当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

本ページはプロモーションが含まれています

インコの火葬【東京】セキセイインコの葬儀の体験談

セキセイインコの飼い主 前夜まで元気だったセキセイインコの咲ちゃんが急に亡くなりました。

あまりに突然の出来事に呆然とし、しばらく放心状態になってしまいましたが

気をしっかり持たなくちゃ。きちんと送ってあげなければいけないんだから。

…と自分に言い聞かせて愛鳥を見送る準備に取り掛かりました。

インコの火葬【東京】セキセイインコの葬儀の体験談

インコの火葬

まずはペット火葬業者のペット火葬ハピネスに電話しました。

家族で火葬の立ち会いが出来るのはインコが亡くなった当日のみで、それを逃すと全員揃うのが1週間先。だからどうしても当日中にお葬式をしたかったのです。

ペット火葬ハピネスは時間外受付が可能です。こちらの希望どおり当日中に葬儀を執り行うスピード対応をしてくれたため、家族全員でお葬式と火葬に立ち会い、拾骨まで無事にすますことができました。

ペット火葬ハピネスは小鳥にも対応しているので安心

インコの火葬

出張のペット火葬はペット専門火葬業者が自宅まで出張してきて火葬するサービスで、火葬設備が整えてある車内で火葬します。

ペットが亡くなった時にどうするか?これは誰もが避けては通れない問題ですが、私は事前に下調べをしていたため、愛鳥を見送る準備をすみやかに整えられました。

 

インコの火葬

 ペットが亡くなった時に、お葬式や火葬をどうするか?
 小鳥に対応する火葬業者はあるのか?
火葬後の遺骨はどうしたらいいのか?

これらを事前に調べたときに、小鳥でも葬儀・火葬・墓地までワンストップで対応するサービスがあることを知りました。

セキセイインコのお葬式で火葬を選んだ理由は?

インコの火葬

将来、インコも私たちと一緒のお墓に入れてあげたい。

私はそんな希望を持っています。

最近はペットと一緒に入れるお墓や納骨堂が増えていますが、その時がくるまでペットの遺骨をきれいに保管しておく必要があり、そのための選択肢には「火葬」して自宅で「手元供養」する…これ一択なのです。

インコの火葬

複数の選択肢の中から私が火葬業者に求めた条件は以下の通りで

ペット火葬に特化している業者であること
ペット火葬の実績が多いこと
個別の火葬に対応していること
火葬に家族の立ち会いや拾骨ができること
自宅まで出張してもらえること

ペット火葬ハピネスに依頼することにしました。

ペット火葬ハピネスの「時間外」「即日対応」が大きな決め手だった

インコの火葬

ペット火葬ハピネスはまず代表の問い合わせ先で受付をして、その後に条件に合う地域担当から直接連絡がきて詳細を聞いてから契約する…という流れで、出張担当と電話で打ち合わせをしたときに火葬料金を伝えてもらいました。

我が家の希望は当日の出張火葬希望、日曜日だったので「難しいかも?」と思っていましたが

別途 夜間料金が発生しますが、それでもよろしければ、時間外での本日対応が可能です。

…とのスピード対応でした。

我が家が依頼した時間外とは19時以降で火葬が終わるのは21時くらいですが、そんな時間帯でも対応してもらえたので助かりました。




ペット火葬料金は?ハピネスの出張個別火葬プラン【我が家の場合】

インコの火葬

小動物の種類や鳥の大きさ・体重で金額設定が変わります。

個別火葬プレミアムプラン【かかった料金】

インコの火葬

「個別火葬プレミアム」は家族立ち合いの元、自宅や希望の場所で火葬するプランで、我が家では拾骨後に返骨まで含まれるこのプランを選びました。

セキセイインコ1羽の料金内訳は以下の通りでした。

プラン料金20,900円 +  夜間料金5,500円 ⇒ 26,400円

個別火葬プレミアムプラン【サービス内容】

インコの火葬

火葬前のお焼香(家族3人)…お線香などお焼香に使用する物は、全て持って来てもらいました。

火葬と冷却の時間…火葬の後、温度を冷ます時間があり、60分程度かかりました。家族は自宅内待機でも 火葬車の前で見守っていても良いそうです。

拾骨(家族3人全員で)…家族がそれぞれ、お箸を渡してもらい拾骨しました。家族が骨壺に納めた後は、火葬業者さんが骨壺に蓋をし骨袋に入れてから返骨してくれました

骨壺…セキセイインコにちょうど良いサイズが用意されていました。

骨袋…何色か用意してあり好きなカラーを選べました。

フォトフレーム(L判サイズ)…小物類は別料金のものがあり、選べました。




ペット火葬の遺骨って…インコのお骨はきちんと残る?

