切手買取で中国切手が35万円!古銭買取5万円で合計40万円に
30代男性 祖父が亡くなったため遺品整理することになり、その中からたくさんの切手が出てきました。
祖父が昔色々とコレクションしていたのは知っていましたが、ほとんどが価値の無い物ばかりだと思っていました。ところが切手と古銭で40万円もの高額買取の結果に驚愕!
出張してくれた鑑定士によると切手のコンディションはかなりいい状態だったらしく、価値があまりない切手でも「とても良い状態できちんと保管してあったようですね」と言っていました。
多くは価値が低い切手ばかりでしたが、中には中国切手でかなり価値の高いものが数枚あるとのこと。
切手は2,000枚ほどあったのですが、トータルで35万円ほどの査定額が出ました。
その中で「赤猿」という中国切手が10万円強でした。中国でのオリンピックや毛沢東の切手なども、いい値段が付いていたようです。
消印の押してある切手も多くありましたが、珍しい消印だと欲しがるコレクターが多いらしく、高く査定してもらいました。
- シート切手をバラさない。余白部分も破かない
- 湿気・カビ・日焼けに注意
- 消印付きでもとりあえず査定する…珍しい消印には価値あり
- ヒンジ(糊付紙片で貼り付けて保管)の切手アルバムを使わない
- マウント(透明フィルムに挟み込む)の切手アルバムで保存する
- ピンセットを使う(素手で触るのは黄ばみの原因)
- 湿度の高い場所で保管しない
- 日の当たる場所で保管しない
その他に古銭なども出てきたので一緒に鑑定してもらったところ、5万円になりました。
- 箱に入れたまま査定に出す
- 付属品や鑑定書も共に査定に出す
- 無理に洗浄しない。極力そのままの状態で査定に出す…古銭は洗浄すると価値が下がることがある
- 売り時を見極める…コレクター人気があると高値がつくが、ブームで一時期価値が上がるものもある
- 直射日光と湿気を避け、風通しの良いところで保管する
- 素手で触らない。手袋やピンセットを使う
- コインホルダーやアルバムで保管する
家族みんなの意見が「価値のわからない私たちが持っていても仕方ない」でまとまったため、その場で買取していただきました。確かにこういったものは、本当に欲しい人の手元にあるのがいちばんいいです。
買取金額の一部で家族で食事に行きましたが 大半を貯金に回したりして(笑) コロナ禍で仕事が減った時期でもあったので、祖父コレクションの買取額には助けられました。
切手買取はバイセルがおすすめ!切手だけでなくはがきも買取OK
昭和30年~47年頃の高度成長期にいろいろなイベントで記念切手が発行されることが多く、切手収集は当時の代表的な趣味として、一大ブームを巻き起こした時代がありました。
そのため遺品整理で出てきた切手の中には、高額買取の対象になるものが多く含まれている可能性があります。
有名な中国切手や軍人切手などの古い切手だけが価値が高いわけではありません。新しいものでもプレミアがついて高額取引されている切手もあります。
目利き力のない買取業者(金券ショップなど)では、切手にはレプリカが多く出回っていることから、切手の買取価格をはじめから低めに設定していることが多いです。
つまり鑑定士のレベルに買取価格が左右されることも普通にあるあるなのです。
ネットオークションやフリマを使って自分の手で売れればいいですが、高額切手には贋作(レプリカ)が多いので、慎重なコレクターは素人の個人販売に手を出さないことも多くあります。
だからこそ、少しでも高く売りたい私たちは、そのジャンルの買取経験が豊富な買取業者を選ぶことが重要で、イチオシの切手買取業者が バイセルです。
高額買取になりやすい切手とは?
