堆朱香合彫漆の買取【10万円】堆朱楊成 江戸後期の漆器

鎌倉彫
50代女性 彫漆 堆朱 香合を買取業者(骨董品店)に10万円で売却しました。
香合(こうごう)は茶道具の一種であり、また仏具の一種でもあります。漆器の中では、国内外問わず需要の大きい商品カテゴリーです。形状や作家にもよりますが、蒔絵(金粉・銀粉などで表面に絵模様をつける装飾技法)のデザインが美しい香合には高い買取価格が提示されることも珍しくありません。
堆朱(ついしゅ)とは、朱漆(しゅうるし)を何度も塗り重ねて厚くし、それに模様を彫刻する技法のことです。彫漆(ちょうしつ:器物の表面に何層にも塗り重ねた漆を刀で彫ってレリーフ状に文様を表す漆工技法)の1種で、中国漆器を代表する技法となっています。
漆を何層にも重ねる点、通常は硬くて彫刻が困難とされる漆を用いながら精緻な彫刻に表現を行う点から高い技術と膨大な時間がかかるため、堆朱の漆器は価値が高くなっています。買取市場においても人気の高い漆器の種類です。
引用元:満足価格!骨董品の買取【バイセル】
この堆朱香合は母の遺品整理をしていたときに見つけ、私が相続したものです。見つけたときはきれいな布に包んであり、箱に入っていました。
骨董品買取業者の出張買取の査定士によると、何代目の方と言われたか忘れてしまいましたが、南北朝時代から続く堆朱楊成家の中のおひとりの作品ではないかと言われました。私は全く知りませんでしたが、
…と教えていただきました。堆朱楊成の香合は価値が高く、人気なのだそうです。
外側はきれいな朱色と黒、内側には一部金彩が施されていました。
確かに実家でお茶会を開いたときに、これは毎年使用されており、母も祖母もたいへん気に入って使っていた記憶があります。
骨董品買取はバイセルがおすすめ!買取実績2700万点超のエキスパートにお任せ
ご自身のコレクションだけでなく、遺品整理で譲り受けた骨董品の中にも高額買取の対象になるものが多く含まれている可能性があります。
バイセルでは掛け軸・陶磁器・絵画・茶道具・中国美術・刀剣 その他様々な骨董品が査定対象です。査定金額にご納得いただけない場合はキャンセルも可能です。
ダメージがあるものでも高価買取になる可能性がありますので、処分されてしまう前に、バイセルの無料査定をお試しください。
目利き力のない買取業者は買取価格をはじめから低めに設定していることが多く、買取価格は鑑定士のレベルに左右されることが普通です。
また骨董品はレプリカもかなり存在しますから、骨董品における最も重要な査定ポイントは「その作品が本物かどうか」本物かレプリカかを判別するためには深い専門知識が必要となりますので、骨董品を専門的に扱う買取業者に査定依頼をすることをおすすめします。
少しでも高く売りたい私たちは、そのジャンルの買取経験が豊富な買取業者を選ぶことが重要。そこでイチオシの骨董品買取業者がバイセルです。
剥製や象牙
登録証がない銃刀類(警察署に申請して「銃砲刀剣類登録証」を入手すればOK)
著しく状態が悪い場合(多少のダメージであれば一度査定をおすすめします)
保存状態が良い
付属品が揃っている…鑑定書、案内書、共箱(ともばこ)など
現存数が少ない
老舗ブランドの初期作品
100年以上前に作られたアンティーク品
非売品・または一部の人にしか手に渡らなかったもの
酒井田柿右衛門の焼物
今泉今右衛門の焼物
藤原雄の焼物
島岡達三の焼物
井上萬二の焼物
金城次郎の焼物三代徳田八十吉の焼物
山下清の色紙
ヒロ・ヤマガタの絵画
クリスチャン・ラッセンの版画
久保田一竹の着物
マルク・シャガールの版画
ベルナール・ビュフェの絵画
マイセンのティーセット
ヘレンドの洋食器
バカラのグラス
クリストフルの洋食器
ラリックのガラス製品
リヤドロのフィギュリン
高村光雲の置物
ペルシャ絨毯
ボンボニエールの銀製品
谷文晁の掛軸
酒井抱一の掛軸
円山応挙の掛軸
英一蝶の掛軸
富岡鉄斎の掛軸