当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます
PR

セキセイインコが手を怖がる!手乗り崩れの直し方8週間チャレンジ

セキセイインコの飼い主の寄稿です

私のセキセイインコ(オス・1歳)は
よくなついた手乗りでしたが、

ある日を境に
ヒトの手を怖がるようになりました。

思い当たる原因は5日間の旅行です。

その時にインコを
知人に預けていたのですが、

おそらくそれが原因で
手乗り崩れになったのではないかと
考えられました。

セキセイインコが手を怖がる!手乗り崩れの直し方8週間チャレンジ

セキセイインコが手を怖がる

インコを飼っている友達に
このことを相談したところ、

預け先の人が過剰に触ったせいかも。もしひどい事をされていたとしたら、敵意をむきだしにして噛みついてくるから、その程度ならひどいことはされてないはず。

預かってくれた人に悪意はないかもしれないけど、興味半分でよそのインコにかまいすぎたのかも。だからはヒトの手が怖いものだと思い込んで、人間不信になっているんだと思うよ。

できるだけインコにかまわずにそっとしておく(1週間)

セキセイインコが手を怖がる

なるほど…と思った私は、
その意見を前提として
(もし違ったら他の方法を試すつもりで)

まずはセキセイインコを
そっとしておくことにしました。

できる限り構わないでそっとしておく
餌と水換えは手早く済ませる
粟の穂を遊び食べできるように適宜そっと差し込むだけ

そんな事を一週間ほど続け、
セキセイインコが自分から
外に出たがる様子を見せるまで
必要最小限の接触しかしないように
していました。

放鳥してほしがるインコに寄り添う作戦(1週間)

セキセイインコが手を怖がる

そんな生活を1週間続けていると、
セキセイインコはようやく
外に出たがる様子を見せ始めました。

ケージの出入り口で
インコが私を呼んだので、

それに応えて
私はそっとケージの扉を
開けてみました。

しかしインコの方から
手に乗ってくる様子はなく、

ケージの外に出て
一人遊びをして
過ごしていました。

一週間ほど、
インコが出たがる時に出して
寝る前に帰らせる事を続けましたが、

これではらちが明かないと思い、
そろそろ次の段階に移ろうと思いました。

インコを頭の上に乗せてみる作戦(1週間)

セキセイインコが手を怖がる

手を怖がるといっても
飼い主を拒絶していたわけではないので、

私はインコを優しくつかんで
頭の上に乗せることにしました。

高いところが好きで
頭の上に乗りたがるインコが多いので、
頭の上にとまってもらうことにしたのです。

ただ、嫌がられる可能性があったため、
細心の注意を払って行動することに決め、
一定のルールを設けました。

インコがすぐ逃げたがるようなら深追いはしない。
迷っている様子なら頭に乗せてみる。
頭の上でくつろいでいるようなら、しばらくそのままにしておく。

光りものを利用して肩の上のひとり遊び作戦に誘導(2週間)

セキセイインコが手を怖がる

私にはもうひとつ
考えていた作戦がありました。

「光りもの」をうまく利用すること。

それは次の段階に進んだら
利用する小道具に決めていました。

そして次の段階とは
肩に乗ってもらうことです。

じゃらじゃらと
キラキラビーズがついている
ピアスをつけてインコに見せ、

頭上から肩に降りてくるように
誘導する作戦です。

うちのセキセイインコは
光りものが大好きなので、

久しぶりにキラキラしたものを見せられて好奇心が勝るようなら、ピアスにつられて自分から肩に降りてきてくれるのでは?