インコの火葬

専門業者が行うペット火葬とはいえ、

セキセイインコのような小さい体を火葬したら、お骨がきれいに残らないのではないか?収骨できるのだろうか?

との心配をしていましたが…

小さなインコを火葬したらお骨はどれくらい残るもの?

インコの火葬

そのことをペット火葬ハピネスに質問をしたら

小動物や鳥さんなどの小さな骨でも、ひとつひとつがキレイに残りますよ。

…との回答をいただきました。

業者は火葬する際に体の大きさや体重などで、火力や時間等をコントロールするそうです。

実際にインコの拾骨でも骨がしっかり残っており、細い骨まできれいに形がありました。

インコのクチバシやろう膜周辺もわかりましたし、骨が粉状に崩れていたりなどは一切ありませんでした。

インコが生前に病んでいた体の部分は火葬しても炭のように燃え残る

インコの火葬

咲ちゃんの場合はお骨と一緒に黒い炭のように燃え残る部分があり

生前に病気をしたり、病んで悪かった部分は黒く燃え残るんですよ。

…と言われました。

咲ちゃんはそのう付近が真っ黒に残っていたのです。

これは胃の病気を患っていた証なんだろうな。メガバクテリアの既往歴のせいだろうか…。
メガバクテリアのフンの色と火葬の燃え残りでインコの死因を知った話
セキセイインコの突然死。残されたフンと火葬の燃え残りから、その死因にメガバクテリアの関連を確信した体験談

 

インコの火葬

拾骨作業は家族3人で細い骨が折れないように慎重にお箸を渡し、最後に布団のようなマットを持ち上げて

お骨が1つも残らないように骨壺にお納めください。

…と言われて粉骨まで全て拾骨しました。

ペット葬儀110番【感謝の気持ちを伝えるペット葬儀】

日本全国・年中無休・24時間対応のペット葬儀サービス。
ご遺体の体重による価格設定の明朗会計で、追加料金は不要です。
 
犬猫だけでなく多種多様のペットの葬儀に対応しています。
ご遺体のお引き取りから火葬・埋葬まで、様々なプランを選べます。
 
ペット火葬して手元供養にしておけば、最後は故人といっしょの葬送スタイルを選べます(納骨・樹木葬・海洋散骨他)
 
 

メモリアルプランター
ペットのプランター葬(土葬)は土と微生物の量が少ないのでなかなか骨になりません。土に還るまで早くて10年、20~30年かかることもあります。
「メモリアルプランター」として販売されているものは土葬用ではなく、火葬した遺骨や遺灰を埋める「樹木葬」です。
樹木葬キット(ペット用)

亡きペットの遺骨・遺灰から1本の樹木(新たな命)を育てるメモリアルグッズです。
 
樹木の成長と共に遺骨は土に還り「シンボルツリー」と呼ぶにふさわしい樹木が誕生します。
 
マンションにお住まいの方は観葉植物の鉢やプランターで育成が可能です。
 
※遺骨・遺灰を入れる樹木葬キットです。
 

ペット骨壺 はなおり:樹木葬用 遺骨入れ /土に還るペット骨壺

土に還るペット骨壺「はなおり」は、土の中で分解される素材を使った樹木葬用のペット骨壺です。骨壺は3.5寸相当のサイズで、体重5kgまでの遺骨を納められます。それ以上は粉骨にして納めるようにおすすめします。
 
気持ちの整理がつくまでは、室内において置くこともできます。時がたち、気持ちの整理がつき、自然に還したいという気持ちになった時、このまま地中に埋めて、花や樹木を植え樹木葬を行うことができます。
 
