当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます
PR

セキセイインコのメガバクテリア症!マクロラブダス発症の迷い鳥の話

セキセイインコの飼い主の寄稿です

私はセキセイインコ(メス・年齢不明 おそらく2~3歳くらい・ゆず)を飼っています。

我が家で保護した迷いインコなので年齢は不明でしたが、獣医さんの見立てでは2~3歳くらいだろうということでした。

これはその迷いインコがメガバクテリアを発症した時のエピソードです。

セキセイインコのメガバクテリア症!マクロラブダス発症の迷い鳥の話

セキセイインコのメガバクテリア

私が初めにゆずの異変を感じたのは、
お昼頃の時間帯でした。

普段ならピーピーよく鳴いて
ケージの扉を自分で開けようと
がしゃがしゃする元気いっぱいのゆずが、
止まり木につかまって
じっと目を閉じたまま動きません。

羽毛を膨らませているので
最初は「眠いのかな?」と思い、
薄い布をかごにかぶせて(前は開けて中は見える状態)
そっとしておいたのですが、

しばらくしてみるとケージの床に降りて
うずくまるような形で目を閉じていました。

自力で止まり木に止まっていられない様子で、
ひと目で体調がおかしいことがわかりました。

何度話しかけても目をつむり
まったく反応しません。

セキセイインコのメガバクテリア

その時にふと、
少し前からゆずに気になる症状が
あったことを思い出しました。

2~3日前から、
ゆずは餌を食べてしばらくすると
首を上下に振りおろし、

そのあとはまた首を左右に激しく振り、
食べた餌を吐き戻すことが
何回かあったのを目にしていたのです。

以前にインコの飼育本で
「吐き戻しはセキセイインコによくあること」
「求愛行動の一種でもある」
…と読んだことがあったので

きっとそれだろう!との思い込みから
「吐き戻さないで!」
…と強く注意してしまいました。

セキセイインコのメガバクテリア

食べた直後に吐き戻し行為をすること以外は
普段通り元気で、

よく鳴いてはゲージに張り付いたり、
外に出て遊びたがっていたことから、
私はそのことをさほど気にしていませんでした。

ですがケージの床でうずくまってからは、
フンは黒っぽくなり、
動くのもつらそうな状態になっていて、

今度ばかりはただ事ではないことが
ひと目でわかったのです。




保護したセキセイインコがメガバクテリアを発症して…

セキセイインコのメガバクテリア

これは何かの病気にかかっているんだ!と思い
近所の動物病院を受診することにしました。

ゆずは移動する時の少しの振動でも
つらそうな状態に見えたので、

できるだけキャリーを揺らさないようにと
気を付けながら病院に向かいました。

動物病院での診察はフンや吐き戻しの状態から
胃腸に問題がある可能性を指摘されました。

セキセイインコのメガバクテリア

フンの検査をしてもらったところ、獣医から

顕微鏡の検査で便の中に真菌が見つかりました。メガバクテリア症に感染しています。

…と言われて、さらに
「ほかの鳥から感染した可能性がある」との説明を受けました。

ゆずはどこかのお家で飼育されていて、
うちの庭先に飛んできた迷子インコです。

迷いインコを預かっている届け出をしてから
お預かりしていたものの元の飼い主が見つからず、
そのまま我が家の一員になったインコでした。

うちにはゆずのほかには鳥がいませんので、
元のお宅にいる時から
メガバクテリアに感染していた可能性が考えられました。




メガバクテリアが悪さを働くのはインコにストレスがかかった時と聞いて

セキセイインコのメガバクテリア

インコを保温して静かな環境で休ませてあげるように
…と獣医から言われて、
そのアドバイス通りに安静を保つように気を付けていました。

メガバクテリアの治療では
抗真菌剤を数日間注射することになり、
3回ほど治療に通っているうちに
餌が少しずつ食べられるようになってきました。

餌の消化を良くするために
ミルを使ってむき餌を粉末状に粉砕して与えていました。

ゆずは菜っ葉などの野菜や果物が大好きでしたが、
食物繊維や糖分が含まれているため、
メガバクテリアが完治するまでは与えられませんでした。

セキセイインコのメガバクテリア

数日が経過した頃には
継続して注射した抗真菌剤が効いてきたようで、
フンの状態も良くなってきて、
家族みんなでホッと胸をなでおろしました。

メガバクテリアが身体で悪さを働くのは、鳥自身にストレスが強くかかったり 免疫が下がっているときなんですよ。

…と獣医から説明を受け、
迷子になったことがゆずにとって
かなりのストレスになったのではないか?
…と思い当たりました。

セキセイインコのメガバクテリア

ゆずはとても人に懐いた手乗りインコだったので、
大好きな飼い主さんに会えなくなったことだけでも、
ゆずの立場からしてみたら
かなり大きなストレスだったと想像できたのです。

