当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます
PR

インコの卵詰まりの見分け方・対処法・把握すべき4つのポイント

インコの卵詰まりの見分け方・対処法・把握すべき4つのポイント

インコの卵詰まりの見分け方

お腹に卵ができているのに
産み落とせず、
詰まってしまっている状況が
「卵詰まり」です。

微量栄養素の不足や
日光浴不足、

産卵を繰り返すことで体内に
カルシウムが不足することも
卵詰まりの原因であり、

卵詰まりは
秋から冬にかけて
多く起こります。

卵詰まりは症状が軽ければ
保温することで
無事産卵できることも
ありますが、

それでも産卵できない場合は
早めに病院に相談することを
おすすめします。

卵詰まりは死亡率が高いので
「もう少し様子を見よう」で
手遅れになることもありますから
注意が必要です。




インコの卵詰まりの症状は?

インコの卵詰まりの見分け方

衰弱

インコの卵詰まりの見分け方

インコは卵を産もうと
いきみ続けることで
体力が奪われ
衰弱します。

卵詰まりが初期のうちは
落ち着きなくケージの中を
動き回りますが、

ひどくなると
ケージの隅でうずくまり
動かなくなります。

インコの卵詰まりの見分け方

卵詰まりを起こしたばかりのときは
元気そうに見えることがあって

インコの卵詰まり対処法!元気なうちにサプリを投与した体験談
卵詰まりしているのに餌を食べるし普通にフンをするし?…から始まった産卵トラブルを切り抜けた体験談。

飼い主が卵詰まりに
気づかないことも多いですが、

体内では状態が悪化していて、
突然ショック状態となったり
死亡する場合がありますので

卵詰まりは命に関わることが多く
あなどれません。

食欲不振と多飲

インコの卵詰まりの見分け方

卵詰まりがひどくなると、
お腹の圧迫により
餌を食べなくなります。

水をよく飲むようになり、
嘔吐や下痢を
起こすことが多いです。

さらに衰弱すると、
何も摂取しなくなり
体重が激減します。

合併症

インコの卵詰まりの見分け方

卵による内臓の圧迫や
生殖器官の異常などにより、
様々な合併症状が起こります。

お腹を圧迫…嘔吐や腹痛、腹膜炎、腹壁ヘルニア
肺や気嚢を圧迫…呼吸が荒くなる
生殖器官の異常…卵管炎、卵管蓄卵材症(卵管の中に卵となる物質がたまること)
尿が出ない…腎不全




インコの卵詰まりの見分け方

インコの卵詰まりの見分け方

インコのお腹に卵があるかどうか触ってみる

インコを保定し、
お腹やお尻のあたりを触って
卵があるか確認します。

丸くて硬いものがあったら、
卵の可能性が高いですが、

軟卵の場合は
触ってもわかりません。

卵が出かかっている状態では、
インコのいきみに合わせて
総排泄孔から卵が
見えたり隠れたりします。

インコの卵詰まりの見分け方

卵を確かめようと
インコのお腹を圧迫しすぎると、

内部で卵が割れて
卵管を傷つけてしまい

ショック死する可能性があるので
注意しましょう。

インコのお腹が膨らんでいるか?

卵があるか触ってみても
判断できないときは、

インコのお腹やお尻、
羽が膨らんでいるか確認します。

個体によっては
もともと膨らんだ体型をしていて
卵があるかわからない場合があるので、

通常時のインコの体型を
よく観察しておきましょう。

インコの卵詰まりの見分け方

普段から体重を計って
数字を把握しておくと、

体重が急増していた場合に
卵の重さだと判断できます。

インコがいきんでいるか?

インコがいきんで、
卵を産もうとする動作がみられます。

かがんでお尻を上げ、
羽を震わせたり
お尻を振ったりします。

いきむときに
声を上げることも多いです。

インコの卵詰まりの見分け方

いきみすぎて腹圧がかかり
総排泄孔が腫れたり、

卵管などの生殖器が
総排泄孔から出てしまった場合は
すぐに動物病院へ連れていきましょう。

セキセイインコの卵管脱緊急手術で発情抑制を決意した体験談
セキセイインコが過発情・過剰産卵を繰り返し、卵管脱になって深夜の緊急手術に至ったことから発情抑制を決意した体験談

インコのフンや尿の異常はあるか?

