オカメインコの飼い主の寄稿
我が家にはオカメインコが2羽います。
18歳になるオスのジャックと、
2歳になるメスのピピです。
2年前にジャックの彼女が亡くなり、
ジャックが独りぼっちになってしまい
さみしさのせいか、
日に日に弱っていく姿がうかがえ、
いたたまれなくなって
ピピをお迎えしたのです。
オカメインコのダイエット!体重100g超えの食事制限体験談
幼かったピピも立派な成鳥になり、
ジャックのことが大好きで
いつも近寄ろうとするのですが、
ジャックは「シャー!」と威嚇して
一向に2羽が親密になる気配はありませんが
そのくせ、ピピの姿が見えなくなると途端に
「ピピー!何処にいるんだー」
…と言わんばかりに
呼び鳴きが始まります。
そんなことがありつつも
ジャックは次第に元気を取り戻していき、
今ではピピが来る前では考えられないほど
飛び回っても疲れないくらいの
活発シニアになりました。
オカメインコが獣医からダイエット勧告を受けてしまった…
健康管理のために毎朝毎晩の一日2回、
欠かさずインコの体重を計ります。
体調悪化等による急激な体重変動を
チェックするためです。
これまでの記録を見返してみると、
2022年2月時点での朝(空腹時)
ジャックが約95g、
ピピが約89gでした。
オカメインコの体重は食の好みと食習慣次第で変わる!?
ジャックはアワ穂やブレンドシード、
ペレット等を好き嫌いなく食べます。
特にペレットは、一粒ずつつまんで
水入れに投入して
水でふやけるのを待ってから、
食べるのが好きです。
ピピはアワ穂やブレンドシードを好んで食べ、
ペレットには見向きもしません。
そうした食習慣のせいか、
次第にピピの体重は増えていき、
2022年10月を過ぎたころには、
ジャックの93gに対して
ピピは100gを超えていました。
オカメインコが血液検査に引っかかってダイエット勧告を受けた!
我が家では毎日、
日中は室内放鳥しており、
2羽とも元気に飛び回っているせいか
体つきは引き締まって見えるので
体重のことは気にしていませんでした。
それがある日の定期検診で
ピピを病院へ連れて行ったときに
…と肥満を指摘されたのです。
体重の数値だけでなく
健康診断の血液検査で引っかかったことで
…と言われたのです。
鳥の健康診断で肥満があり食事制限を勧めても飼い主さんがやらずにいて、肝臓を悪くすることがあります。しかしそれでも食事制限をせず薬だけ続けていることがあります。鳥が触れないほど馴れてなくて咬でくるのであれば仕方がないのですが、触れるのであれば是非食事制限をやっていただきたいです。
— 海老沢和荘 (@kazuebisawa) September 9, 2021
体重を計らずに食事制限を行うと痩せすぎたり、効果が出ていなかったりします。馴れてない子を捕まえているとストレスが強くなるので注意が必要です。
— 海老沢和荘 (@kazuebisawa) September 10, 2021
ペレットを食べないインコのシード食ダイエットを開始!
先生からダイエット勧告を受けたその日、
私たちはピピのダイエットを決意し、
まずは、今まで食べたい放題にしていた
好物のアワ穂やオーツ麦を制限しました。
特にオーツ麦は他の穀物に比べて
カロリーが高めなので、
粒の細かいオーチャードグラスを
少量(0.5g程度)提供に切り替えました。
幸いオーチャードグラスを
ピピは好んで食べてくれました。
食べ放題にしていたブレンドシードも、
朝2.5g、夕方2.5g程度に計量して
与えることにしました。
インコの空腹の叫び鳴きと家族の「かわいそう」の狭間でダイエット継続
ダイエット生活でピピはお腹がすくと
「おなか減ったあ~!」と言わんばかりに
叫び鳴きをするようになりました。
あまりに鳴き叫ぶと近所迷惑にもなるため、
少量のブレンドシード(0.5g程度)と
オーチャードグラス(0.2g程度)を与えて
落ち着かせます。
夜には餌を全て取り除き、
水だけの状態で寝かせます。
ジャックとピピの就寝時間は
午後8時と決めていますが、
カゴに布をかけて暗くすると
多少お腹がすいていても
おとなしくなります。
必ずしも毎日決められたメニューではなく、
長男が「かわいそうだ」といって
必要以上にブレンドシードやオーチャードグラスを
あげてしまったりすることがあったので
少し体重が減っては戻る…といった
一進一退がしばらく続いていました。
それでも根気よく
ダイエットを続けた甲斐あって、
2023年4月現在で、
ピピの体重は約92gに落ち着いてきましたが、
今度はジャックの体重が増えてきたので、
現在は2羽そろってのダイエットをすることに。
ヒトと同じで、
インコもダイエットは難しいです。
少し気を許すとリバウンドしてしまうので、
根気強く、継続的にダイエットを続けていきます。
愛すると甘やかすを混同するとなかなか食事制限ができません。発情しないよう肥満にならないようしっかりと体重と食事管理が必要になります。つい甘やかすを繰り返すと産卵と肥満が改善できずにいるうちに病気になって後悔することも多いです。愛しているからこそ自らの心も律して日々気をつけましょう
— 海老沢和荘 (@kazuebisawa) October 10, 2022
食の世界では空腹こそ最高のスパイスと言われます。いつでも食べられると食が当たり前になります。食事制限すると空腹の時間ができますがその分鳥は美味しく食べているようにも見えます。健康のためには適度な空腹と運動が必要です。お腹が空いて可哀想になる方はこんな見方をしてみては如何でしょうか pic.twitter.com/Qeh28SSIRt
— 海老沢和荘 (@kazuebisawa) May 5, 2021
病院のセキセイインコ、らおうちゃんのフォージング挑戦動画です。難易度が大分上がってますが、難なくクリア! pic.twitter.com/PhsjPIkUIF
— 海老沢和荘 (@kazuebisawa) May 28, 2020
