当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます
PR

インコのおやつの発芽粟穂は野菜みたいな鳥の食べるおもちゃ

我が家で時々作っている
粟穂の発芽シード。

これは芽をボーボーになるまで
育てた半野菜状態のもの。

ケージの天井から吊り下げた発芽粟穂は
インコの「食べられるおもちゃ」です。

インコのおやつの発芽粟穂は野菜みたいな鳥の食べるおもちゃ

インコのおやつ

アワは鳥の餌の中でも
人気がある穀物のひとつで

粟穂は粒をばらさずに
収穫そのままの姿なので、
インコたちのウケも上々で、

「うちの鳥は粟穂が嫌いで食べない」的な
話をあまり聞いたことがないです。

粟穂の形が自然の中で餌を採る状況下を
インコたちに彷彿させるので、

穂の状態で与えることは
一種のフォージング(フォレイジング)
ともいえます。

インコのおやつ

でも乾燥シードを
主食とは別の「おやつ」として、
好きなだけ食べ放題にするのは
肥満の原因であることは言わずもがな。

おやつは1日給餌量の
10%程度が理想的です。

それに、概して飼い鳥は
運動不足気味なので、
おやつは少しでも低脂肪で
低カロリーにしたいもの。

そのためにシードを発芽させて
脂肪分を分解させて、
低脂肪に変換させてから
食べさせる方法がおすすめです。




インコは発芽シードを乾燥シードよりも喜ぶ・おいしい・嗜好性が高い

インコのおやつ

乾燥シードのままの粟穂でも
鳥たちの大好物ではありますが、
発芽シードはもっと好まれます。

挿し餌を卒業していない
一人餌練習中のヒナでさえ、
発芽シードをこのように
むしゃむしゃ喜んで食べます。

インコのおやつ

うちのオカメインコたちの主食は3形態あって
…発芽シード・乾燥シード・ペレットですが、
乾燥シードには見向きもしない子もいます。

乾燥シードを一切食べずに
発芽シードとペレットしか
食べない子も複数いるのです。

そういう個体の多くは、
若いころには乾燥シードを
喜んで食べていたのに

シニアになってから
あまり口をつけなくなった感じです。

インコのおやつ

発芽シードを入れた、ある日のバードチョップ

オカメインコも年齢を重ねてくると、
体にやさしい食べ物や
自分のお腹に合っているものが
自然にわかってくるのでしょう。

こういうことは、
たぶんヒトより鳥の方が賢いw




インコを健康で長生きさせたかったら「生きている」エサを与えよう

インコのおやつ

インコの餌のシードの品質は十品十色。

加工の段階ですでに死んでいる
低品質なタネも多くあります。

そのタネが生きているかどうかは
水につけて発芽させない限り
見た目ではわかりません。

私がキヌアの発芽シードを
作り始めた当初、
どうやっても発芽しない
オーガニック商品に遭遇しました。

インコのおやつ

発芽しないといっても、そもそもが
「ヒトが食べる」目的で市販されている
高品質なヒューマングレードのキヌアです。

「発芽」させることが
目的の商品ではないので、
芽が出なくても
そこには何ら問題はありませんが…

芽を出さないってことは「死んでいる」のかな?それじゃあ いくらオーガニックでも、なんとなく信用できないな。

…と思いました。

インコのおやつ

「餌が生きていること自体に価値がある」
「長寿のカギを握るのは酵素である」
…と思うのです。

 

インコのおやつ

巷で人気のブロッコリースプラウトや
ブロッコリースーパースプラウトは

発芽して間もない新芽から根っこまで
余すことなく丸ごと食べる
ホールフード(whole food)

インコの発芽シードとスプラウトの種類!種子と穀物リスト
インコの発芽シードとスプラウトの種類を紹介

ブロッコリースプラウトを自分の手で
種から栽培して食べる人も多いですが

そこまでの手間暇をかけて
これらを食べる理由は何か?というと

そこからしか得られない栄養価と
健康効果を丸ごといただくため。

ブロッコリーならもちろん
「スルフォラファン」が目当てです。

インコのおやつ

インコに発芽シードを与える理由も
まったく同じこと。

爆上がりした「生きている」
フレッシュな栄養素を丸ごといただいて、

免疫力を向上させたり、
体力をつけたり、
病気に負けない丈夫な体を
つくるためです。

インコの寿命も食べ物次第。

健康に大きく寄与するものを
食べさせなければ
健康長寿は実現しません。




たまにはネコクサみたいな発芽粟穂がインコの目には新鮮でおもしろい

インコのおやつ

この記事で掲載している
発芽粟穂の画像は
芽が成長した時点のものですが、

インコに与える場合は
ここまで葉と根を伸ばす必要は
本当はありません。

 

