本サイトには広告が含まれます
PR

オカメインコのケージレイアウト・置き場所・鳥かご台のおすすめ6選

オカメインコのケージレイアウトと鳥かご台のおすすめ6選

オカメインコを飼い始めたばかりの方の中には、ケージレイアウトどうしよう?どんな風におしゃれに演出しようかな?…などと思いを巡らせている方もいるかもしれません。

しかし結論から申し上げると、オカメインコのケージ内にはできるだけ余計なものは取りつけない方が良いです。

オカメインコのケージに限っては「スッキリ広々」が唯一の正解です。鳥の安全を最優先に考えるなら、必要ないものを取り付けないに限ります。

オカメインコケージの置き場所選びはなかなか難しくて迷うところですが、家族とコミュニケーションがとれる場所を選ぶことが基本中の基本となりますので、玄関や人の出入りの少ない場所は不向きです。

置き場所によってはインコがメンタルを病みます。ケージの置き場所は慎重に決めてください。

オカメインコのケージレイアウトは「必要最小限のものだけにする」が唯一の正解

オカメインコの場合にはケージ内には止まり木2本、餌入れ、水入れ以外は、できるだけ取りつけない方がよいです。

この他に、一時的に入れてもいいのは、菜さし、副食を入れる容器くらいです。

その理由は、オカメパニック時のケガの予防のため。つまりこれはオカメパニック対策のひとつです。

オカメインコの繊細な気質から頻繁に起こすパニックを「オカメパニック」と呼びますが、この時に翼や足指を負傷して流血することがよくあります。

ケージ内に必要最小限の備品しかつけていなくても、パニックになればけがをする可能性は高いのですから、おもちゃ類など「なくても困らない」障害物がそこにあれば、さらに負傷する可能性は高まります。

リスクを最小限にとどめるためには、なくても困らないものを入れない、またものを最小限にすることが有効です。

オカメパニックを予防することは鳥種の性質上 ほぼ無理なので、おもちゃなどの余計な障害物をケージ内に設置しないことだけでも、有効なオカメパニック対策といえます。

ケージ内にあるものはオカメパニック時に確実に凶器になります。それを回避できる程の冷静さを、オカメインコは持ち合わせていません。

だから障害物を減らすしかないのです。

「オカメパニック対策ケージ」という鳥かごは存在しない

おもちゃはダメ!ではなくて、ケージ内はなるべくスッキリ、広々させておく…という話です。

「オカメパニック対策ケージ」など存在しません。だからパニックの被害を最小限にとどめる方法は、
ぶつかって怪我するものを置かないことしかありません。

オカメパニックの予防対策を講じることはできても、100%オカメパニックを予防するのは不可能ですから。

オカメインコケージはHOEI465以上の大きさが必要(広ければ広いほど良い)

オカメインコは体長が30センチ以上、翼開帳が40センチ以上の鳥ですので、鳥かごは465以上のサイズが必要です。

鳥の安全性と耐久性、掃除のしやすさを考慮すると、HOEI465オカメステンレスがベストな選択です。

オカメインコケージおすすめランキング!HOEI465シリーズ3選
33羽のオカメインコと暮らすオカメインコ愛好家が解説!オカメインコにおすすめのケージランキング!HOEI465シリーズからベスト3と選び方のポイント

オカメインコケージの置き場所はどこにする?