そうやって様子を見ていると、
案の定、私のインコは
ピアスに関心を寄せて
肩に移動してきたのです。

あとはこちらの思惑通りに
とんとん拍子に進み、

肩の上でピアスをつついて、
喜んで遊ぶようになりました。

なんとか肩まで移動はできましたが、
まだ手を嫌がる様子が見られたため、

文字通り「好きにさせていた」
という感じです。

セキセイインコがおしゃべりしながら
ピアスで遊んでいる姿を見ていると
「私も一緒に遊びたい!!」
…との欲求に駆られましたが、

そこはひたすら
我慢を決め込みました。
(正直それが一番つらかったですが)

私はキラキラのピアスを使いましたが
キラキラしたものに興味を持つインコなら
光りものなら何でも使えます。

うちの子はすごくよくしゃべる子で、
一度遊びに熱中すると
マシンガントークが続きますから、

その熱中した状態を保てるように、
楽しい遊びに水を差さないように
気を付けて見ているようにしました。

ここでインコにヘタにかまうと
これまでの苦労が水の泡になる
可能性もあります。

ピアスをつつかせながらの耳元でのおしゃべり
…時にはヘドバンおしゃべりを
好きなだけさせてあげることに
徹していました。

本をかじりたいインコの欲求を利用して手に移動させる作戦(10日)

セキセイインコが手を怖がる

肩の上の一人遊びを
2週間ほど続けた後、

そろそろ次の段階に進むつもりで、
私はインコにかじられて
も困らない本を用意しました。

インコは本のページを
かじりたがる子が多いですが、

それをするためには
本を持つ私の手に降りてきて
とまらなければいけません。

そこをクリアできれば、うちの子が再び手乗りになってくれるのでは?

…と考えたのですが、
思惑通りに事が進みました。

ここまで時間をかけて
段階をしっかり踏んでいたせいもあり、

私の場合はここまでの流れで
わりとすんなりいきましたが、

とにかくここに到達するまでは
絶対に焦らないことを
常に意識した方がいいでしょう。

インコが自分からこちらにやって来ない限り、こちらもできる限り行動を起こさない!

私はそう強く心に決めていました。

セキセイインコの性格は様々で、
中には自分のしたい事を伝えるのが
苦手なインコもいますから、

それぞれの段階を
1週間以上の時間をかけて、
ゆっくりとこなしていくのが
いいかもしれません。

本を用意する段階では
ピアスを小ぶりのものに変えて、

一応 まだ耳(ピアス)でも遊べるけど…そろそろ本もかじりたいなあ。

…とインコに思わせるように
誘導していきました。

セキセイインコが手を怖がる

うちのインコの場合、
肩でのピアス遊びから
ページかじりに移るまでは
10日ほどの時間を要しました。

なかなか手元に降りてくることを
しなかったのですが、

最後は本のページをかじりたい欲求を
我慢できなくなったらしく、

インコの方から観念して(?)
とうとう自分から
手に降りてきてくれました。

その時の私は嬉しくて、
心の中で 一人ガッツポーズ!!

それこそ拍手喝采したい
気持ちでしたが、

ここでも何の反応も示さず、
しれっとしてインコを放っておき、
読書に集中している呈を貫きました。

最初のころは
こちらがほんの少しでも身動きすると
サッと逃げてしまっていました。

ですが3日もすると一心不乱に
ページをかじっていましたので、

インコのかじりたいペースにあわせて
なるべく早くページを
めくってあげるようにしました。

うちのインコは
すでにかじり尽くしたページよりも
新しいページをかじるほうが好きな様子でしたから、
とことんそれに付き合いました。




インコの大好物を手で食べさせる作戦(10日)でミッション完了!

