本サイトには広告が含まれます
PR

インコの爪を切りすぎた出血から爪切りの本質を学んだ体験談

オカメインコの飼い主の寄稿です

我が家のオカメインコ(オス・4歳)は
お迎えからずっと自宅で
爪切りをしてきました。

小鳥の病院が頻回に通える
距離になかったことと、
うちのインコは爪切りを嫌がるものの
人の手には慣れているため
どうにかこなせていたからです。

最初はおっかなびっくりでしたが
回数を重ねるうちに慣れや惰性から
緊張感が薄れていったものの、

3年目のある日、
はじめて爪切りを失敗してしまったのです。

インコの爪を切りすぎた出血から爪切りの本質を学んだ体験談

インコの爪を切りすぎた

ある土曜日の朝、
オカメインコの機嫌がいいタイミングを見計らい、
夫と協力しながら爪切りを始めました。

あまりストレスを与えたくなかったので
切る回数を少なくしたくて、
爪を切るときはできるだけ短く
切るようにしていました。

オカメインコの爪を切りすぎた!血が止まらない!どうしよう…

インコの爪を切りすぎた

私のオカメインコはノーマルなので、
もともと爪が黒いため血管が透けて見えませんが
その日もいつも通りに爪を切ったつもりでした。

ところが爪を切った瞬間、先からぷくりと
赤い血の粒があふれてきました。

インコの爪を切りすぎた

「切りすぎ!?出血した!」と思ったものの、
ごく少量なのですぐに止まるだろうと考え、
患部をティッシュで押さえましたが、

血のつぶはみるみる大きくなり、
次から次へとあふれてきます。

からだの小さなインコにとっては、
数滴でも命の危機に瀕する大出血です。

インコの爪を切りすぎた

そのとき私の脳裏にどこかで見かけた
「片栗粉で押さえて止血する」方法が
浮かびました。

急いで台所から片栗粉をもってきて、
爪の先につけてみましたが、
インコは嫌がってオカメパニックに陥り
部屋中を逃げ回りました。

私も焦って追いかけていき
何度も止血を試みますが、
いくら片栗粉をつけて押さえても
出血が止まりませんでした。

あわてて近くの動物病院に駆け込み 事なきを得たが…

インコの爪を切りすぎた

急いで夫が、車で5分の病院(小鳥専門ではない)
に電話をかけたところ、
すぐに受診できることになりました。

インコは興奮はしているものの、
息が荒くなる様子は見られなかったため、

自分たちでの止血は一旦あきらめて
インコをバードキャリーに入れて
車に乗り込みました。

そこでふと我にかえると、
私の手も服もインコの羽根も、
あちこちが血で汚れていました。

インコの爪を切りすぎた

動物病院に着くと、
すぐに処置室に呼ばれました。

先生は落ち着いた様子で、
黄色い止血剤の粉を爪にグッと塗り込みました。

その処置のおかげですぐに出血は止まり、
インコにぐったりしている様子がなかったことから、
それ以上の診察や検査を受けることもなく
そのまま帰宅できました。

小鳥専門でないにもかかわらず
鳥の急患を受け入れ、
丁寧に診察・処置をしてくれた
スタッフの方々に頭が下がりました。

止血した患部は再出血もありませんでした。




インコの爪切りは必要なのか?爪の役割は?爪について学んで気づいた爪切りの本質

インコの爪を切りすぎた

この一件で、インコの爪を切ることが
どれだけ怖い行為であるかを
思い知らされました。

「爪切りに慣れている」との思い込みから
インコを危険な目に遭わせたことを猛省しつつ、
さらに考えました。

ただでさえ臆病、びびりと言われるオカメインコ。そんなオカメインコにストレスを与えてまで、無理に爪切りをする必要は本当にあるのだろうか?