鳥には高いところを好む習性があります。被捕食者の習性から、常に周辺に気を配って生活するためです。

捕食者は上空からやってくるので、高い位置から周囲を見渡せるほうが、精神的に安心するのです。

ただ、それぞれの住宅事情から必ずしもこの通りにできませんが、だからといってオカメインコケージを床に直接置くのはNG

床付近は寒く冷え冷えする上に、鳥たちが本能的に落ち着けないからです。

オカメインコケージの置き場所は家族と密なコミュニケーションが取れる範囲の、ほどほどの高さの場所を選んでください。

オカメインコケージの置き場所は風通しとすきま風に配慮する

オカメインコケージの置き場所はエアコンの吹き出し口の近くなど、鳥に風が直に当たる場所は好ましくありません。

また、オカメインコケージの置き場所に出窓や窓辺は良くありません。

「出窓がジャストサイズだった♪」と言ってケージを置いている方が結構いますが、季節によっては寒暖の差が激しいので、窓辺は避けるべき場所です。

寒暖の差が少ない場所でないと、インコが体調を崩しやすいです。

オカメインコケージの置き場所に窓辺がダメな2つの理由

「窓際なら日光浴ができるからいいんじゃない?」と考える人もかなりいますが、ガラス越しであれば光が当たって明るいだけで、日光浴効果はありません。

紫外線B波はガラスを通過できないので、ガラス越しでは日光を浴びておらず、単に明るい場所にいるだけにすぎません。

もうひとつの理由は、オカメパニック予防のためです。

窓際にケージを置くと外部の野鳥に驚いて、オカメパニックを起こすことがよくあります。

スズメやシジュウカラなどの小型の野鳥ならそれほどでもないですが、カラスが近くまでやってきたり、ちらりと姿が見えただけでもパニックになります。

うちの子たちはカラスの姿が見えなくても、鳴き声を聞いただけでも恐怖心からその場で固まったり、オカメパニックを起こします。

「外が見えれば気分転換になるでしょ」と思うのは人間だけ。オカメインコは小心者なので、相手の正体がわからなくてもパニクるので危険です。

オカメインコケージの置き場所に音響の近くは避けるべし

オカメインコケージの置き場所はできるだけ静かで、鳥が落ち着ける環境を選びましょう。

オカメインコの脂粉(オカメ粉)や抜けた羽毛で家電にダメージが加わる可能性があります。

デリケートなものの場合は特に近くを避けるのが無難です。

オカメインコケージの置き場所は脂粉が気にならない所【鉄則】

オカメインコは脂粉がたくさん出ます。このことを念頭に置いて、オカメインコケージの置き場所を決めてください。

飲食する部屋はもちろん、寝室にケージを置くのも、人の健康上の観点から好ましくありません。

オカメインコケージの置き場所は地震で揺れても安定している場所にする

日本は地震大国ですので、各地で頻繁に地震が起こっていますから、ケージの置き場所は安定している所に設置することはもちろん、地震対策としてケージの固定も忘れずに行ってください。

オカメインコケージの置き場所は12時間以上の照明時間がない所(発情抑制)

