本サイトには広告が含まれます
PR

【鳥のペット保険】インコの加入年齢は?ご長寿鳥の病院代はシビア…

【鳥のペット保険】インコの加入年齢は?ご長寿鳥の病院代はシビア…

鳥のペット保険

ペットが病気になって動物病院を受診する頻度は意外に多いもの。それはインコも例外ではありません。

最近はセキセイインコでも15年、オカメインコで20~30年もの長きにわたり飼い主さんを癒してくれている子が多いです。

餌の品質や医療技術の向上で長生きするインコが多くなり、それはとても喜ばしいことですが、医療費も右肩上がりが予想できます。

ペット保険のインコの加入年齢は?長生きインコの病院代用意してる?

鳥のペット保険

インコ・オウムの医療費は全額実費負担。人間のように高額療養費制度がありませんから大変です。

ペット保険にはどんな種類の鳥が入れるの?

鳥のペット保険

保険スクエアbang! の保険料試算のページ(現在はサービス終了) では、ペット保険の【ペットの種類】で【その他】→【鳥類】を選ぶと、ドロップダウンでこのように フクロウなどの猛禽類からジュウシマツ、カナリア、文鳥、ヨウム、オウム…と幅広い鳥種が出てきます。

ここでご案内するペット保険で鳥も加入できるのは「アニコム損保」と「プリズムコール」の2社です。

加入できる鳥種について、アニコム損保のパンフレット(2022年4月改訂版)によると「鳥」とひとくくりにしてあります。

プリズムコールのパンフレット(2022年2月版)によると鳥の種類によって加入・更新可能年齢が違います。

鳥のペット保険の加入年齢は?ペットの生年月日がわからないと加入できない?

鳥のペット保険

こちらの 年齢選択のドロップダウンには「8歳」までしかないのですが、これは保険料試算時の年齢であり、加入年齢ではありません。

アニコム損保は「鳥」が申し込める年齢は3歳11か月までとなっていますが(継続は終身OK)

プリズムコールでの加入年齢はもっと上まで対応していて、申し込める年齢は鳥種によって異なります。

ちなみにプリズムコールは生後30日から加入できます。

ジュウシマツ…満5歳未満
文鳥・サイチョウ・カナリア・インコ…満9歳未満
オウム・ヨウム…満20歳未満

鳥のペット保険

「インコ」ではなくてオウムの仲間であるオカメインコは満20歳未満まで新規加入できます(プリズムコールのカスタマーセンターに問い合わせ済み)

動物の正確な生年月日が分からなくてもペット保険の加入は可能で、動物病院で推定年齢を出してもらえばOK

ペット保険と動物病院に届け出ている生年月日で統一することになります(2022年12月時点の情報)

インコ・オウムの病院代はおいくら?鳥の治療費は5ケタ・6ケタが当たり前!?

鳥のペット保険

ペットが病気になるとペット自身は肉体的な、飼い主は精神的な苦痛を伴いますが、その治療費が100%負担では飼い主のフトコロ事情にもなかなか厳しいものがあります。

鳥用積み立て貯金をすることも確かに「備えあれば憂いなし」ですが、場合によっては「え!?」と絶句してしまうほどの高額医療費が必要になり、積み立て預貯金を解約しても、まかないきれないケースも多々あります。

1歳のインコがペット保険に加入したら掛け金は?いくらかかるのか試算してみたら…

鳥のペット保険

アニコム損害保険(どうぶつ健保)SBIプリズム少額短期保険(プリズムコール®)のネットで調べた試算がこちらです

鳥のペット保険

インコ(1歳)がアニコム損害保険(どうぶつ健保)に加入する場合(2022年12月時点)

鳥のペット保険

インコ(1歳)がSBIプリズム少額短期保険(プリズムコール®)に加入する場合(2022年12月時点)

鳥のペット保険

インコ貯金かペット保険の準備は時代の要請かも!?

