本サイトには広告が含まれます
PR

アクリルキャリー「ウィズ」はインコを美しく見せる移動用ケージ

アクリルキャリー「ウィズ」はインコを美しく見せる移動用ケージ

インコキャリーアクリル

バードキャリーには大きく分けて「バッグ型」「リュック型」「ケージ型」の3タイプに分類されますが、「アクリルキャリー」は「ケージ型」です。

アクリルキャリーはその名の通り
ケージの周囲がアクリル板で囲われたバードキャリーで、
その最大の魅力は「美しさ」です。

インコ用アクリルキャリーは見た目がおしゃれ

インコキャリーアクリル

アクリルキャリーは見た目そのものがスタイリッシュで
周囲の雰囲気を邪魔せずインコを美しく見せつつ、
その場になじみやすいことも特徴のひとつです。

インコ用アクリルキャリーの縦長タイプは尾羽が長い鳥におすすめ

インコキャリーアクリル

アクリルキャリーは縦に長いサイズのものが多いので、
大型インコや尾羽が長いインコにおすすめです。

インコ用アクリルキャリーは鳥を美しく見せる効果が高い

インコキャリーアクリル

キャリーそのものの美しさはもちろんですが、
中にいる鳥を美しく見せる効果も絶大です。

インコ用アクリルキャリーは劣化しにくい(金属中毒の予防効果も)