水を多く飲むため
軟便、粘液便、
下痢を起こします。

卵詰まりが重症化すると、
総排泄孔に卵が詰まって
いることが原因で、

フンや尿が
排泄できなくなることもあります。




インコの卵詰まりの対処法と病院で伝えるべき4つのポイント

インコの卵詰まりの見分け方

卵詰まりが疑われたら、
自己判断で様子を見ずに
すぐ病院へ連れていきましょう。

すぐに動きが取れない場合は、
28~30℃の保温に努めます。

インコは体が小さく
体力の消耗が早いので、

最悪の場合その日のうちに
死んでしまうことがありますから、

できるだけ早く病院を
受診することをおすすめします。

動物病院は
鳥の診療に長けた獣医のいる
動物病院を選んでください。

卵詰まりを起こしているインコは
慎重に扱わなければいけないうえ、

誤診や誤った治療法は
命にかかわります。

インコの卵詰まりの見分け方

素人がオリーブ油を注入したり、
ひまし油を飲ませたりしても、
卵詰まりには全く効果がありません。

油を使うとインコの羽が汚れ、
体温の低下や毛引きの原因になるだけで、
ひとつもいいことはありません。

動物病院へ連れていくときは、
寒い時間帯や時期は
しっかり保温をしておきましょう。

インコの病院の連れて行き方!虫かご(プラケース)の保温・保冷法
通院時にインコを快適に移動させるにはコツと工夫が必要。通院時の注意点と便利な保冷・保温アイテムを紹介。

インコの卵詰まりの見分け方

病院で診察を受ける際は、
以下のポイントを
獣医に伝えると
スムーズに診療が進みます。

インコの産卵経験について

初めての産卵か
過去の産卵で卵詰まりを起こしたことがあるか

インコが産卵中かどうか

お腹を触って卵を確認できている、総排泄孔から卵が見えている
いつ頃から産卵がはじまったか
直前まで他の卵を産んでいたか

インコの体の様子について

普段よりお腹や羽が膨らんでいるか
インコがいきんでいるか

インコの食欲と排泄の有無について

食欲はあるか、水を大量に飲んでいるか
フンや尿は出ているか




インコ本のおすすめ 
インコのための最高のお世話

とても奥深く、人を魅了してやまないインコの世界。本書は、インコとはどんな生きものなのか、インコの気持ちを理解し、いっしょに幸せに暮らしてもらうための1冊です。
 
「インコはどんなときに飛びたくなるの?」「何をつぶやいているの?」「どうして高いところからおりてくれないの?」インコの行動には理由があります。インコの気持ちに寄り添い、行動を理解し、幸せに暮らしてもらえるよう最新の情報を踏まえ、最高のお世話を紹介しました。
 

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

インコ、オウム、文鳥など、愛鳥のことがもっとよくわかる!鳥の飼い主さんなら知っておきたい、お世話のコツや鳥の心・体・病気のことを、鳥医療のパイオニア・横浜小鳥の病院院長の海老沢先生が詳しく解説します。
 
Twitterで発信される著者ならではの鳥の飼育・医学情報を1冊にまとめました。Twitterの文字制限にはおさまらない書き下ろし原稿がぎっしり。
 
鳥さんの健康記録ノート

オカメインコとともに

オカメインコと暮らし続ける著者による、オカメインコを知り、ともに生きるための指南書。これから暮らす人からベテラン飼い主さんまで。
 
私はオカメインコと暮らし始めて12年になりますが、オカメインコの魅力や鳥同士、人との関係性や心理についても丁寧に書かれている上、老いや病気についても触れており、自分の飼育についての新たな気づきや振り返りをする事が出来て良かったです。ページ数は多いですがイラストや写真も多く、何度も繰り返し読みたくなる本です。

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます

愛鳥に元気で長生きしてもらうために。飼いはじめたときから知っておきたい、体・心のケアと「バード・ライフ・プランニング」のススメ。
 
愛鳥を短命にする要素を一つずつ取り除いていくことで、長生きが見えてきます。また、健康診断や緊急時の対応など、鳥の医療をどう活用するかも、長寿をめざす鳥にとっては大切な要素になります。これらのケアについて、またリスクやそれにどう対応すればよいのかを詳しくまとめました。

 

インコのひみつ

周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり…。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。
 
「自由にさせてもかまわない部分は、あまり干渉せず、好きにふるまわせる。インコがもつ心と意思を大切にする。ケージから外に出られる放鳥時間はあっても、かなりの時間を安全なかわりに不自由でもあるケージですごしてもらわなくてはいけないインコだからこそ、その心や意思をちゃんと尊重するべきだと、思っています」これこそ、人間とインコが同じ場所で同じ時期を生きる共生の思想なのです。
 

必ず知っておきたいインコのきもち 増補改訂版 幸せな関係を築く58のポイント

インコの素晴らしさは、飼ってみないとわからないでしょう。そして、インコほど「愛にあふれている」素敵な生き物はいないと私は思っています。この本は飼い方よりもインコの気持ちを中心に書かれています。インコではない私たちが、インコの気持ちを正確に書くことはできませんが、愛鳥家の皆様からいただいた素敵な写真から、インコの表情や感情を感じ取りながらお読みいただけたら、とても楽しいのではないかと思います。
 
※ 本書は 2019年2月発行の「必ず知っておきたい インコのきもち 幸せな関係を築く50のポイント」を元に内容を確認し加筆・修正をしたほか、項目の追加および再編集をし、書名・装丁を変更しています。
 


ペットの室内の悩みに最適な空気清浄機 
インコ飼育のヒント
オレンジログ