鳥のペット保険

980円のセールで買ったインコ氏の病院代が今回10万超えたけど、齢120歳の死にかけてた爺ちゃんが、元気になって今日ものんびり生きてくれているのが嬉しい。本当、お金はただのツールだと思い知らされるよ。

セキセイインコ1羽の病院代でさえこれだけかかること 今の時代は普通にあるあるです。

今どきのペットは小鳥でも長生きさんが多い

鳥のペット保険

今どきの飼い鳥は長生きです。犬も猫も小動物ももちろん同様に。

我が家生まれの十姉妹はもうすぐ9歳でよぼよぼ感はあるものの元気ですし、息子の夏休みの自由研究で誕生した白ヒメウズラ(オス)は現在8歳5か月ですが、まだまだ現役で雄たけびを上げています(笑)

セキセイインコだって大切に飼ってる人が多いから13~15年生きる子が珍しくないです。オカメインコだって、20年や25年くらいはフツーに生きますよ。

今どきのペットは優れたフードや医療技術の進歩のおかげで本当に長生きで喜ばしいですが、だからこそ鳥にもペット保険が登場して、加入者が増えているのでしょう。

長生きは喜ばしいが先立つもの問題がシビアすぎる

鳥のペット保険

長生きは喜ばしいことですが、先立つものもそれなりに必要…という、避けては通れないシビアな現実もあります。

インコ本のおすすめ 
インコのための最高のお世話

とても奥深く、人を魅了してやまないインコの世界。本書は、インコとはどんな生きものなのか、インコの気持ちを理解し、いっしょに幸せに暮らしてもらうための1冊です。
 
「インコはどんなときに飛びたくなるの?」「何をつぶやいているの?」「どうして高いところからおりてくれないの?」インコの行動には理由があります。インコの気持ちに寄り添い、行動を理解し、幸せに暮らしてもらえるよう最新の情報を踏まえ、最高のお世話を紹介しました。
 

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

インコ、オウム、文鳥など、愛鳥のことがもっとよくわかる!鳥の飼い主さんなら知っておきたい、お世話のコツや鳥の心・体・病気のことを、鳥医療のパイオニア・横浜小鳥の病院院長の海老沢先生が詳しく解説します。
 
Twitterで発信される著者ならではの鳥の飼育・医学情報を1冊にまとめました。Twitterの文字制限にはおさまらない書き下ろし原稿がぎっしり。
 
鳥さんの健康記録ノート

オカメインコとともに

オカメインコと暮らし続ける著者による、オカメインコを知り、ともに生きるための指南書。これから暮らす人からベテラン飼い主さんまで。
 
私はオカメインコと暮らし始めて12年になりますが、オカメインコの魅力や鳥同士、人との関係性や心理についても丁寧に書かれている上、老いや病気についても触れており、自分の飼育についての新たな気づきや振り返りをする事が出来て良かったです。ページ数は多いですがイラストや写真も多く、何度も繰り返し読みたくなる本です。

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます

愛鳥に元気で長生きしてもらうために。飼いはじめたときから知っておきたい、体・心のケアと「バード・ライフ・プランニング」のススメ。
 
愛鳥を短命にする要素を一つずつ取り除いていくことで、長生きが見えてきます。また、健康診断や緊急時の対応など、鳥の医療をどう活用するかも、長寿をめざす鳥にとっては大切な要素になります。これらのケアについて、またリスクやそれにどう対応すればよいのかを詳しくまとめました。

 

インコのひみつ

周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり…。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。
 
「自由にさせてもかまわない部分は、あまり干渉せず、好きにふるまわせる。インコがもつ心と意思を大切にする。ケージから外に出られる放鳥時間はあっても、かなりの時間を安全なかわりに不自由でもあるケージですごしてもらわなくてはいけないインコだからこそ、その心や意思をちゃんと尊重するべきだと、思っています」これこそ、人間とインコが同じ場所で同じ時期を生きる共生の思想なのです。
 

必ず知っておきたいインコのきもち 増補改訂版 幸せな関係を築く58のポイント

インコの素晴らしさは、飼ってみないとわからないでしょう。そして、インコほど「愛にあふれている」素敵な生き物はいないと私は思っています。この本は飼い方よりもインコの気持ちを中心に書かれています。インコではない私たちが、インコの気持ちを正確に書くことはできませんが、愛鳥家の皆様からいただいた素敵な写真から、インコの表情や感情を感じ取りながらお読みいただけたら、とても楽しいのではないかと思います。
 
※ 本書は 2019年2月発行の「必ず知っておきたい インコのきもち 幸せな関係を築く50のポイント」を元に内容を確認し加筆・修正をしたほか、項目の追加および再編集をし、書名・装丁を変更しています。
 

▶しあわせインコライフ