インコキャリーアクリル

一般的な鳥かごは金属製なので
長年使用の経年劣化が早いですし、

インコは噛む力が強いので、
金網から剥離した金属メッキを誤食することで
亜鉛中毒を引き起こしてしまう恐れもあります。

インコキャリーアクリル

しかしアクリルキャリーなら
インコが触れる部分の
ほとんどがアクリル製のため

安全性が高く経年劣化もしにくく
耐久性が高いこともメリットです。

インコ用アクリルキャリーはインコに落ち着ける空間を提供する

インコキャリーアクリル

アクリルキャリーは透明タイプだけではなく
カラーアクリルを使用したものもあります。

いずれのタイプもアクリルが半透明ですので
中にいる鳥の姿がそのまま確認できるのはもちろん、
ヒトとインコでコミニケーションを取ることも容易です。

インコは「いつも飼い主がそばにいる」
という安心感が得られますから、
気が小さいビビりな子が
パニックを起こすことも少なくなります。

インコ用アクリルキャリーは耐久性が高くメーカーによっては修理可能。

インコキャリーアクリル

アクリル製の特性として
強度と耐久性が抜群に高いことが
第一に挙げられます。

従来の金網製のケージ型キャリーでは
誤って落としたりぶつけたりすると
金網が歪んだりプラスチックが割れますが

アクリルキャリーは多少の衝撃では
壊れることは少ないです。

メーカーによっては修理も可能ですが
メーカーにより対応は異なります。
※事前にお問い合わせください。

耐久性や使える年月を考慮すると、
コストパフォーマンス的には
お値段も納得できる範疇ではないでしょうか。

インコ用アクリルキャリーは一定の防音・減音効果が期待できる

インコキャリーアクリル

アクリルキャリーは
アクリルで囲われているために
防音効果が高いです。

外出時にインコの声を
気にすることが少なくなるので、
大きな声を出しやすい大型インコ・オウムには
特におすすめできます。

インコ・オウムの飼い主からしてみると
愛鳥の鳴き声に対して
「そんな大きな声は出ていないのでは?」
…と思われる方もいるかもしれません。

インコキャリーアクリル

しかし、例えばオカメインコの場合、
時と場合によっては
自動車のクラクション並みの
105デシベルの声を出すことがあります。

アクリルキャリーといっても
様々な商品がありますが、
5mm程度の厚さがあるアクリルケースでは
防音効果は概ね2〜3割と言われています。

アクリルキャリーもこれとほぼ同様と
考えてよいと思います。

インコキャリーアクリル

もちろんアクリル板が厚ければ厚いほど
さらなる防音効果が望めますが、
そのぶん重くなってしまうので、

移動するキャリータイプであれば
4~5mmの厚さのアクリルキャリーで充分と考えられます。

インコ用アクリルキャリーの防塵効果!公衆衛生上すぐれている

インコキャリーアクリル

脂粉の多いオカメインコや
白色オウムを飼っている方で
外出時での防塵効果を求める方には
アクリルキャリーは特におすすめです。

出先で出会う人たちの中には
鳥アレルギーを持つ人もいるかもしれませんし、

脂粉が飛ぶことは外出先の周囲に
迷惑をかけることがあります。

インコキャリーアクリル

アクリルに開けられた空気穴があるため
防塵対策が完璧とは言い切れませんが、
アクリルキャリーには細かい隙間がないので
脂粉や羽が室内に出づらいことが
大きなメリットでもあります。

羽や脂粉だけでなく、
こぼれた餌なども外に出づらく
衛生的です。

インコ用アクリルキャリーは一定の保温効果が期待できる

インコキャリーアクリル

アクリルキャリーはアクリル板で囲われているため
密閉性が高く、一定の保温効果も望めます。

通気穴があるためインコが
酸欠を起こすことはありませんが、
夏場の移動の際は保冷剤の使用などの
工夫をおすすめします。

インコ用アクリルキャリーwithはこんな人におすすめ!

インコキャリーアクリル

アクリルキャリーは「キャリー」の名の通り
持ち運びが出来るケースですから
愛鳥とお出かけをしたい方向けであり、
自宅でケージ代わりに利用するものではありません。

お出かけの目的は様々ですが、外出先でも

うちの子を美しく見せたい!
うちの子の美しさをみんなに見てほしい!

…と考えている飼い主さんの選択肢はアクリルキャリー一択でしょう。

インコキャリーアクリル

透明アクリルではなく
カラーアクリル(ブラウン)を使ったアクリルキャリーは
「鳥を美しく見せる効果」はそのままに、

落ち着いた雰囲気の演出や
遮光効果も期待できます。

そんなアクリルキャリーでおすすめなのは
アクリルキャリーウィズです。

アクリルキャリーウィズは
持ち手にステンレスを採用しているため軽量で
持ち運びが楽になっています。

キャリーは移動するためのものですから
できるだけ軽量なものを選ぶのがよいでしょう。

インコキャリーアクリル

持ち歩くので大きすぎないサイズ。取り回しの良い持ち手。アルミ金具採用による軽量化。
鳥さんのために多数の通気穴による高い通気性、両側面&上面板ブラウン色で直射日光を軽減。
美しく綺麗な上部両端R加工。厚みのある磨き加工を施したアクリル板で高い強度と透明感を確保。
アクリルフィーダー・キャリーバッグ・専用トレイ・フンきり網など便利な付属品が多数用意されています(別売)

製品の仕様は品質向上・改善のために予告なく変更される場合があります。

バードモア オリジナル with アクリルキャリー M ・ 中型用

インコキャリーアクリル
メーカー…BIRDMORE(バードモア)
原材料…アクリルブラウン色部分5mm厚・アクリル透明色部分4mm厚・アルミ・ステンレス
付属品…専用止まり木1本付属。太さは1.2cm、1.5cm、1.8cm、2.0cmから選べます。
サイズ…高さ約31cm×幅約20cm×奥行約23cm
重量…約1960g
適用鳥種/中型インコ(尾羽の長い鳥種には向きません)
 

バードモア オリジナル with アクリルキャリー S 小中型用


 
メーカー…BIRDMORE
原材料…アクリルブラウン色部分5mm厚・アクリル透明色部分4mm厚・アルミ・ステンレス
付属品…専用止まり木1本付属。※サイズは選択可能。
サイズ…高さ約24cm×幅約20cm×奥行約30cm
重量…約1960g
適用鳥種…小型・中型インコ(オカメ・オキナ・ウロコなど)
 

