所沢心霊!松が丘の歩道橋から降ってくる人は古戦場の亡霊か?
30代男性 私の実家は埼玉県所沢市にあります。そしてこれは所沢市にひっそりと佇む松が丘という住宅街での出来事です。
松が丘は閑静で、その昔は美しい家並みと区画整備かなされた美しさで高級住宅地と言われていました。
というのも、ジブリ映画「となりのトトロ」の舞台になったと言われる場所であり、その街並みはジブリの世界に入ったかのような雰囲気さえ感じることができるのです。
実際、松が丘の隣には八国山という地名があり、そこには病院が立っています。となりのトトロでは、七国山病院としてサツキとメイのお母さんが入院した病院となっています。
これはそういう土地で私が実際に体験した怪奇譚です。
所沢市松が丘では私が幼少の頃から「幽霊が出る」噂があとをたちませんでした。しかしその内容は 夜中に誰かが歩いている音がする 家の2階や天井から何者かの足跡が聞こえる 誰もいないはずなのに存在を感じる …など信憑性に欠ける話ばかり。
松が丘八国山には緑地が広がっているんだから動物もいるし、野生生物をお化けと勘違いして、噂が噂を呼んでいるだけだろう…子どもながらにも、私はその程度にしか考えていませんでした。
歩道橋から飛び降りる戦国武将のような格好の人影
それから月日は流れ、私が成人して車の免許を取り、松が丘の怪異の噂など遠い記憶の彼方だったある日、私が友人とドライブしていた夕刻に、それは起こりました。
そろそろ夜飯でも食べて解散しようか…そんな会話をしながら松が丘を走っていました。
車の通りも少なく、歩道にも人はほとんど歩いていない日が落ちた時間帯、とある歩道橋が近づいて来た時に、助手席に乗っていた友人が言いました。
それにつられて私も歩道橋の上を見てみると、戦国時代の武将のような格好の人影が見えました。夕刻の闇に紛れてはっきり見えませんでしたが、甲冑のようなものを身につけているように見えました。
コスプレが趣味の人がいるのか?と思いながら前を向き直すと同時に今度は友人が叫びました。
驚く間もなく一瞬で、歩道橋の上にいた人影は、私たちの車の目の前に転落。慌ててブレーキを踏んだものの、確実に轢いてしまったと思いました。何かに衝突した感触がハンドルから伝わってきたからです。
すぐに車を路肩に停めて降りてみましたが、そこには誰もいません。車の下を見ても周りを見渡しても、どこにも人影はありません。
残っていたのは急ブレーキを掛けた時のブレーキ痕のみ。友人も同じように轢いた感覚を感じていたようで、何も見当たらないため、あたふたと困惑していました。
戦国武将のような格好で歩道橋から転落したら、甲冑のようなコスチュームの破片とか、怪我をして出血などがあるはずですが、そんな痕跡も全く見当たりませんでした。
将軍塚と悲田処跡…松が丘の心霊の噂は古戦場跡だったせい?
そこでふと思い出したのが、幼少期に聞いた松が丘の心霊に関する噂です。今回の出来事が不思議で仕方がなかった私と友人は、あの後松が丘について、ネットで調べてみました。
すると、私達と同じように、あの歩道橋から人が落下してくる体験をした人が複数人いることが分かりました。
他にも松が丘で心霊体験をした声は複数存在するとなると、私達のあの体験も気のせいではなく、本物の心霊現象だったのではないかと思い、さらに松が丘について調べてみたのです。
この松が丘には「将軍塚」と呼ばれるバス停がある事が分かり、さらに深掘りしていくと、八国山緑地の中に「将軍塚」という塚が実際にあることがわかりました。
1333年に反幕府軍の新田義貞がこの塚で源氏の白旗を掲げ、幕府軍と戦う兵馬を指揮した伝説があるようです。
戦は一進一退のものとなり、久米川で激戦の末、反幕府軍は幕府軍を撃ちまかし、鎌倉倒幕へ向かったと。つまり、この戦で犠牲となった兵士達が将軍塚周辺に大勢眠っている(あるいは彷徨っている)可能性も考えられます。
新田義貞の将軍塚
撮影日:2023年7月22日
撮影場所:所沢市松が丘
新田義貞の将軍塚がありました。
鎌倉攻めのときに、ここに陣を置いたと伝えられています。また、ここに塚を築いて白旗を立てたところともいわれています。#狭山丘陵 #所沢市 #東村山市 #緑地 #八国山緑地 #将軍塚 #新田義貞 pic.twitter.com/z3b4etAcBM— kog (@gyogyo_net) July 30, 2023
もしかしたら私達が出会ってしまった戦国武将の格好をした人影は、この地の戦で亡くなった名もない一兵だったのかもしれません。
なぜ歩道橋の上から落ちて来たのかは分かりませんが、この八国山は昔から小高い丘というより「小さな山」のような地形となっているため、戦闘中に山から落ちて命を落とした兵士がいた可能性もあります。この松が丘の地形なら、それは起こりうることと考えられます。
松が丘には将軍塚の他にも、「悲田処跡」というバス停があります。