1日に12時間以上明るい状態に置かれると、オカメインコの繁殖行動が始まる可能性が高まります。

発情は完全に止められませんが、過発情は飼い主が気を付ければ回避できます。

過発情や過剰産卵は鳥体の負担が大きくなって寿命を縮めることになりますので、発情抑制も踏まえたケージの置き場所を考える必要があります。

鳥かごを乗せる台で465サイズケージに合うおすすめ6選

ここでは、私がオカメインコケージ台に求める条件を基準に、465サイズのケージを載せられる台を選んでみました。ケージ台に求める条件は以下の通りです。

 今どきのテレビ台は奥行きのサイズが足らないものがほとんどなので、ここでは紹介しません。

HOEI465ケージが1台 余裕で置けるサイズであること。

 質実剛健。おしゃれやインテリア性は二の次。オカメインコの居心地を最重視。

ケージの設置目的のみに利用。周囲に遊び場スペースを設けない。

できるだけケージがピタリとはまる形状をしていること。

 ぐらつかないこと。しつかりとした安定感があること。

 可動式ならキャスターにストッパーがついているもの。
キャスターがなければ受け皿 を利用する。

HOEI465スタンド 200サイズ

HOEI465ぴったりのスタンドシリーズ。

下段に21手のりロングまでの高さ、35手のりまでの底面積のケージが置けます。

軽くて高さもいいし使いやすい。下に荷物が置けるし便利です。

ケージにぴったりで、高さ・安定感ともに抜群。何よりスッキリ見えるのがおしゃれでいいです。

35サイズのインコケージ台もあります。

無印良品 パイン材テーブル・折りたたみ式 幅80×奥行50×高さ70cm

私はこれをロハコで買いました。ローテーブルバージョンもあります。

インコのケージを載せるのに安定したテーブルが欲しくて購入。組み立ては簡単ですが、造りはしっかりしているので買ってよかったです。

テーブルに重さがあり、安定感があります。木の感触が心地よく、折りたためるのも便利です。

IKEA(イケア) LACK ホワイト

サイズが55D x 55W x 45H cm

ケージを置くのに十分な広さがあり、キャスターがついていないので安定性が良さそうです。

IKEA(イケア) TINGBY サイドテーブル キャスター付き

こちらはキャスター付きですが、ストッパーがついていません。

ストッパーがないのは大きな地震が来た時が怖いです。

オカメインコの場合は地震ではない多少のぐらつきでもオカメパニックにつながるため、このままの状態で使うのはおすすめできません。

キャスターの下に滑り止めを噛ませて動かないようにするか、キャスターにこのような受け皿 を付けて固定するのが良いです。

※この受け皿 はあくまで一例です。このキャスターに合うサイズかどうかわかりませんので、購入する方は事前にサイズを確かめてください。

プリンター 台 キャスター付き 幅60 奥行50cm 高さ70cm

ottostyle.jp デスクサイドワゴン 60×60×70cm 【ナチュラル】

▶インコ飼育本のおすすめ

鳥のお医者さんの「発情」の教科書

インコ・オウム、文鳥など、飼い鳥の発情について最新の情報を記載した初の書籍。鳥の専門医によるわかりやすい解説で、産卵や発情に伴う攻撃性上昇など、飼い主さんを悩ませる発情の問題を詳しく・具体的に深掘りします。
 
1章 鳥の体・性の話 
2章 発情期を理解しよう 
3章 発情抑制につながる暮らし方 
4章 ホルモン療法薬による発情抑制 
5章 発情に関連する病気
 
巻末付録:20鳥種別!発情抑制対策・お役立ちシート ご自宅の鳥さんの発情対策の具体的な数字がわかる!目安体重、1日の食事量、日長のタイプ、オス・メス別の発情行動の特徴などを20鳥種ごとに分けて記載。

インコのための最高のお世話

とても奥深く、人を魅了してやまないインコの世界。本書は、インコとはどんな生きものなのか、インコの気持ちを理解し、いっしょに幸せに暮らしてもらうための1冊です。
 
「インコはどんなときに飛びたくなるの?」「何をつぶやいているの?」「どうして高いところからおりてくれないの?」インコの行動には理由があります。インコの気持ちに寄り添い、行動を理解し、幸せに暮らしてもらえるよう最新の情報を踏まえ、最高のお世話を紹介しました。
 

オカメインコとともに

オカメインコと暮らし続ける著者による、オカメインコを知り、ともに生きるための指南書。これから暮らす人からベテラン飼い主さんまで。
 
私はオカメインコと暮らし始めて12年になりますが、オカメインコの魅力や鳥同士、人との関係性や心理についても丁寧に書かれている上、老いや病気についても触れており、自分の飼育についての新たな気づきや振り返りをする事が出来て良かったです。ページ数は多いですがイラストや写真も多く、何度も繰り返し読みたくなる本です。

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

インコ、オウム、文鳥など、愛鳥のことがもっとよくわかる!鳥の飼い主さんなら知っておきたい、お世話のコツや鳥の心・体・病気のことを、鳥医療のパイオニア・横浜小鳥の病院院長の海老沢先生が詳しく解説します。
 
Twitterで発信される著者ならではの鳥の飼育・医学情報を1冊にまとめました。Twitterの文字制限にはおさまらない書き下ろし原稿がぎっしり。
 
鳥さんの健康記録ノート

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます

愛鳥に元気で長生きしてもらうために。飼いはじめたときから知っておきたい、体・心のケアと「バード・ライフ・プランニング」のススメ。
 
愛鳥を短命にする要素を一つずつ取り除いていくことで、長生きが見えてきます。また、健康診断や緊急時の対応など、鳥の医療をどう活用するかも、長寿をめざす鳥にとっては大切な要素になります。これらのケアについて、またリスクやそれにどう対応すればよいのかを詳しくまとめました。

 

インコのひみつ

周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり…。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。
 
「自由にさせてもかまわない部分は、あまり干渉せず、好きにふるまわせる。インコがもつ心と意思を大切にする。ケージから外に出られる放鳥時間はあっても、かなりの時間を安全なかわりに不自由でもあるケージですごしてもらわなくてはいけないインコだからこそ、その心や意思をちゃんと尊重するべきだと、思っています」これこそ、人間とインコが同じ場所で同じ時期を生きる共生の思想なのです。
 

必ず知っておきたいインコのきもち 増補改訂版 幸せな関係を築く58のポイント

インコの素晴らしさは、飼ってみないとわからないでしょう。そして、インコほど「愛にあふれている」素敵な生き物はいないと私は思っています。この本は飼い方よりもインコの気持ちを中心に書かれています。インコではない私たちが、インコの気持ちを正確に書くことはできませんが、愛鳥家の皆様からいただいた素敵な写真から、インコの表情や感情を感じ取りながらお読みいただけたら、とても楽しいのではないかと思います。
 
※ 本書は 2019年2月発行の「必ず知っておきたい インコのきもち 幸せな関係を築く50のポイント」を元に内容を確認し加筆・修正をしたほか、項目の追加および再編集をし、書名・装丁を変更しています。
 

▶しあわせインコライフ