当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます
PR

オカメインコパール・ルチノーパール・シナモンパール・パールパイド

オカメインコパール

くちばしの周りがごはんだらけ^^
ちびっこオカメ、お腹いっぱいでご満悦

この子の背中や翼にたくさんついている
黄色っぽい水玉模様が「パール」です。

オカメインコパール・ルチノーパール・シナモンパール・パールパイド

オカメインコパール

これはオカメインコ パール(オス・幼鳥)です。

オカメインコのパールは
羽毛にメラニン色素が部分的に欠落し、
クリーム色のさざ波模様が入ったタイプです。

羽1枚1枚に斑点が入っていて、
ちょっと水玉模様のように見えます。

ほっぺがオレンジのオカメインコで
黄色みが強いタイプを「ゴールデンパール」
白っぽいタイプを「シルバーパール」と呼びます。

オカメインコパールはオカメインコノーマルよりも
全体的に黄色(リボクローム色素)が強く出るとされていて
うちにもパール模様が濃い黄色の子がいます。

はじめは「白っぽいとの黄色っぽいパールがあるのかな?」
…と思っていましたが、
くわしく調べてみたら「ゴールデン」と「シルバー」の
2種類のパールがあることを知って ようやく納得。

オカメインコパールのカラーバリエーションとしては、
うちにいる子で画像付きで紹介できるのは
次に挙げる6種です。




オカメインコ ノーマルパールとシナモンパール

オカメインコパール

上の画像の左側が「シナモンパール」
右側が「パール」
両方ともオスの成鳥です。

上の2羽は、雛の頃はこのように↓↓↓
水玉を背負ってたのですが、

オカメインコパール

大人になってからはぽつりぽつりしか
パールが残っていません。

2羽とも成鳥のオスなので、
背中のパール模様が消えてしまっているのです。

とても同一のインコには見えないでしょう?
こんなに変わってしまうんですよ。

オカメインコパール

成鳥のオカメインコのオスは
男性ホルモンの影響でパール模様が消えます。

ところどころ色抜けがある程度に抜け落ちたり、
ほとんど跡形もなくパールが消えてしまう子もいます。

老鳥になってくると
薄くなったり消えてなくなったパール模様が
戻ってくる個体もいます。

オカメインコパール

こちらは シナモンパールのメスです。

オカメインコパール

パールのメスは大人になっても
パール模様がこのままはっきりと残ります。

オカメインコのシナモンとシナモンパール・パイド・パールパイド
オカメインコのシナモン種の特徴・オスメスの見分け方・遺伝の法則についてざっくり紹介します。

オカメインコ ルチノーパール

オカメインコパール

向かって左は一般的な「ルチノー」 右は「ルチノーパール」

ルチノーに黄色のパール模様が入る「ルチノーパール」

右側がルチノーパールで左側がルチノー。

このルチノーパールはメスなので、
大人になってもこの黄色い水玉は消えずに残り、
とても美しいです。




オカメインコ シナモンパールパイド

オカメインコパール

パイドにパールが乗った個体がパールパイド。

この子は色がシナモンなので、
シナモンパールパイド(メス)です。

現れるパールの量は個体差があるので
厳密にはなかなか判断しかねることもありますが、
風切り羽の色が色抜けしていれば
パールではなくパールパイドと呼ばれます。

オカメインコ ホワイトフェイス・パール

オカメインコパール

オレンジほっぺがないのが
「ホワイトフェイス」の「パール」です。

この画像パールのメスなので、
成鳥になっても美しいパール柄はそのままです。

オカメインコ ホワイトフェイスシナモンパールパイド

オカメインコパール




オカメインコパールのオスは成鳥になるとパールが消えてしまう

オカメインコパール

パールの特徴はオスの場合、
成長するとパール模様がはっきりしなくなること。

パール模様が抜けてしまうと
まるでノーマルグレイ(並オカメ)と変わらない感じです。

これがノーマルグレイ

オカメインコパール

パールの消失は男性ホルモンの分泌が
メラニン色素を増加させることによって起こります。

なのでオカメインコのオスは
せっかくパールを持って生まれてきても、
若くてバリバリ飛ばしている青春時代には、
見ためがちょっと地味めになってしまいます。

みんなイケメンには変わりないんですけど^^

