葬儀費用の積立に互助会!レンタル衣装の優待もうれしい
50代女性 2019年6月にさがみ典礼の互助会に加入しました。
身内でお葬式を出したとき、故人がさがみ典礼の互助会に入っていたため、葬儀一切をさがみ典礼に依頼しました。
そのおかげで遺族は葬儀を取り仕切ることに対して困ることも迷うこともなく、スムーズに事を運ぶことができました。
その葬儀の様子を見ていて感じたのは、大切なセレモニーに備えて、私たち家族も互助会に入っていたほうが安心なのではないかということ。
互助会は意外と安価な積み立てですむことがわかり、加入を決めました。うちの場合は掛金が1ヶ月2000円です。
幸いにしてまだ互助会サービスを使うことは起きていないので「入っていてよかった」気持ちは感じていませんが、一大事が起こらない限り保証は一生涯なので安心です。
娘には成人式のレンタル衣装や結婚式場の案内がきたりしますので「ただ加入してるだけで会費だけ取られている」感じも受けません。
もしものことが起こったときには 互助会を頼っていれば大丈夫!と思えるところが 加入してよかった点だと思います。
こういった冠婚葬祭関係の縁を作っておけば「もしも」のとき、ただでさえ落ち着いて物事を考えられなさそうなところをサポートしてもらえるのがありがたいです。
そんな不安をお持ちの方なら、地元の互助会の加入を検討する価値は十分にあると思います。
ベルコの葬儀費用が40万円もおトクに!互助会を利用しよう
互助会とは冠婚葬祭の費用を月々わずかな掛け金を積み立てることで将来に備え、会員同士で優待制度を使いつつお互いを助け合う「互助」システムです。
経済産業大臣の審査を通った営業許可番号を受けた企業のみが「互助会」事業を行うことができるので、ヤバいシステムではありません。安心してサービスを利用できます。
互助会は保険や共済に似ていますが、互助会では結婚式やお葬式など費用がかさみがちなセレモニーの料金が会員特典として30~50%ほど割り引かれるなど、独自のサービスを展開しています。
ベルコのホールでは、キリスト教、神道、友人葬、無宗教、その他のすべての宗教・宗派に対応しています。
互助会は、家族一人が加入していると、同居している家族全員が互助会の制度を利用できます。
例えば世帯主が加入すると、ご両親、兄弟姉妹、配偶者、子どもまで、契約者と全く同様のサービスを受けられるのも魅力です。
ベルコの互助会は地域によっては旅行やカルチャー講座などのイベントがあるのも魅力です。