腸は第二の脳
最近は「腸は第2の脳」などと言われていますね。そう言われるのは 腸が免疫をつかさどっているためです。
人体に関して言えば 腸にはからだ全体の6~7割の免疫細胞が集まっています。つまり腸内環境を整えることが、免疫を高める近道であり、免疫がアップすれば病気にかかりづらく、健康でいられるということ。鳥について詳しくはわかりませんが、おそらくこれは鳥体でも同様でしょう。
体の中にいるのが善玉菌100パーセントなんて生物はいません。悪玉菌や中立派の日和見菌などが混在して、その割合によって病気や体調が変わります。
言うまでもなく善玉菌の率が高ければ健康で元気。その状態を維持するために乳酸菌を取り入れるためのサプリの鳥バージョンもたくさん出ています。
鳥用乳酸菌サプリのほとんどが雛の挿し餌にも混ぜてあげられますので(←商品によります。ちゃんとトリセツ読んで使ってね) 雛の健やかな成長のためにひとつ用意しておくといいですよ。
大好きん
小鳥の腸内環境改善に乳酸菌入りの「大好きん」というサプリメントがあります。
これはどうやら相対的に小鳥が好む味のようですよ。
食べている餌の量に対して、2割程度を混ぜて与えます。
人と同じで、鳥も腸内環境が良くなると フンのにおいも改善されるのかもしれません。
手のり(幼鳥)の腸内に必要な顆粒タイプの活性乳酸菌です。 幼鳥の成長やお腹の健康管理に役立ちます。大好きんは、ヨーグルトを乳酸菌が生きたままの状態で乾燥したもので、全て食品材料を使用していますので、安心して与えることが出来ます。 ※防腐剤・殺菌剤は使用していません。 ふやかしたアワなどにまぜてお使いください。
バードベネバックパウダープラス
うちで使ってるのはこれ。もうずいぶん長いこと愛用しています。
初めて購入したのは雛の挿し餌に混ぜる目的でしたが、シードに振り掛けたりして大人オカメにもあげています。
病院でお薬を出されたときなど、それが抗生物質であれば善玉菌も全て一掃されてしまうので、こういうサプリはひとつは必須ですね。
鳥の腸は大変デリケートで、鳥の健康にはバクテリアの種類やバランスが非常に重要です。バード・ベネバックは鳥の腸内から採取される5つの一般的な細菌株から作られており、バード・ベネバック・パウダーには1g中2,000万個が入っています。
挿餌時の雛、1人餌間近の雛の健康管理の一環として、環境や栄養状態が変化した鳥、抗生物質治療後の鳥などにお使いください。 生きた天然細菌の供給源としてお勧めします。投与後に下痢や食欲不振が続く場合は獣医師にご相談ください。病気がちのインコに使用しています。
動物病院に定期的に病院に行っていますが 検便ですこしずつ悪玉菌がへっているということで 現在はほぼいいと言われました。動物病院の先生もおすすめしています。普段は、瓶に入れてある皮付きシードにある程度の量を入れてからよく振ったものを与えています。育雛中には、食滞気味の時にぬるま湯に溶かしたものをシリンジで与えました。途端にそのうが勢いよく動き出した時には凄いなと思いました。
乳酸菌生成エキス コスモスラクト 鳥専用
16種類の乳酸菌から得られる発酵エキスです。
乳酸菌の有用性を最大限に引き出した高品質で安全性の高い商品で、生まれた時から育んできた腸内細菌バランスをサポートします。
有名な横浜小鳥の病院がメーカーと共同開発して誕生した、鳥専用乳酸菌生成エキスサプリメント。『鳥専用 COSMOS LACT』は、バイオジェニックスに分類される機能性食品です。横浜小鳥の病院で3年以上の使用実績を経て製品化しました。
バイオジェニックスとは…複数の乳酸菌を発酵熟成し、その有効成分を抽出し摂取することで常在菌のバランスを整えるとともに、腸内細菌フローラを介さずに腸管免疫系に働きかける成分です。
インコがメガバクテリアで治療し除菌したのですが 腸内環境がイマイチで横浜鳥の病院監修だったので即購入しました。
劇的な効果はありませんが定期検診で前のような怪しい菌は見られないとの事でサプリとして続けようと思います。