当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

本ページはプロモーションが含まれています

エンディングノートの書き方!介護の希望とプロフを残そう

介護や医療は時間やお金、家族を
すべて巻き込む大問題。

できるだけ早い段階で介護の希望を
エンディングノートに書き残しておきましょう。

エンディングノートの書き方!介護の希望とプロフを残そう

エンディングノートの書き方

医療が絡んだ介護の希望は
健康で自分で何でもできるうちに…

特に認知症を発症する前に
書き残しておきたいものです。

具合が悪くなってから書くのでは
しがらみや遠慮が生まれて
本音が書けませんし

認知症を発症してからでは
本人が希望したとしても
効力を持たない項目が出てきます。

自分の意思を早めにはっきりと
表明しておくのがいちばんいいのです。

エンディングノートをプレゼント!親の終活を子が円滑に進めるコツ
はじめの一歩はエンディングノートから。親に抵抗なくスムーズに終活を始めてもらうコツと、子の立場からの賢い立ち回り方。

 

介護者の希望は?誰に介護してほしいのか?在宅か施設か?

エンディングノートの書き方

介護保険サービスを使う場合、
まず市区町村の介護保険窓口に申請し、

介護判定を受けてから
居宅介護か施設介護かを選びます。

居宅介護の場合は
ケアマネにケアプランを作成してもらい、
それを元に介護保険サービスを利用します。

エンディングノートの書き方

介護保険サービスを使わないで
ヘルパーや家事代行サービスなどを
利用する方法もあります。

介護保険ヘルパーができること少なすぎ!できないことを埋めるには?
介護保険ヘルパーができること少なすぎて「使えない!」との意見もちらほら。ヘルパーは買い物や通院の付き添いはできる?

