本サイトには広告が含まれます
PR

オカメインコ飼育は難しい?初心者のあるある問題改善体験談

おかめいんこ しなもん ぱいど

オカメインコの飼い主の寄稿です

私が飼っているのはオカメインコ、2010年生まれのオスです。

都内の小動物専門のペットショップで 一人餌になったばかりの幼鳥を購入しました。

これはうちの子を飼育する上で私の前に立ちはだかった2つの問題点を改善・克服していった体験談です。

オカメインコ飼育は難しい?初心者のあるある問題改善体験談

オカメインコ飼育は難しい

オカメインコ飼育の1つめの壁は
幼鳥を飼育する難しさです。

うちの子をお迎えする以前にも
オカメインコの幼鳥をお迎えしたのですが
その時はまだ羽が生えそろっていない、
挿し餌が必要な状態でした。

購入場所はホームセンター内の
ペットショップでしたが、

ショップといっても
店員に飼育知識はないので

ほとんど飼育アドバイス等がなく、
インコ関係の本頼りの飼育が始まりました。

オカメインコ飼育は難しい

その雛はお迎えして数日は
挿し餌を食べて元気にしていましたが、
その後次第に食欲がなくなり、
衰弱死してしまいました。

家の近所の動物病院を受診しましたが、
その獣医師には鳥の医療知識がほとんどなく、
栄養剤を出されただけでした。

オカメインコの幼鳥を亡くした経験から、
挿し餌を卒業して一人餌になる状態まで
成長したヒナを選ぶことにしました。

それと同時に
オカメインコの幼鳥飼育については、
ヒナを一羽亡くしてしまった経験から、
購入場所から考え直すことにしました。




オカメインコ初心者あるある① オカメインコ雛の飼育がむずかしい!

オカメインコ飼育は難しい

当時ネット検索で見つけた都内の
小動物専門ペットショップには
何回か見学に行きました。

そして店内を見学しながら
生体の飼育環境や
店員の飼育知識を確認しました。

そのお店では一人餌になった
オカメインコを販売していて、
希望すれば提携している動物病院の
有料の健康診断を受けることもできました。

私はそのショップで購入するヒナを決めた後、
お迎え前に健康診断を受け、
健康に問題がないかどうかを確かめました。

生体代とは別に15,000円ほどかかり、
オウム病等の検査も含んでいたと思います。

オカメインコ飼育は難しい

お迎え後のかかりつけの病院についても
事前に調べておきました。

たくさんの動物病院がありますが
その多くは「犬・猫」専門であり、

小鳥、ハムスター、ウサギなどの小動物や
エキゾチックアニマルを専門的に見られる
動物病院は多くはありません。

しかし幸いなことに
近所の動物病院にエキゾチックアニマルの
外来があることがわかったので、
今後はそこをオカメインコの
かかりつけにすることに決めました。

オカメインコ飼育は難しい

次にやったことは、
お迎え後の幼鳥が
環境の変化にも耐えられるように
配慮することでした。

お迎えして数か月は
飼育ケースの中の温度管理と
体重のチェックを毎日しました。

寒暖の差に気を付けることと
体重をチェックすることで
愛鳥の体調の変化に気づくことができます。

うちの子はお迎えしてから半月後に
体重減少が見られたのですが、
すぐにその動物病院にかかることができたので
そこで適切な処置を受けられました。

オカメインコ育ての最初の半年間は
体調管理にとても気をつかいましたが、

成鳥になってからは病気は一切せず、
12才になった今でも元気にしています。




オカメインコ初心者あるある② オカメインコの呼び鳴きがうるさい!

オカメインコ飼育は難しい

オカメインコあるあるの2つめの問題は
オカメインコの呼び鳴きです。

無事にすくすくと成長したものの、
成長していくにつれて
私は彼の呼び鳴きに悩まされるようになりました。

うちの子はオカメインコのオスらしい
明るくて陽気な性格をしています。

人が大好きで、今でも雛のままのような
甘ったれな一面があります。

甘えん坊ゆえに
オカメインコ特有の大きく甲高い声で
「ピー!ピー!」と人を呼びます。

オカメインコ飼育は難しい

うちの子がまだ小さな頃
私は賃貸アパート4階に住んでいましたが、

アパート1階からでもその呼び鳴きの声が
聞こえてきたこともあり、
この呼び鳴きには悩まされました。

いちばん騒々しく鳴いていた頃は
日中ずっと甲高い声で鳴き続けていたので、
こちらの気分が滅入ってしまうこともありましたし、

近所から苦情が入るのではないか!?
…と心配にもなりました。

そこでネットで呼び鳴きについて調べた
解決方法を試していくことにしました。

オカメインコ飼育は難しい

まず、オカメインコが呼び鳴きをしても
「無視」まではいきませんが、
あわてて相手をしないことにしました。

すぐさま駈け寄ったりすると

こうやって鳴いて呼んだら 飼い主が相手にしてくれる♪ここに来てくれるんだ!

…と勘違いしてしまうからです。

呼び鳴きがひどい時は
ケージに布をかぶせたり、
ケージごと別室に移動させたりもしましたが、

これらの方法はどちらも
あまり効果はありませんでした。

オカメインコ飼育は難しい

次にアクリルケージケースを使うことを
検討しました。

ケージをアクリルケージケースに入れて
オカメインコの鳴き声が
外部に漏れないようにしようと考えたのです。

何点か購入を検討したのですが、
高額であったことと
換気が難しいことがネックになり、
この方法は見送りました。

オカメインコ飼育は難しい

そして最終的に考えたことは、
呼び鳴きを気にしすぎないようにすることでした。

オカメインコは繊細な性格で
飼い主の様子をよく見て、
飼い主の気分をよく感じ取っています。

つまり私が呼び鳴きに反応して
イライラしてしまうと
よけいに不安になって鳴き続けます。

ですから オカメインコが鳴いても
普段通りに過ごすことを心がけました。

またケージをリビングの真ん中に置いて、
常に飼い主の気配を感じられるようにしました。

呼び鳴きの様子を見ていると、
人間の気配がなくなると
不安になって鳴くことが分かったからです。




オカメインコの呼び鳴きはしつけではなく安心感・信頼感を与えることで減っていく

オカメインコ飼育は難しい

普段からオカメインコの近くにいて
彼の方を見るようにしていると、
うちの子もじっと私の方を見ていることが
よくあります。

「飼い主がいつも自分を見ていてくれる」
そんな安心感を得られたからなのか、
それだけでも呼び鳴きの頻度は減りました。

ただ呼び鳴きがなくなったわけではなくて、
今も朝になると呼び鳴きをします。

人は一方的にオカメインコの鳴き声を
「うるさい!」と思いますが、

呼び鳴きもおしゃべりも
鳥のコミュニケーション的な習性です。

オカメインコが呼び鳴きをすることを
ある程度まではヒトが受け入れることも大切です。

オカメインコ飼育は難しい

インコだけでなく全てのペットに通じる話ですが、
動物は人間とはまったく違う習性をもつ生き物です。

人間の立場からは
受け入れがたい習性でも、

動物にとっては
「生きる」ために大事な行動であることもあります。

だからこそヒトが動物(ペット)に合わせて
生活することが必要なことも多々あります。

我が家のオカメインコは
まもなく13才ですが、
いつまでたっても
子どものような天真爛漫な性格で、
そこがオカメインコの魅力でもあります。

これからオカメインコを
飼おうと考えている方は

オカメインコの寿命の長さも踏まえ、
最期まで責任をもって飼育できるかを
熟考してからお迎えすることが大切です。