保存状態が良い…湿気・汚れ・折れ・欠けがない
コレクター人気が高い切手
切り離してない…バラよりもシートの方が高額買取多し
古い中国切手…赤猿・文革切手・毛沢東・牡丹シリーズ
震災切手…1923年の関東大震災を機に製造され1924年4月に廃止
軍事切手…1910年〜1944年、軍人が郵便依頼に使っていた切手
ペニー・ブラック切手、ペンス・ブルー切手…イギリスの切手
普通切手・記念切手…明治・大正・昭和初期などに発行された普通切手・記念切手は価値が高い
プレミア切手…額面より少しでも高値の査定が出るものは「プレミア切手」です。
特殊切手…記念切手と異なる。国家的行事以外のイベントやキャンペーンで発行される切手。ドラえもんの50周年切手など。
中国切手…1949年以降に中国の郵便局で発行された切手。赤猿や毛沢東シリーズなど。贋作も多く出回っているので要注意。
バイセルの切手買取相場
- 旧小判切手…10,000円~
- 新小判切手…3,000円~
- 菊切手…3,000円~
- 鳥切手…5,000円〜
- 竜文切手…10,000円〜
- 見返り美人切手…500円〜 シート:5,000円〜
- 月に雁…500円〜 シート:5,000円〜
- 毛主席の最新指示切手…50,000円〜
- 赤猿切手…30,000円〜
- 文化革命時代の中国切手…要お問い合わせ
- 軍事加刷…3,000円〜
- 旧大正毛紙軍事…1,000円〜
- 新大正毛紙軍事…2,000円〜
- 青島軍事切手…50,0000円〜
上記はあくまで過去の買取実例・目安ですので、この価格での買い取りを保証するものではありません。また状態によってはお値段が付かない場合もあります。
PR
古銭・記念硬貨買取はバイセルがおすすめ!相談だけでも大歓迎
バイセルは幅広いジャンルの古銭・記念硬貨の買取が可能です。記念硬貨、金貨、中国紙幣など様々な古銭を無料査定いたします。また、買取価格にご納得いただけない場合はキャンセルも可能です。
古銭の宅配買取は受け付けておりません(法令により)出張買取や店頭持込買取にて査定を承ります。
汚れ、削れのある古銭でもコレクターから人気を集める種類であれば高価買取の可能性も。ダメージがあっても、一度バイセルの無料査定をお試しください。
目利き力のない買取業者は買取価格をはじめから低めに設定していることが多いです。つまり鑑定士のレベルに買取価格が左右されることが普通にあるあるです。
少しでも高く売りたい私たちは、そのジャンルの買取経験が豊富な買取業者を選ぶことが重要で、イチオシの古銭買取業者がバイセルです。
高額買取になりやすい古銭とは?
保存状態が良い…湿気・汚れ・折れ・欠けがない
付属品が揃っているもの…鑑定書や箱など
プレミア価値…発行年代が古い、発行枚数が少ない、デザインが珍しい、地金価値が高いなど
地金価値が高いと古銭としても金としても評価される
オリンピック開催など大きなイベントの前後は、記念コインなどの希少価値が上がる傾向にある
買取市場で人気のある外国コイン
バイセルの古銭買取相場
- 天保小判金 ~74,800円
- 天保五両判金 ~720,000円
- 慶長小判金 ~560,000円
- 享保小判金 ※鑑定書なし ~217,600円
- 天保大判金 ※鑑定書付き ~2,400,000円
- 文政小判金 ~108,800円
- 新国立銀行券5円券 ~61,200円
- 新国立銀行券5円券 ~48,000円
- 兌換券甲号1000円 日本武尊 (ヤマトタケル)1000円札 ~200,000円
- 旧兌換銀行券1円 (大黒1円) ~9,600円
- 改造兌換銀行券5円 (分銅5円) ~80,000円
- 改造紙幣1円 (神功皇后1円) ~8,000円
- 明治通宝1円 ~8,000円
- 八咫烏50銭銀貨 (やたがらす) ~800,000円
- 貿易銀(ぼうえきぎん) ~16,000円
- 旧一圓銀貨 (きゅういちえんぎんか) 明治3年 ~6,400円
- 威豊通宝 ~56,000円
- 地方自治六十周年記念 千円銀貨幣 プルーフセット 47都道府県完品 ~104,000円
- 東京2020 オリンピック競技大会 記念 千円銀貨 ~14,400円
- 東京2020 パラリンピック競技大会 記念 千円銀貨 ~8,800円
- 地方自治六十周年記念 千円銀貨幣プルーフセット 東京 ~7,200円
- 2018年 東京タワー開業60周年 貨幣セット ブック型 ~7,200円
- 1984年中国貨幣セット ~149,600円
- 1981年中国硬幣セット ~95,200円
- 中国人民銀行貨幣セット ~61,200円
- 中国パンダ銀貨 ~54,400円
- 光緒元宝 (こうしょげんぽう) ~19,040円
- 宣統元宝 (せんとうげんぽう) ~15,600円
- 袁世凱銀貨 (えんせいがい) ~6,800円
- 孫文銀貨 ~6,800円
- 穴ずれ硬貨(50円玉) ~40,800円
- 番号ゾロ目紙幣 (1万円札) ~10,880円
.
上記はあくまで過去の買取実例・目安ですので、この価格での買い取りを保証するものではありません。また状態によってはお値段が付かない場合もあります。
PR