どういう方法を選ぶかは本人次第ですが、
どんな場合であれ、それを選んだ理由を
一言付け加えておくのが望ましいです。

明確な理由を知ることができれば
できるだけ本人の希望に沿う形を
家族が選べるからです。

家族に迷惑をかけたくないとの理由で
「施設介護」を選ぶ人も多いですが、
選択肢は多岐にわたります。

エンディングノートの書き方

エンディングノートの書き方

有料老人ホーム、グループホーム
サービス付き高齢者住宅(サ高住)
特別養護老人ホーム その他

入居資格から費用までさまざまで、
施設によってかかる費用に
大きな差があります。

はじめは終の住処ついのすみかと思って選んでも、
介護認定が重くなると
そのままいられなくなる施設も多く

専門家なしに自分だけで
入居先を決めるのは至難の業です。

施設については地域包括センターに
相談してみてください。




介護の連絡先すべてをひとまとめにしておく

エンディングノートの書き方

介護の項目ページには、
利用していた介護相談窓口や
かかりつけ医、ケアマネージャー、
成年後見人などの情報を
すべて書いておきましょう。

これらは後からでも調べられますが、
調べる手間は面倒ですので

エンディングノートの介護ページに
ひとまとめに記録しておきましょう。




介護してくれる人にプロフィールを伝える

エンディングノートの書き方

エンディングノートに
自分史を書いていない人は
介護のページに自分のプロフィールを
少し盛り込んでおくといいです。

介護者に自分が元気だったころの
情報を伝えておけば、
コミュニケーションに役立ちます。

プロフィールといっても簡単なものでOK

自分の性格はどんな感じか?
マイペース、社交的、
人見知りする、おしゃべり、無口など

呼び名は? 
家族からは●●● 友達からは○○○
介護者からは●○●と呼んでほしい…など。

習慣や普段どんな過ごし方をしていたか?
冷え性で靴下を重ね履きしていたから、
施設でも同じようにしたい…など。

エンディングノートの書き方

プロフには食事の好み
アレルギーについても
書いておくといいです。

食べ物・飲み物の好みや
体質の項目が設けられている
市販のエンディングノートは少ないですが

介護のページの片隅に、
これらを書いておくことを
おすすめします。

食の好みを人に伝えられれば、
自分の好物をおやつに出して
もらえたりすることもありますよ。

食は人生の大きな楽しみですから、
こういう情報は大事にしたいです。

エンディングノートの書き方

最近の医療・介護現場では
アニマルセラピーや園芸療法、
音楽療法が使われる施設が
多くなっています。

好きだったことにふれると
自然と気持ちが和やかになり、
認知症に改善効果が見られるということです。

若いころの趣味や好きなことは、
介護状態や認知症になった時に
施設や介護員から提供されると
良い効果が期待できますから、

好きなテレビ番組や本・映画などの情報も
プロフに入れておくといいでしょう。

エンディングノートの書き方

認知症の高齢者の頭の中では
幼少期や青年期の記憶は鮮明なので、

好きなことに触れただけで
気持ちがパッと明るくなったり、
頭がシャキッとしたり、

ふさぎがちな人が明るくなったり、
寡黙な人がおしゃべりを始めたりします。

加齢による衰えとか
自分が認知症になるとか…
考えたくはないことですが

万一そうなった時
エンディングノートの「人生の振り返り」が
あなたに力を与えたり
助けになってくれるかもしれません。

そういった側面を考えると
終活ノート(エンディングノート)は
人生を有意義にする大切なツールと言えるでしょう。

 

終活ノートのおすすめは「はじめてのエンディングノート2」
はじめてのエンディングノート2のレビュー。操作は簡単?どんな機能がついてる?もしもの時に家族は開ける?

.

アナログなエンディングノートならこちらがおすすめ
コクヨ エンディングノート もしもの時に役立つノート

手書きノートならこれがイチオシ! LIVING & ENDING 自分の大切な情報を1冊にまとめておけます。入院時や相続時など、さまざまな「もしもの時」に役立ち、日常生活の中でも備忘録として活用できます。
 
発売から1年で15万部を売り上げた伝説を持つ大ベストセラーでありロングセラーのエンディングノートです。
 

5194(コドクシ)防止対策 
アトラススマートセキュリティ【家族の安否確認にも】

自宅の防犯サービスを初期費用0円で設置できるセキュリティサービスです。自宅の防犯のみならず家族の安否確認にも役立ちます。
 
全国無償の訪問設置サービス。初期費用なし、月額3,980円(税込4,378円)
 
24時間365日オペレーターが対応、外出中に異常があれば電話でご連絡いたします。必要に応じて110番、119番通報も行うので安心です。

ズバットホームセキュリティ比較【ホームセキュリティの資料一括請求】

ホームセキュリティの資料一括請求サイトです(無料)
 
警備会社があなたのお住まいに合わせて「最適なプランと料金」を提案します。
 
 

ラムロック見守りカメラ【みまもりキューブ】おためしキャンペーン

本体にSIMカードが内蔵されているのでインターネット環境がなくてもOK!
 
見守りカメラ【みまもりCUBE】は、高齢者宅などネット環境がない場所でも、コンセントをさすだけですぐに利用できます。わずらわしい配線やインターネットの契約は一切不要です。
  
検知機能…カメラが設定した動きを見つけてリアルタイムで画像付きメールで通知を行います。映像の確認以外にも簡単な会話や録画機能もついていますので、高齢者の見守り、子どもやペットの見守り、防犯にも活躍するカメラです。
 
本契約前にお試し体験キャンペーンで使い勝手等を体験できます。
 

老人ホーム検索サイトNo.1【LIFULL介護】

LIFULL介護は全国38,000件以上の有料老人ホーム、高齢者向け賃貸住宅などの情報を掲載する、業界最大級の介護施設ポータルサイトです。
 
他サイトへの掲載が少ない業界最大手のSOMPOケアも掲載されています。
 
当サイトを通じて該当施設にご入居いただいたお客様には、入居後1年間の保険を「無料」でプレゼントいたします。

見守り終活とは?エンディングノート
オレンジログ
error:このコンテンツのコピーは禁止されています。