インコの爪を切りすぎた

インコの爪切りの必要性への疑問を
感じたことをきっかけに、

私はオカメインコをはじめとする
鳥の爪について勉強しなおしました。

そしてインコの爪について知るにつけ、
実は爪切りの本質は想像以上に深い事実
(単に爪の長さの調整をするだけの問題ではすまない)
…を知ることになり、
いろいろと考えさせられたのです。

インコの爪が伸びすぎてしまう原因とは?

インコの爪を切りすぎた

爪が摩耗しにくい環境によるもの

とまり木のサイズが足に合っていない。
握力が弱い。
柔らかい場所にとまっているなどの要因で、
爪が摩耗しにくく、
伸びすぎてしまう。

若くて健康なインコでも足が不自由になり、止まり木に止まれなくなるバンブルフット(趾瘤症)とは?

病気や障害によるもの

肝不全や栄養不良による爪の形成異常や、
外傷や疥癬による障害に伴い、
爪が伸びすぎることがある。

インコは爪で鼻くそ(汚れ)をほじっている…爪には適切な長さとほどよい尖りが必要

インコの爪を切りすぎた

爪は鼻腔(鼻の穴)の掃除をするための
ツールである。

鳥は鼻腔の汚れを爪で掻き出して掃除するが、
爪が伸びすぎていたり、
爪がとがっていなかったりすると
掃除ができずに鼻腔がつまり、

鼻呼吸ができなくなったり、
感染症をおこしやすくなったりする。

そのため、爪は常に適切な長さで、
ある程度はとがらせておく必要がある。

インコの爪切りが必要な理由は怪我の予防と回避…爪の先端には適度な丸みが必要

インコの爪を切りすぎた

伸びた爪が引っかかり、
けがをする危険性がある

放鳥時に人の服やカーテンなどに
爪が引っかかり、
けがにつながることが多いので、
爪の先端は丸めておく必要がある。

インコの爪に求められる理想的な状態は

鳥の爪は伸びすぎていても、短すぎても、先が丸すぎても、とがりすぎていても、鳥にとって良くない。

インコの爪を切りすぎた

野鳥は自然界で生活するうちに
爪が研がれたり削られたりして
自然に整えられますが、
飼い鳥ではそうはいきません。

飼い主が環境を整え、適切に爪切りをすることが、思わぬけがや病気から愛鳥を守ることにつながる

…が「爪切り」ひとつから理解できました。

インコの爪を切りすぎた

しかし、その爪切りのやり方を間違えて
けがをさせてしまっては本末転倒です。

ならば、正しく安全に爪切りができるように
きちんとやり方を見直そう!…と考えました。




インコの安全な爪切り実践のための我が家の十戒

インコの爪を切りすぎた

ここでは一般的な正しい爪切り方法に加えて
「我が家とうちの子に合った方法」を考慮し、
見直したポイントを紹介します。

オカメインコの爪を切るタイミングと環境に関する3か条

インコの爪を切りすぎた

爪切りの出血やけがに備えて、
以下のことを必ず守っています。

爪切りは必ず、平日の病院が開いている時間に行う
できるだけオカメインコの機嫌がいいときを見計らって行う
止血剤の粉末(小鳥専門病院で少量を購入した)をそばに準備しておく

我が家の爪切り方法の工夫7か条

インコの爪を切りすぎた

 夫と私の2人体制で行い、それぞれ保定係と爪切り係を分担する
保定の際は両手を使い、オカメインコの体をミニタオルでやさしく包む
爪切りの道具をオカメインコに見せないよう配慮する(見ると警戒し逃げようとするため)
優しく声をかけ、頭をなでながら、爪切りの恐怖感を和らげるよう努める
爪切りは小鳥用の爪切りと人間用の小さめの爪切りと複数用意。その時々のオカメインコの体勢や足趾の向きに応じて切りやすいものを選び、使い分ける
オカメインコが暴れて爪切りが安全にできない場合は無理に切らず、爪の先端にやすりをかけて整えるだけにしておく
爪切りが終わったらごほうびに大好きなひまわりの種をあげ、気が済むまで一緒に遊び、安心させる