もちろん我が家でもゆずを大切にお世話していましたが、

急激な環境の変化でストレスを感じていたのかもしれない時に、人間中心の生活リズムに合わせて相手をしていたことは、ゆずにとってはかわいそうなことをしていたのかもしれない。

…と思ったので、

ゆずの気持ちになって、できるだけストレスを与えないように接していこう

…と家族で話し合いました。

セキセイインコのメガバクテリア

そしてあれから1年。

現在のゆずはメガバクテリアが完治して、
いつもの明るさと元気さが戻りました。

楽しそうによく鳴き、首を振って踊り、
私たちのアイドルとして
すっかり我が家に溶け込んで暮らしています。




新しい鳥をお迎えする時は今いる鳥への防疫対策と感染症の検査が必要!

セキセイインコのメガバクテリア

メガバクテリアの自然治癒はほとんどない

メガバクテリアはフンの検査で出ないことがある!遺伝子検査が確実

メガバクテリアに一度感染した鳥は年3回の定期検査が理想的




インコ本のおすすめ 
インコのための最高のお世話

とても奥深く、人を魅了してやまないインコの世界。本書は、インコとはどんな生きものなのか、インコの気持ちを理解し、いっしょに幸せに暮らしてもらうための1冊です。
 
「インコはどんなときに飛びたくなるの?」「何をつぶやいているの?」「どうして高いところからおりてくれないの?」インコの行動には理由があります。インコの気持ちに寄り添い、行動を理解し、幸せに暮らしてもらえるよう最新の情報を踏まえ、最高のお世話を紹介しました。
 

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

インコ、オウム、文鳥など、愛鳥のことがもっとよくわかる!鳥の飼い主さんなら知っておきたい、お世話のコツや鳥の心・体・病気のことを、鳥医療のパイオニア・横浜小鳥の病院院長の海老沢先生が詳しく解説します。
 
Twitterで発信される著者ならではの鳥の飼育・医学情報を1冊にまとめました。Twitterの文字制限にはおさまらない書き下ろし原稿がぎっしり。
 
鳥さんの健康記録ノート

オカメインコとともに

オカメインコと暮らし続ける著者による、オカメインコを知り、ともに生きるための指南書。これから暮らす人からベテラン飼い主さんまで。
 
私はオカメインコと暮らし始めて12年になりますが、オカメインコの魅力や鳥同士、人との関係性や心理についても丁寧に書かれている上、老いや病気についても触れており、自分の飼育についての新たな気づきや振り返りをする事が出来て良かったです。ページ数は多いですがイラストや写真も多く、何度も繰り返し読みたくなる本です。

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます

愛鳥に元気で長生きしてもらうために。飼いはじめたときから知っておきたい、体・心のケアと「バード・ライフ・プランニング」のススメ。
 
愛鳥を短命にする要素を一つずつ取り除いていくことで、長生きが見えてきます。また、健康診断や緊急時の対応など、鳥の医療をどう活用するかも、長寿をめざす鳥にとっては大切な要素になります。これらのケアについて、またリスクやそれにどう対応すればよいのかを詳しくまとめました。

 

インコのひみつ

周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり…。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。
 
「自由にさせてもかまわない部分は、あまり干渉せず、好きにふるまわせる。インコがもつ心と意思を大切にする。ケージから外に出られる放鳥時間はあっても、かなりの時間を安全なかわりに不自由でもあるケージですごしてもらわなくてはいけないインコだからこそ、その心や意思をちゃんと尊重するべきだと、思っています」これこそ、人間とインコが同じ場所で同じ時期を生きる共生の思想なのです。
 

必ず知っておきたいインコのきもち 増補改訂版 幸せな関係を築く58のポイント

インコの素晴らしさは、飼ってみないとわからないでしょう。そして、インコほど「愛にあふれている」素敵な生き物はいないと私は思っています。この本は飼い方よりもインコの気持ちを中心に書かれています。インコではない私たちが、インコの気持ちを正確に書くことはできませんが、愛鳥家の皆様からいただいた素敵な写真から、インコの表情や感情を感じ取りながらお読みいただけたら、とても楽しいのではないかと思います。
 
※ 本書は 2019年2月発行の「必ず知っておきたい インコのきもち 幸せな関係を築く50のポイント」を元に内容を確認し加筆・修正をしたほか、項目の追加および再編集をし、書名・装丁を変更しています。
 

ペットの室内の悩みに最適な空気清浄機 
しあわせインコのつくりかた