付き合いも少なくなっていく一方。そうなると…

私に何かあった場合、この墓の始末は誰がやるんだろう?もしもそうなったら、誰に迷惑かけることになるんだろう?やはり自分のことは自分で始末をつけておかなければいけない。

霊園担当の石屋さんから、こんな話を聞いていたのです。

こういう公共墓地の場合、跡継ぎがいなくなって管理や支払いが滞ると、津々浦々まで関係者を探すそうだよ。一体誰だっけ!?というような遠い親族まで探しだすんだってさ。
それはさすがに 放置しておいてはまずいだろう!

…と思い立ち、墓じまいを真剣に考え始めたのでした。

墓守り不在…永代供養墓に改葬するなら今でしょ!

実は墓じまいは この話を聞くずっと以前から少し考えていたのです。

もう跡がいないのだから思い切って早めに墓じまいをした方がいいのではないか!?できる限り早く身内のお骨を永代供養墓に移すべきじゃないかな?

そう考えてもすぐにそれを行動に移さなかったのは、私たちの霊園に永代供養墓がなかったから。しかし以前に霊園事務所で話を聞いてみたところ、

ここには永代供養墓の設置予定はないけれど、同じ行政区の他の霊園なら永代供養墓がありますよ。

…との話を小耳にはさみました。

今までモタモタしてきたけど…今度こそは年貢の納め時。このチャンスを逃す手はない!

墓じまいから墓の移動までを念頭において、再度 管理事務所で永代供養墓について尋ねてみると

以前に話した霊園の枠は埋まってしまったけれど、少し離れた場所でもよければ、同じ行政の管理の霊園で、新規に永代供養墓を設置したところがありますよ。今すぐに申し込むなら入れるでしょう。
なんてラッキーなんだろう!墓じまいするには絶好のタイミングかもしれない!

そう思った私は、すぐに事務上の手続きを開始しました。

霊園担当の石屋さんも参加して墓じまいの見積もり一式を出してくれたのですが、ここで第一の難関…墓じまいの費用問題を抱えることになりました。

墓じまい費用は80万円!魂抜きもきちんとやることにした

移動先の永代供養墓では「一切費用がかからない」ありがたさがありましたが、墓じまいするまでには相応の費用がかかります。

墓石を撤去して  収められていた骨壷を取り出して  更地に戻す…墓を仕舞う費用です。さらに石屋さんからは言われたのは

できれば墓石の魂抜きに僧侶を呼んでもらいたいな。工事する人の気持ちの問題があるから。これはけっこう大事なことなんだよ。

魂抜きは必須ではなく任意なのですが、これには私も「もっともなことだ!」と思い、魂抜きの僧侶を呼んでもらう手配もしました。

ここまでの費用は見積もりによると80万円となりましたが、実際の後日請求も見積もりのとおりでした。

墓石の撤去費用は1㎡あたりおおむね10万円ですが(2023年)墓じまいにかかる費用は場所や立地条件により異なります。撤去する重機が入るのが困難な山の中などでは、人件費がかさむので高く見積もられます。

墓じまいで檀家をやめる場合には離檀料もかかります。離檀料はいつものお布施の3~5倍程度が相場ですから、かなりかかることを覚悟しなければいけないでしょう。

墓じまいの相談の合間を縫って、私は役所に行きました。移転やその霊園の使用をやめる旨の書類など、多々提出する書類があったからです。

こういう手間は行政の霊園だったので、仕方ないですね。それにしてもこの石屋さんがとてもいい人で、私のこうした役所巡りにも延々と付き合ってくれたのです。

最後の最後で予期せぬ墓じまいトラブルが浮上して…

ようやく準備も整い、墓じまいして、身内の骨壷を永代供養墓に移動させる日がやってきました。僧侶のお経をBGMに墓石が撤去されて、そこに収められていた骨壷が取り出されました。しかしここで関係者一同

あれっ!???

霊園の関係書類によると、納骨されていたのは大叔母の家族一同と、私の両親の骨壷だけのはずでした。しかし数えてみると…1つ骨壷が多かったのです。

もしかしてこれは…生まれていたら私の弟になっていたはずの赤ん坊の骨壷なのでは!?

とっさにそう思いついた私はその場でその旨を話したのですが…現実問題として骨壺の数が書類と異なることをどうしたらいいのか。なぜそれが書類に記載されていなかったのかすらわかりません。

その場には霊園の管理人と石屋さんが立ち会っていました。私を含めて3人で「これはどうしたものか…」と顔を見合わせてしまいました。霊園管理人は行政側の人なので融通なんて利かないのではないか!?