悲田処(ひでんしょ)とは、平安時代初期の天長10(833年)、武蔵国多摩郡と入間郡の境に設けられた布施屋。飢えや病気に苦しむ旅行者の一時救護所・宿泊所としての役割を果たした。当初は国府によるものであったが、後に国営化されたとみられている。
引用元:Wikipedia
こちらは日本後記に記載されている「悲田処」の伝承地のひとつと言われていたらしいですが、物的証拠がないことから、現在では名前だけが残っている地名とのこと。
所沢の悲田処跡とされる場所。
ただし考古学的証拠が無く、推定地として否定されており、市の史跡指定からも外されている。
現在ではバス停と公園にその名を残すのみ。 pic.twitter.com/fp2Wrg99vb
— カナタT【V埼玉県民】 (@kanata_stm) August 4, 2021
※悲田処の候補地は、所沢市松が丘説、東村山市秋津町説、清瀬市野塩説、東村山市多摩湖町説、東村山市諏訪町説のほかにも諸説あります。
いずれにしても、火のないところには煙が立たぬと言うように、悲田処跡でも何か事件があり、無念を抱いたまま亡くなった命が松が丘に出てくる…そんな可能性がゼロではないかもと思ったりしました。
松が丘には将軍塚と悲田処跡など、心霊現象が起きるには十分すぎる歴史があることが分かって以降は、夜遅くに松が丘を車で通り抜けることが少なくなり、ほどなくして実家が他県に引っ越すことになってあの地を離れました。
あの時の友人とは今でもたまに会うことがありますが「俺たちはいっしょに幽霊を見てしまった」がすっかり語り草になっています。
「除霊」「霊障害」対応の鑑定師
美鈴(みれい)先生に幼少期から感じていた霊障について相談しました。母の実家の風景まで見てくださり、今まで感じていた疑問が少しずつ、そういうことだったんだとスッキリしました(家の作りや、伝えていない過去の出来事、今わたしが感じていた体調不良などまでみてくださり驚きでした)自分自身のガードの張り方を先生に教えていただいたので実践していきたいと思います。
美鈴先生に娘の体調不良は霊障によるものなのか聞きましたが、そうは見えない、とはっきりと簡潔に答えて下さいました。確信が持ちたくて、そのあと2人の先生にみてもらいましたが、やはり、霊障ではないと言われました。美鈴先生が仰っていた自律神経のこと、思い当たることだらけです。
不思議な事が2日立て続けにあり美鈴先生に鑑定お願いしました。祖母を心配させないように感謝して過ごして行こうと思うと同時にメンタルが落ちていた私にはとても活力剤になりました。霊的な事でどう伝えたら良いかと悩んでいましたが、祖母からのメッセージを伝えて下さり感謝しています。
霊障、除霊、霊感について電話で相談させていただきました。藁にも縋る思いで人生で初めてこのような所を利用させていただきましたが、美鈴先生に相談して良かったです。本物の方っていらっしゃるんですね…夜中にどったんばったんする見えない不審者をどう追っ払うかと来訪された原因も分からず困っていたんですが、先生に教えてもらった特徴で後で家系を調べたらぴったり該当する人がいてびっくり。家で騒ぎ立てている霊に対する対処は勿論、少し霊感があるけど全くそんな物には関わりたくない私が今後すべき事や対応についてなど具体的にアドバイスいただきました。実行したその夜から家は静かです。
美鈴先生に除霊していただいたTです。自分でコントロールするにはまだまだかかりそうですが、今まで得体が知れず恐ろしかったものが、不思議なほど怖くなくなり、より色々な事がクリアに分かるようになりました。過信せず、冷静に対処していけるよう、心掛けていきたいです。又、自分の手に負えないときは、力を貸して下さい!
先程体調不良の件で美鈴先生に鑑定して頂きました。霊障との事でしたがこちらが言わない状況も話の途中で視えていらして話半ばで鑑定結果を聞く事が出来ました。先生の鑑定は2回目ですが、変わらす短時間の素早い鑑定で、しかもここまで視えるの?と本当にビックリするくらいお力は本物の先生です。言葉を濁さずハッキリとてきぱき鑑定して頂ける鑑定はこちらも気持ちよく、お財布にも優しいので実力、鑑定内容、金銭的な部分でも非常に納得出ます。
早速、お風呂に入りました。美鈴先生からのまさかアドバイスで「汚い」って言われるとは思わず、ゆっくり湯船につかり、自分で自分を苦しめている体をきれいにしました。自分の生き霊が自分を苦しめていたなんて思いもしませんでした。でも、言われてみたらその通りだと思います。
美鈴先生の数々の透視、霊視で驚かされることばかりでしたが、中でもスゴイと思ったのが、好きな彼と大バトルを展開している時に腰に痛みを感じ動けなくなっていた時のことです。先生に助けを求めると『彼の生き霊が憑いてるから除霊してあげる』とおっしゃられ、待つこと数分…。それまで、這って歩いていたのが嘘のように、腰の痛みがとれ、普通に歩けるようになりました。それと同時に気持ちもすごくすっきりしました。
引用元:美鈴(みれい)先生の口コミ