セキセイインコが手を怖がる

そこまで進んだ後は
手にインコの大好物
(うちの子の場合は粟穂)を
乗せて食べてもらうことにも成功し、

8週間がかりで
セキセイインコの手乗り崩れを
何とか元に戻すことに成功しました。

今ではまるで何事もなかったかのように
呼べばすぐ飛んできてくれるようになり、
ホッとしています。

私の場合は、たった5日間
他人に預けたことで失った信頼を
取り戻すのに8週間(約2ヶ月)
の月日を要したのです。

そのことを考えるにつけ、
想像以上にインコは
賢い生き物であることが
よくわかりました。

一度信頼関係が壊れて
手乗り崩れになると、
飼い主さんはかなり焦ると思いますが、

時間をかければ必ず
手乗り崩れは直せます。

そのコツは
インコのきもちを考えて
その目線に立ち、
辛抱強くインコのペースに
合わせてあげること
です。

手乗り崩れに悩んでいる方は、
ぜひ真似してやってみてください。




インコ本のおすすめ 
インコのための最高のお世話

とても奥深く、人を魅了してやまないインコの世界。本書は、インコとはどんな生きものなのか、インコの気持ちを理解し、いっしょに幸せに暮らしてもらうための1冊です。
 
「インコはどんなときに飛びたくなるの?」「何をつぶやいているの?」「どうして高いところからおりてくれないの?」インコの行動には理由があります。インコの気持ちに寄り添い、行動を理解し、幸せに暮らしてもらえるよう最新の情報を踏まえ、最高のお世話を紹介しました。
 

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

インコ、オウム、文鳥など、愛鳥のことがもっとよくわかる!鳥の飼い主さんなら知っておきたい、お世話のコツや鳥の心・体・病気のことを、鳥医療のパイオニア・横浜小鳥の病院院長の海老沢先生が詳しく解説します。
 
Twitterで発信される著者ならではの鳥の飼育・医学情報を1冊にまとめました。Twitterの文字制限にはおさまらない書き下ろし原稿がぎっしり。
 
鳥さんの健康記録ノート

オカメインコとともに

オカメインコと暮らし続ける著者による、オカメインコを知り、ともに生きるための指南書。これから暮らす人からベテラン飼い主さんまで。
 
私はオカメインコと暮らし始めて12年になりますが、オカメインコの魅力や鳥同士、人との関係性や心理についても丁寧に書かれている上、老いや病気についても触れており、自分の飼育についての新たな気づきや振り返りをする事が出来て良かったです。ページ数は多いですがイラストや写真も多く、何度も繰り返し読みたくなる本です。

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます

愛鳥に元気で長生きしてもらうために。飼いはじめたときから知っておきたい、体・心のケアと「バード・ライフ・プランニング」のススメ。
 
愛鳥を短命にする要素を一つずつ取り除いていくことで、長生きが見えてきます。また、健康診断や緊急時の対応など、鳥の医療をどう活用するかも、長寿をめざす鳥にとっては大切な要素になります。これらのケアについて、またリスクやそれにどう対応すればよいのかを詳しくまとめました。

 

インコのひみつ

周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり…。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。
 
「自由にさせてもかまわない部分は、あまり干渉せず、好きにふるまわせる。インコがもつ心と意思を大切にする。ケージから外に出られる放鳥時間はあっても、かなりの時間を安全なかわりに不自由でもあるケージですごしてもらわなくてはいけないインコだからこそ、その心や意思をちゃんと尊重するべきだと、思っています」これこそ、人間とインコが同じ場所で同じ時期を生きる共生の思想なのです。
 

必ず知っておきたいインコのきもち 増補改訂版 幸せな関係を築く58のポイント

インコの素晴らしさは、飼ってみないとわからないでしょう。そして、インコほど「愛にあふれている」素敵な生き物はいないと私は思っています。この本は飼い方よりもインコの気持ちを中心に書かれています。インコではない私たちが、インコの気持ちを正確に書くことはできませんが、愛鳥家の皆様からいただいた素敵な写真から、インコの表情や感情を感じ取りながらお読みいただけたら、とても楽しいのではないかと思います。
 
※ 本書は 2019年2月発行の「必ず知っておきたい インコのきもち 幸せな関係を築く50のポイント」を元に内容を確認し加筆・修正をしたほか、項目の追加および再編集をし、書名・装丁を変更しています。
 


ペットの室内の悩みに最適な空気清浄機 
インコ飼育のヒント
オレンジログ