バイオマスプラスチックを使用し、自然に還る生分解性プラスチックの認証を取得しています。
 

【水に溶ける紙袋】水溶性紙 海洋散骨 樹木葬用

わずか数秒ほどで水に溶ける和紙の紙袋です。
 
散骨用の水溶紙袋、海洋散骨、海洋散骨葬、樹木葬用として使用できます。
 
土の中の水分でも溶けますので、大地や海に優しく還ります。

手元供養の小さなお墓 
【ペット】手元に置ける小さなお墓 minibo(ミニボ)

生前と同じように愛するご家族を身近に感じて、いつでも手を合わせ、語り掛けることができる。そう考えて手元供養を選ぶ人が増えています。
 
miniboは大好きなペットといつもそばにいられる、ペット用の小さなお墓です。心もお墓もいつもそばに。miniboは手を合わせたいときにすぐそばにあります。
 

【故人】家に置ける小さなお墓 家墓(かぼ)

故人といつもそばにいられる、人間用の小さなお墓です。家墓なら引っ越しの際も一緒に持ち運べます。
 
故人様と一緒にいれるので寂しくないとの声や、バンド仲間が亡くなって分骨して自宅に置かれている方もいます。
 
弊社は墓じまい・海洋散骨・住職等も提携していますので、まとめて対応が可能です。
 

インコ本のおすすめ 
インコのための最高のお世話

とても奥深く、人を魅了してやまないインコの世界。本書は、インコとはどんな生きものなのか、インコの気持ちを理解し、いっしょに幸せに暮らしてもらうための1冊です。
 
「インコはどんなときに飛びたくなるの?」「何をつぶやいているの?」「どうして高いところからおりてくれないの?」インコの行動には理由があります。インコの気持ちに寄り添い、行動を理解し、幸せに暮らしてもらえるよう最新の情報を踏まえ、最高のお世話を紹介しました。
 

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

インコ、オウム、文鳥など、愛鳥のことがもっとよくわかる!鳥の飼い主さんなら知っておきたい、お世話のコツや鳥の心・体・病気のことを、鳥医療のパイオニア・横浜小鳥の病院院長の海老沢先生が詳しく解説します。
 
Twitterで発信される著者ならではの鳥の飼育・医学情報を1冊にまとめました。Twitterの文字制限にはおさまらない書き下ろし原稿がぎっしり。
 
鳥さんの健康記録ノート

オカメインコとともに

オカメインコと暮らし続ける著者による、オカメインコを知り、ともに生きるための指南書。これから暮らす人からベテラン飼い主さんまで。
 
私はオカメインコと暮らし始めて12年になりますが、オカメインコの魅力や鳥同士、人との関係性や心理についても丁寧に書かれている上、老いや病気についても触れており、自分の飼育についての新たな気づきや振り返りをする事が出来て良かったです。ページ数は多いですがイラストや写真も多く、何度も繰り返し読みたくなる本です。

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます

愛鳥に元気で長生きしてもらうために。飼いはじめたときから知っておきたい、体・心のケアと「バード・ライフ・プランニング」のススメ。
 
愛鳥を短命にする要素を一つずつ取り除いていくことで、長生きが見えてきます。また、健康診断や緊急時の対応など、鳥の医療をどう活用するかも、長寿をめざす鳥にとっては大切な要素になります。これらのケアについて、またリスクやそれにどう対応すればよいのかを詳しくまとめました。

 

インコのひみつ

周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり…。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。
 
「自由にさせてもかまわない部分は、あまり干渉せず、好きにふるまわせる。インコがもつ心と意思を大切にする。ケージから外に出られる放鳥時間はあっても、かなりの時間を安全なかわりに不自由でもあるケージですごしてもらわなくてはいけないインコだからこそ、その心や意思をちゃんと尊重するべきだと、思っています」これこそ、人間とインコが同じ場所で同じ時期を生きる共生の思想なのです。
 

鳥の葬儀セキセイインコペットの手元供養(自宅供養)ペットの終活
オレンジログ
error:このコンテンツのコピーは禁止されています。