当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

本ページはプロモーションが含まれています

遺産相続遺留分で泥沼!中途半端な遺言と終活は禍根を残す

遺産相続遺留分で泥沼!中途半端な遺言と終活は禍根を残す

遺産相続遺留分

30代女性 これは祖父の終活と遺産相続をめぐる母と伯父(母の兄)の争いの話です。

祖父は当時70代で会社創業者。伯父は50代で会社の後継者ですが実家に戻らず、東京で妻と一人娘と暮らしていました。

私の母はシングルマザーで、実家で家業と家事を手伝いながら祖父母の介護をしていました。

そんな私たち家族に、祖父の生前から15年間もの長期に渡る相続トラブルが降りかかりました。

莫大な借金を尻拭いした祖父母に金を無心する伯父

遺産相続遺留分

我が家は事業をやっており、地元では少し名の知れた家でした。

祖父母は50代で会社を伯父にゆずり隠居生活をしていたのですが、伯父が悪徳業者に騙されて莫大な借金をつくりました。

実家の家屋敷を担保に入れてお金を借りていましたが、それが発覚したときには負債が億近くなっていました。

祖父母はこの家を私たちに遺すつもりでいましたから、私たちには秘密で伯父の借金を清算していましたが、それに味をしめた伯父は、祖母に度々お金の無心をするようになりました。

祖母は「あちらに孫もいることだから」と、何度かお金を渡していたといいますが、その心労がたたったのか、病気で半年もしないうちに他界しました。

祖母の遺品整理していたときに、日記帳から上述の経緯が発覚したのです。

広告

怒った祖父が公正証書遺言を作ったが…

遺産相続遺留分

祖母が伯父(息子)にお金を渡していたことを、祖父は一切知りませんでしたから、それが発覚した時には烈火のごとく怒り、

自分の死後に、A男(伯父)には一切財産をやらん!

…と言って、祖父は伯父に電話で「相続放棄するように」と何度も伝えていましたが、ずっとはぐらかされていたので、

公正証書遺言を作る!

そう言って、病気でなかなか動けない中、母と2人で公証役場に出向いて

B子(=母)に全財産を譲る。墓守りもしてもらう。A男には生前十分すぎるほど支援をしてきたから遺産は一切渡さない。

…という内容の公正証書遺言を残しました。

その後まもなく、私の大学入学を見届けて、祖父は亡くなりました。

祖父の闘病中に伯父は一度も見舞いに来ませんでしたし、葬式にはちょっと顔を出しただけですぐに帰ってしまい、後始末は母がすべてやりました。

伯父からの遺留分侵害請求で15年以上遺産争いが続いたが…

遺産相続遺留分

祖父が公正証書を残したおかげで銀行口座の引継ぎや死後事務処理はスムーズに行われたものの、しばらくしてから伯父から母へ、遺産の「遺留分侵害請求」の内容証明が弁護士事務所から届きました。

遺留分とは法律で保障されている相続分で、公正証書遺言があってもこの権利を無視することはできません。

伯父は祖父の遺産が入るのをあてにしていた様子ですが(祖父の口座がある金融機関に問い合わせしていた)公正証書遺言が出てきたので、別の手段を考えたようです。

遺産相続遺留分

母は顧問弁護士と相談し、

すでに遺留分相当額以上のお金を祖父母の生前に渡しているから、その訴えは認められない!

…と主張しました。

その証拠として祖母の日記のコピーや、祖父母が伯父の借金の後始末をしたときの書類などをかき集めました。

先方と何度かやりとりをしていましたが、母がストレスで体調を崩してしまったことや 顧問弁護士の説得もあって、結局伯父に50万円をはらうことで、この件は和解に至りました。

祖母の死後から数えると15年以上かかってやっと落ち着き、この時の弁護士費用だけでも200万円くらいかかったと聞いています。

広告

中途半端な終活・不完全な公正証書遺言は後々禍根を遺す

遺産相続遺留分

中途半端な終活・不完全な遺言書は後々禍根を残すことを思い知りました。

伯父を相続人から外すなら「相続人廃除」までやっておかなければ不十分だったのです。

伯父の場合、相続人廃除の「推定相続人にその他の著しい非行があったとき」の要件を多額の借金の件で満たしていた可能性があったと思います。

しかし祖父はそこまで追及せず、公正証書遺言を作っただけの「中途半端な終活」までしかやっていなかった…だから後々、母がこんな大変な目に遭ってしまったのです。

たかがハンコひとつ・紙切れ一枚…とはいえ「あるとないでは大違い」なのが、遺言書の恐ろしい現実でもあります。

遺言書や相続の相談サービス
相続で必要な手続きがわかる【ココカラ相続】

「ココカラ相続」は相続ではお困りの方と専門家のマッチングサービスです。
 
急な相続でお困りの方
これからの相続に備えたい被相続人
何からやればいいか全くわからない
 
各種手続きや必要書類の準備にかける時間がない。
相続で無駄な費用を払いたくない。
相談する相手が誰もいない。
 
相続した不動産をどうすればいいかわからない。
相続人同士で争いたくはない
遺言書がなく遺産分割の仕方がわからない。
 

日本法規情報「相続サポート」

【日本法規情報・相続サポート】は全国約1,000事務所、3,000人以上の専門家から、法律に関する様々なトラブル相談窓口を無料でご案内するサービスです。

遺言作成及び相続手続き代行【キャストグローバル】

【キャストグローバル】は遺言作成及び相続手続き代行を行うサービスです。2つのプランを用意しています。1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)在住で、遺言作成を検討されている方または相続手続きの代行を検討されている方におすすめです。
①公正証書遺言を用いた遺言作成を行う「遺言作成あんしんプラン」
②相続手続きの全てを代行する「まるごと相続お任せプラン」
 
相続にあたってそもそも何から始めればいいかわからない
相続トラブルが心配
相続人以外の方に財産を遺したい
名義変更が必要な家がある
 

争族そもそも終活とは?マネー遺言書と形見分け相続と相続放棄
オレンジログ
error:このコンテンツのコピーは禁止されています。