当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます
PR

インコ用アクリルケースで防音できる?鳴き声うるさい対策は?

これはインコ・オウムの鳴き声がうるさいために、防音目的でアクリルケージケースの導入を考えている方への参考意見とアドバイスです。

インコ用アクリルケースで防音できる?鳴き声うるさい対策は?

インコアクリルケース防音

結論から言うと、
インコ用アクリルケースは

問題行動の「呼び鳴き」や
声が大きめのインコの鳴き声に対して

「一定の」防音効果はあります。

しかし防音効果が
完全なものではありません。

アクリルケースでインコの鳴き声がうるさい!は軽減されるが…

インコアクリルケース防音

インコをアクリルケージケースに
入れれば

確かに甲高い声は
多少は軽減されます。

しかし「完全」を求める防音は
期待できないと
思っていた方がいいです。

インコの鳴き声のうるさい対策や防音するならアクリルケースがおすすめ!

…などと

あたかもアクリルケースが
鳥の鳴き声問題を完全解決
するかのごとく勧めている
鳥ブログがたくさんありますが

こういう人たちは
自分ではアクリルケースを
所有していないと考えられます。

そんなに絶対的なものでは
ありません。

インコの鳴き声のうるさい!の受け止め方はさまざま

インコアクリルケース防音

インコの問題行動とは
鳥の種類や声の大きさ
飼い主が鳥の声を「悩み」として認識している度合い

…などの諸条件よって、
騒音の受け止め方が
個々人で違うものです。

よって、アクリルケースの利用で

防音対策がうまくいったよ~♪

…という人もいれば

期待していたほど静かにならないじゃん!

…という人もいます。

人により防音の認識が様々なので、
どこまでで満足できるかも
人それぞれ違います。

5ミリのアクリルなら減音効果は2~3割程度

インコアクリルケース防音

一般的なインコ用アクリルケースや
アクリルキャリーで使われている
アクリル板の厚みは
概ね5ミリ前後ですが、

この厚さでは防音効果は
2~3割といったところで

「防音」というよりは
「減音」効果の方が
正しいかもしれません。

インコアクリルケース防音

アクリルケースも
ピンキリです。

値段が安いアクリルケースの
アクリルは厚みが2~3ミリ程度で

一般的な人気商品(厚みが5ミリ)
と比べるとかなり薄いので、

さらに防音効果は低くなります。

さらなる防音効果を
重視したい場合には、

アクリル板が8ミリ以上で
特注するのがおすすめです。

生体を入れるケースですから
通気口としての空気穴が
複数開けられていますので、

どんなに厚いアクリルケースでも
「完璧な」防音は無理ですが、

扉の形状を
おかもち式にすることで
防音効果を多少は
上げることができます。

防音効果を高めるには吸音材や防音シートの併用が必要

インコアクリルケース防音

さらに高い防音効果を
求めるのであれば、

ウレタンスポンジ製の吸音材や
防音シートを併用してください。

もちろん酸欠事故を防ぐために
通気口付近をふさいではいけません。

アクリルケースには減音効果はあるけれど「安物買いの銭失い」に注意!

インコアクリルケース防音

アクリルケースに鳥を入れてみたら、中で反響する自分の声に鳥自身がびっくりして、前よりずいぶん静かになった。

…という事例もありますので、

アクリルケースに減音効果が
あることは事実ですが、

一定期間アクリルケースを
使ってみないことには
その人にとっての満足度は
わかりません。

いずれにしても
「お値段以上」はあり得ません。

安かろう 悪かろう…
アクリルケースも
ピンキリです。

安いアクリルケースは
防音効果だけでなく
耐久性も低いので、

ちょっとしたことでアクリルが反ってしまった(ゆがんだ・しなった)

…という口コミをよく目にします。

安いアクリルケースでも
いざ購入するとなると
諭吉が2枚くらいは飛んでいきます。
(アクリルの厚さは2ミリ程度)