お役所仕事だから…これでまた…あれやこれやと面倒な書類手続きのやり直しか…

そう考えた途端にげんなりましたが、霊園管理人はそこで機転を利かせてくれたのです。

これは当時の係の記載ミスだということで「あなたには落ち度はない」「現在の管理にも落ち度はない」としましょうか。

そう言って、書類をそのまま通してくれたのです。

これが本当はいけないことなのかどうなのかは分かりませんが…この機転のおかげで予定通りに遺骨の永代供養墓への移動がそのまま完了したのです。霊園管理人にも石屋さんにも、今でも本当に感謝でいっぱいです。

その後も親族が一人減り、二人減り…私も年々体力の衰えを感じるようになりましたが、あの時お金をかけて墓じまいをしたこと、そして後顧こうこの憂いがなくなったことが本当に良かったと思っています。

墓じまいのいちばんの難物は「寺との交渉」
ほとんどの代行業者は寺院側とトラブルを起こしたくありません。寺院と関係が深い石材店であればなおさらです。おそらく依頼者と寺院の間を取り持つ「仲介・調停」がメインだと思われます。寺院から離檀料や墓石撤去費用を聞き出して依頼者に提示し、納得してくれれば交渉成立。「もう少し安くならないか」と言われたら、再び寺院側と交渉して多少の減額を引き出します。

その場合の減額率ですが、せいぜい1~2割と推測します。もともと「ふっかけた額」なので、寺院側にとって2割程度の減額は痛くもかゆくもありません。ご家族も当初100万円だった請求が80万円まで減額されれば「まあ、このくらいは仕方がないかな」と妥協しやすくなります。これ以上ゴネるのはみっともないという見栄もあるでしょう。 石材店や仏具屋は、両者の思惑をうまく見極めながら墓じまいの交渉を仲介していくわけです。

散骨業者や葬儀社などの「墓じまい代行」は、一般的にそこまで踏み込んだ仲介はしないようです。ホームページを見ると「(離檀料など)お寺との交渉はお客様ご自身で行ってください」と目立たないように書いてあったりします。「え?」ですよね。いちばんの難物である「寺との交渉」を代行せずして、何を代行するのか?と。要するにどの業者も寺院を敵に回したくないのです。できるだけ穏便に事を済ませ、それで手数料だけはいただきたいと。最初から腰が引けています。
引用元:墓じまい!

【わたしたちの墓じまい:高木敏郎社長】
「高額な離檀料やお布施を請求された場合は、弊社提携の弁護士のサポートを受けられます。離檀代行(13.2万円)として委任状をいただければ、お客様はお寺側と話すことなく、余計なお金も払わずスムーズに離檀を完了させられます。 墓じまいで困るのはお寺との交渉ですが、そこまで対応できる代行業者は少なく、弊社【わたしたちの墓じまい】に注目していただいています。20年前に墓じまい代行を始めた頃は相談が月1件あるかないかでしたが、今は彼岸やお盆のあとに集中的にご依頼いただいています」

離檀代行を含めて40万円台までで完了するケースが多いという。 100万円超の離檀料を求められるトラブルもあることを考えると、【墓じまい代行】は有効な選択肢となるのかもしれない。
引用元:マネーポストWEB 2023.11.15

【わたしたちの墓じまい】全国対応!お寺とのトラブル・離檀もお任せください
【わたしたちの墓じまい】は創業18年、日本全国で施工実績があります。永代供養、離檀代行・行政手続き、魂抜き・閉眼供養など終活支援全般を承ります。

離檀料の相場は5〜20万円程度とされていますが、これをはるかに超えた法外な言い値を要求する寺院は意外にたくさんあります。「長い付き合いだったのにこの仕打ちはひどい!」とショックを受けるかもしれませんが、そんな時は「払えません」ときっぱり断って「離檀代行」を相談できる墓じまい代行業者に依頼するのが お寺に搾取されない方法です。
 
大きな寺院では顧問弁護士がついていることがあります。その場合は弁護士に直接交渉することになるので 素人では腰が引けてしまいますが諦めないで。墓じまい代行業者に依頼すれば、交渉・状況次第では「離檀料ゼロ・円満解決」になるケースもあるのです。【わたしたちの墓じまい】では離檀サポートも承ります。困っている方は相談してみてください。
【のうこつぼ】近くのお寺で永代供養【お墓のサブスクあり】

のうこつぼは、納骨堂とお墓が融合したマンションのような集合型のお墓で、一室に4~5名の受け入れが可能です。のうこつぼでは一般的なお墓のような大掛かりな墓じまいがないので お墓の引越しも簡単にできます。つまり転勤族やお引越しされる方転居先に簡単にお骨を持っていけますし、転居先周辺でのうこつぼの寺院を見つけられます。

のうこつぼにはお墓のサブスク サービスもあります。経済的な諸事情から自宅供養を選んでいる方、納骨できずに困っている方にも、低価格で利用できるのうこつぼはおすすめです。ペットの納骨もOK な寺院もたくさんあります。

預骨堂(よこつどう)

預骨堂ではご住職がご遺骨をお預かりし、毎日ご供養しながら大切に個別保管させていただきます。

お墓を建てるまでの一時的な利用でも、永代供養までの利用でも様々なニーズに対応。
海洋散骨、手元供養、宇宙葬で分骨された遺骨も供養OK
個別保管期間終了後 永代供養を選択された場合、一柱ずつ麻袋へ納め丁寧に埋葬いたします。
宗旨宗派を一切問わず全国どなたでもご利用いただけます。
郵送(ゆうパック)にて 北海道から沖縄まで、日本全国どこからでも承ります。

預骨堂をおすすめできる人
墓じまいを検討している方
おひとりさま
墓にお金をかけたくない方
すぐに合祀されるのに抵抗がある方
手元供養として残す方

令和の墓じまい