インコのおやつ

芽がツノのようにツンと出た時点で
発芽シードは完成ですが

発芽シードではなくて
野菜的なマイクログリーンを
インコのおもちゃにするのなら
少し長めに育ててもいいと思います。

インコのおやつ

うちのオカメインコの
朝ごはんの主食は
365日欠かさず発芽シードなので

今回は少し目先を変えて
マイクログリーンにしました。

インコのおやつ

発芽粟穂の発芽率は
タネの良し悪しに
大きく左右されるので、

よーいどん!で
同時に育て始めても、
発芽や成長の度合いがさまざま。

穂が大きく充実しているものと
そうでないものとでは、
勢いの差がこのとおりの
一目瞭然です。

インコのおやつ

粟穂はいろいろなサイズや
出来の良い・悪い粟穂を
ミックスして販売されているので
品質はその時の運次第ですが、

よいものを作りたければ
高品質な素材を選ぶことが
基本です。

どんなものでも品質は
「お値段なり」なのが現実で

「お値段以上」なんてものは
めったにありません。

インコのおやつ

鳥が一度に食べる量なんて
微々たるものですから、

インコにはできるだけ
良質な餌を選んで与えてあげたいですね。

スプラウト容器
イージースプラウト


米国特許のスプラウト栽培容器。植物の健全な発芽・生育のために考えつくされた内部構造が秀逸で、yamaki は10年以上愛用中。モヤシ型スプラウトが簡単に作れます。
 
1リットルサイズ。プラスチック製で独特な二重構造をしているのは、発芽時の熱を利用して新鮮・適湿な空気循環をつくるため。
ほどよく水切りしつつ、発芽時の発熱による過熱を防ぐとともに、種の窒息を予防する…植物の生育にやさしい構造に計算された内部仕様。
高温多湿になる日本では1日2~4回のすすぎは必要ではあるものの、その構造によりカビの発生や腐敗・発酵が起こりづらい設計になっています。
 

スプラウト専用栽培ジャー


 
ガラスジャー(外寸/直径約90mm X 高さ約105mm 容量/450ml)
白キャップ ステンレス水切りアミ付属
もやし型スプラウト作りに向いています。
 

BPAフリー スプラウト 栽培キット


25D x 34W x 8.5H cm BPAフリーPP素材でできており、安全・無臭で耐久性があります。
目の細かいシリカゲルパッド付属。メッシュの径は 0.1cmで、ブロッコリーや蕎麦などの小さな種子を植えてもメッシュから種子が漏れる心配はありません。
カバーは温度と湿度を維持するのに役立ちます。
カイワレ型スプラウト作りに向いています。
 

インコ本のおすすめ 
インコのための最高のお世話

とても奥深く、人を魅了してやまないインコの世界。本書は、インコとはどんな生きものなのか、インコの気持ちを理解し、いっしょに幸せに暮らしてもらうための1冊です。
 
「インコはどんなときに飛びたくなるの?」「何をつぶやいているの?」「どうして高いところからおりてくれないの?」インコの行動には理由があります。インコの気持ちに寄り添い、行動を理解し、幸せに暮らしてもらえるよう最新の情報を踏まえ、最高のお世話を紹介しました。
 

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

インコ、オウム、文鳥など、愛鳥のことがもっとよくわかる!鳥の飼い主さんなら知っておきたい、お世話のコツや鳥の心・体・病気のことを、鳥医療のパイオニア・横浜小鳥の病院院長の海老沢先生が詳しく解説します。
 
Twitterで発信される著者ならではの鳥の飼育・医学情報を1冊にまとめました。Twitterの文字制限にはおさまらない書き下ろし原稿がぎっしり。
 
鳥さんの健康記録ノート

オカメインコとともに

オカメインコと暮らし続ける著者による、オカメインコを知り、ともに生きるための指南書。これから暮らす人からベテラン飼い主さんまで。
 
私はオカメインコと暮らし始めて12年になりますが、オカメインコの魅力や鳥同士、人との関係性や心理についても丁寧に書かれている上、老いや病気についても触れており、自分の飼育についての新たな気づきや振り返りをする事が出来て良かったです。ページ数は多いですがイラストや写真も多く、何度も繰り返し読みたくなる本です。

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます

愛鳥に元気で長生きしてもらうために。飼いはじめたときから知っておきたい、体・心のケアと「バード・ライフ・プランニング」のススメ。
 
愛鳥を短命にする要素を一つずつ取り除いていくことで、長生きが見えてきます。また、健康診断や緊急時の対応など、鳥の医療をどう活用するかも、長寿をめざす鳥にとっては大切な要素になります。これらのケアについて、またリスクやそれにどう対応すればよいのかを詳しくまとめました。

 

インコのひみつ

周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり…。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。
 
「自由にさせてもかまわない部分は、あまり干渉せず、好きにふるまわせる。インコがもつ心と意思を大切にする。ケージから外に出られる放鳥時間はあっても、かなりの時間を安全なかわりに不自由でもあるケージですごしてもらわなくてはいけないインコだからこそ、その心や意思をちゃんと尊重するべきだと、思っています」これこそ、人間とインコが同じ場所で同じ時期を生きる共生の思想なのです。
 

必ず知っておきたいインコのきもち 増補改訂版 幸せな関係を築く58のポイント

インコの素晴らしさは、飼ってみないとわからないでしょう。そして、インコほど「愛にあふれている」素敵な生き物はいないと私は思っています。この本は飼い方よりもインコの気持ちを中心に書かれています。インコではない私たちが、インコの気持ちを正確に書くことはできませんが、愛鳥家の皆様からいただいた素敵な写真から、インコの表情や感情を感じ取りながらお読みいただけたら、とても楽しいのではないかと思います。
 
※ 本書は 2019年2月発行の「必ず知っておきたい インコのきもち 幸せな関係を築く50のポイント」を元に内容を確認し加筆・修正をしたほか、項目の追加および再編集をし、書名・装丁を変更しています。
 


ペットの室内の悩みに最適な空気清浄機 
インコ飼育のヒント
オレンジログ