▶インコ飼育本のおすすめ

鳥のお医者さんの「発情」の教科書

インコ・オウム、文鳥など、飼い鳥の発情について最新の情報を記載した初の書籍。鳥の専門医によるわかりやすい解説で、産卵や発情に伴う攻撃性上昇など、飼い主さんを悩ませる発情の問題を詳しく・具体的に深掘りします。
 
1章 鳥の体・性の話 
2章 発情期を理解しよう 
3章 発情抑制につながる暮らし方 
4章 ホルモン療法薬による発情抑制 
5章 発情に関連する病気
 
巻末付録:20鳥種別!発情抑制対策・お役立ちシート ご自宅の鳥さんの発情対策の具体的な数字がわかる!目安体重、1日の食事量、日長のタイプ、オス・メス別の発情行動の特徴などを20鳥種ごとに分けて記載。

インコのための最高のお世話

とても奥深く、人を魅了してやまないインコの世界。本書は、インコとはどんな生きものなのか、インコの気持ちを理解し、いっしょに幸せに暮らしてもらうための1冊です。
 
「インコはどんなときに飛びたくなるの?」「何をつぶやいているの?」「どうして高いところからおりてくれないの?」インコの行動には理由があります。インコの気持ちに寄り添い、行動を理解し、幸せに暮らしてもらえるよう最新の情報を踏まえ、最高のお世話を紹介しました。
 

オカメインコとともに

オカメインコと暮らし続ける著者による、オカメインコを知り、ともに生きるための指南書。これから暮らす人からベテラン飼い主さんまで。
 
私はオカメインコと暮らし始めて12年になりますが、オカメインコの魅力や鳥同士、人との関係性や心理についても丁寧に書かれている上、老いや病気についても触れており、自分の飼育についての新たな気づきや振り返りをする事が出来て良かったです。ページ数は多いですがイラストや写真も多く、何度も繰り返し読みたくなる本です。

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

インコ、オウム、文鳥など、愛鳥のことがもっとよくわかる!鳥の飼い主さんなら知っておきたい、お世話のコツや鳥の心・体・病気のことを、鳥医療のパイオニア・横浜小鳥の病院院長の海老沢先生が詳しく解説します。
 
Twitterで発信される著者ならではの鳥の飼育・医学情報を1冊にまとめました。Twitterの文字制限にはおさまらない書き下ろし原稿がぎっしり。
 
鳥さんの健康記録ノート

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます

愛鳥に元気で長生きしてもらうために。飼いはじめたときから知っておきたい、体・心のケアと「バード・ライフ・プランニング」のススメ。
 
愛鳥を短命にする要素を一つずつ取り除いていくことで、長生きが見えてきます。また、健康診断や緊急時の対応など、鳥の医療をどう活用するかも、長寿をめざす鳥にとっては大切な要素になります。これらのケアについて、またリスクやそれにどう対応すればよいのかを詳しくまとめました。

 

インコのひみつ

周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり…。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。
 
「自由にさせてもかまわない部分は、あまり干渉せず、好きにふるまわせる。インコがもつ心と意思を大切にする。ケージから外に出られる放鳥時間はあっても、かなりの時間を安全なかわりに不自由でもあるケージですごしてもらわなくてはいけないインコだからこそ、その心や意思をちゃんと尊重するべきだと、思っています」これこそ、人間とインコが同じ場所で同じ時期を生きる共生の思想なのです。
 

必ず知っておきたいインコのきもち 増補改訂版 幸せな関係を築く58のポイント

インコの素晴らしさは、飼ってみないとわからないでしょう。そして、インコほど「愛にあふれている」素敵な生き物はいないと私は思っています。この本は飼い方よりもインコの気持ちを中心に書かれています。インコではない私たちが、インコの気持ちを正確に書くことはできませんが、愛鳥家の皆様からいただいた素敵な写真から、インコの表情や感情を感じ取りながらお読みいただけたら、とても楽しいのではないかと思います。
 
※ 本書は 2019年2月発行の「必ず知っておきたい インコのきもち 幸せな関係を築く50のポイント」を元に内容を確認し加筆・修正をしたほか、項目の追加および再編集をし、書名・装丁を変更しています。
 

▶しあわせインコライフ