上述の通り、
アクリルの厚さが5ミリ未満では
防音効果を期待しない方がいいです。

アクリルケースの購入を
考えている方は、

安い買い物ではないので
「安物買いの銭失い」
にならないように注意して、
じっくり吟味することをおすすめします。

オカメインコケージに使うサイズのアクリルケースで
価格が2万円前後のものは
私だったら絶対買いません。

確かに安さは魅力かもしれませんが
長い目で見るとコスパが悪すぎます。

もし私がアクリルケース導入の
アドバイスを直接求められたなら、

アクリル工房の
アクリルケージケース をおすすめします。

アクリル板もケースも「日本製」が最善です。

インコ用アクリルケースのおすすめは「アクリル工房」一択!
『インコ飼いなら一家にひとつほしい!』アクリルケースは優れた飼育アイテム。「アクリル工房」のアクリルケースの選び方と注意点を紹介
インコ本のおすすめ 
インコのための最高のお世話

とても奥深く、人を魅了してやまないインコの世界。本書は、インコとはどんな生きものなのか、インコの気持ちを理解し、いっしょに幸せに暮らしてもらうための1冊です。
 
「インコはどんなときに飛びたくなるの?」「何をつぶやいているの?」「どうして高いところからおりてくれないの?」インコの行動には理由があります。インコの気持ちに寄り添い、行動を理解し、幸せに暮らしてもらえるよう最新の情報を踏まえ、最高のお世話を紹介しました。
 

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

インコ、オウム、文鳥など、愛鳥のことがもっとよくわかる!鳥の飼い主さんなら知っておきたい、お世話のコツや鳥の心・体・病気のことを、鳥医療のパイオニア・横浜小鳥の病院院長の海老沢先生が詳しく解説します。
 
Twitterで発信される著者ならではの鳥の飼育・医学情報を1冊にまとめました。Twitterの文字制限にはおさまらない書き下ろし原稿がぎっしり。
 
鳥さんの健康記録ノート

オカメインコとともに

オカメインコと暮らし続ける著者による、オカメインコを知り、ともに生きるための指南書。これから暮らす人からベテラン飼い主さんまで。
 
私はオカメインコと暮らし始めて12年になりますが、オカメインコの魅力や鳥同士、人との関係性や心理についても丁寧に書かれている上、老いや病気についても触れており、自分の飼育についての新たな気づきや振り返りをする事が出来て良かったです。ページ数は多いですがイラストや写真も多く、何度も繰り返し読みたくなる本です。

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます

愛鳥に元気で長生きしてもらうために。飼いはじめたときから知っておきたい、体・心のケアと「バード・ライフ・プランニング」のススメ。
 
愛鳥を短命にする要素を一つずつ取り除いていくことで、長生きが見えてきます。また、健康診断や緊急時の対応など、鳥の医療をどう活用するかも、長寿をめざす鳥にとっては大切な要素になります。これらのケアについて、またリスクやそれにどう対応すればよいのかを詳しくまとめました。

 

インコのひみつ

周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり…。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。
 
「自由にさせてもかまわない部分は、あまり干渉せず、好きにふるまわせる。インコがもつ心と意思を大切にする。ケージから外に出られる放鳥時間はあっても、かなりの時間を安全なかわりに不自由でもあるケージですごしてもらわなくてはいけないインコだからこそ、その心や意思をちゃんと尊重するべきだと、思っています」これこそ、人間とインコが同じ場所で同じ時期を生きる共生の思想なのです。
 

必ず知っておきたいインコのきもち 増補改訂版 幸せな関係を築く58のポイント

インコの素晴らしさは、飼ってみないとわからないでしょう。そして、インコほど「愛にあふれている」素敵な生き物はいないと私は思っています。この本は飼い方よりもインコの気持ちを中心に書かれています。インコではない私たちが、インコの気持ちを正確に書くことはできませんが、愛鳥家の皆様からいただいた素敵な写真から、インコの表情や感情を感じ取りながらお読みいただけたら、とても楽しいのではないかと思います。
 
※ 本書は 2019年2月発行の「必ず知っておきたい インコのきもち 幸せな関係を築く50のポイント」を元に内容を確認し加筆・修正をしたほか、項目の追加および再編集をし、書名・装丁を変更しています。
 


ペットの室内の悩みに最適な空気清浄機 
インコ飼育のヒント
オレンジログ