男性ホルモンの影響ということから、
元気で長生きして高齢オカメになったときに、
またパール模様が復活する場合もあります。

それにパール模様があまり消えないオスも一部いるようで、
このあたりは個体差が大きいのかもしれません。

オカメインコのメスはパール模様が消えないので
鮮やかな模様自体が美しい個体が多いです。

ただこちらも模様の出方やパールの大きさには
かなり個体差が見られます。

うちにはルチノーパールのメスが4羽いますが、
パールの出方や黄色みは薄い子もいれば濃い子もいて、
本当にいろいろです。

インコ本のおすすめ 
インコのための最高のお世話

とても奥深く、人を魅了してやまないインコの世界。本書は、インコとはどんな生きものなのか、インコの気持ちを理解し、いっしょに幸せに暮らしてもらうための1冊です。
 
「インコはどんなときに飛びたくなるの?」「何をつぶやいているの?」「どうして高いところからおりてくれないの?」インコの行動には理由があります。インコの気持ちに寄り添い、行動を理解し、幸せに暮らしてもらえるよう最新の情報を踏まえ、最高のお世話を紹介しました。
 

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

インコ、オウム、文鳥など、愛鳥のことがもっとよくわかる!鳥の飼い主さんなら知っておきたい、お世話のコツや鳥の心・体・病気のことを、鳥医療のパイオニア・横浜小鳥の病院院長の海老沢先生が詳しく解説します。
 
Twitterで発信される著者ならではの鳥の飼育・医学情報を1冊にまとめました。Twitterの文字制限にはおさまらない書き下ろし原稿がぎっしり。
 
鳥さんの健康記録ノート

オカメインコとともに

オカメインコと暮らし続ける著者による、オカメインコを知り、ともに生きるための指南書。これから暮らす人からベテラン飼い主さんまで。
 
私はオカメインコと暮らし始めて12年になりますが、オカメインコの魅力や鳥同士、人との関係性や心理についても丁寧に書かれている上、老いや病気についても触れており、自分の飼育についての新たな気づきや振り返りをする事が出来て良かったです。ページ数は多いですがイラストや写真も多く、何度も繰り返し読みたくなる本です。

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます

愛鳥に元気で長生きしてもらうために。飼いはじめたときから知っておきたい、体・心のケアと「バード・ライフ・プランニング」のススメ。
 
愛鳥を短命にする要素を一つずつ取り除いていくことで、長生きが見えてきます。また、健康診断や緊急時の対応など、鳥の医療をどう活用するかも、長寿をめざす鳥にとっては大切な要素になります。これらのケアについて、またリスクやそれにどう対応すればよいのかを詳しくまとめました。

 

インコのひみつ

周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり…。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。
 
「自由にさせてもかまわない部分は、あまり干渉せず、好きにふるまわせる。インコがもつ心と意思を大切にする。ケージから外に出られる放鳥時間はあっても、かなりの時間を安全なかわりに不自由でもあるケージですごしてもらわなくてはいけないインコだからこそ、その心や意思をちゃんと尊重するべきだと、思っています」これこそ、人間とインコが同じ場所で同じ時期を生きる共生の思想なのです。
 

必ず知っておきたいインコのきもち 増補改訂版 幸せな関係を築く58のポイント

インコの素晴らしさは、飼ってみないとわからないでしょう。そして、インコほど「愛にあふれている」素敵な生き物はいないと私は思っています。この本は飼い方よりもインコの気持ちを中心に書かれています。インコではない私たちが、インコの気持ちを正確に書くことはできませんが、愛鳥家の皆様からいただいた素敵な写真から、インコの表情や感情を感じ取りながらお読みいただけたら、とても楽しいのではないかと思います。
 
※ 本書は 2019年2月発行の「必ず知っておきたい インコのきもち 幸せな関係を築く50のポイント」を元に内容を確認し加筆・修正をしたほか、項目の追加および再編集をし、書名・装丁を変更しています。
 


ペットの室内の悩みに最適な空気清浄機 
インコ飼育のヒント
オレンジログ