本サイトには広告が含まれます
PR

オカメインコの産卵前兆の卵詰まり発見対策が発情抑制になった体験談

オカメインコの飼い主の寄稿です

私の愛鳥は2019年4月生まれの
オカメインコのピコタン(メス)
2020年2月にお迎えしました。

これはコロナ禍が
オカメインコの過発情の
きっかけになった時のエピソードです。

オカメインコの産卵前兆の卵詰まり発見対策が発情抑制になった体験談

オカメインコの産卵前兆

ピコタンは世話をしていた
ペットショップ店員には
慣れていたものの、

警戒心が強く臆病で、
お迎え当時は私を怖がって
近づくことをしませんでした。

その後、新型コロナウイルス感染拡大により
私の在宅時間が長くなったことで
ようやく私に心を開くようになってきました。

オカメインコメスが2歳で発情し始めて 3歳で過剰産卵・持続発情に

オカメインコの産卵前兆

ピコタンは満2歳を迎えたころから
ベタなれになると同時に
過剰な発情行動が見られるようになりました。

発情は自然な行動ですが、
満3歳になった頃から
頻繁に産卵するようになったので
だんだん心配になってきました。

2022年3月には5個、
4月に5個、6月に4個、
7~9月は月1個のぺ―スで産卵が続き、
「持続発情」の状態が続いたのです。

「産卵は身を削ること」と考えたら不安が募り始めて…

オカメインコの産卵前兆

最初は「産卵は仕方がないのかな」と
あまり気にしていなかったのですが、
オカメインコの飼育本を読んでみると

卵を産むことは身を削っているのと同じこと。体に大きな負担がかかり、うまく卵を産みだせなかった場合、卵詰まりで死んでしまうこともある。たびたび卵を産むなどの発情過多は、生殖器の疾患を起こす原因にもなる。

…との内容が書いてあったので、
過剰産卵に対して
強い不安を感じました。

今も私の姿を見ると
発情行動を起こしたり、
癇癪を起こしたりします。

どうやら私のことを
恋人だと思っているようでした。

あわてて偽卵(ギラン)を入れてみたものの興味を示さず

オカメインコの産卵前兆

オカメインコの過発情が心配になった私は
インコを飼育している知人に相談しました。

産卵が頻発していることを話すと
「それは病気かもしれない。大変だよ!」と言われ、
ますますこのままにしていてはいけない!と悟りました。

そこであわててネットで偽卵を購入し、
ケージの中に1個入れてみたのですが

ピコタンは偽卵にまったく関心を示さず、
あいかわらず発情しては産卵を繰り返していました。

この様子を見ているうちに、
私の中に子どもの頃の光景が
ありありとよみがえってきました。

私には、子どもの頃に飼っていたタイハクオウムが、
卵詰まりで突然死んでしまった経験があるのです。




オカメインコの発情抑制のためペレットと生活スタイルを変更してみた

オカメインコの産卵前兆

タイハクオウムの卵詰まりの時のような二の舞を踏んではいけない!オカメインコの過発情をこのまま放置していたら危険かも!?

と思った私は、
以前お世話になった動物病院の院長に
電話で相談しました。

院長は親身になって
私の話を聞いてくれて

まずはカナリーシードやおやつなど、高脂肪の食餌を与えると発情しやすいので、低脂肪のものを与えるようにしてみるといい。それから人間に合わせた生活スタイルも鳥を発情させやすいから、早寝早起きさせる習慣に切り替えてみて。

…とアドバイスしてくれました。

それに従いケージ周辺の環境を見直し、
鳥に早寝早起きの習慣をつけるような
生活スタイルに変更してみました。

次にオカメインコの餌を
今まで食べていた常用食ペレットよりも
低脂肪なペレットに変更しました。

インコの発情抑制ペレットとシード!低脂肪な餌おすすめ13選
インコの発情抑制におすすめのペレットとシード13選

 

オカメインコの産卵前兆

また、自分自身がオカメインコの行動を
しっかり観察するように心がけてみました。

インコの発情を抑えたり
卵を産ませないための工夫で、
私が実際に行ったことは以下の内容です。

ピコタンは発情するとケージに敷いてある新聞紙の下にもぐる習性があったので、フン切り網を入れてもぐらないようにした。

普段のピコタンは体を触らせてくれないのに 発情期には体を触らせてくれたので うれしくて背中をなでていた。これも過発情の原因だと気づいたので、身体を触らないようにした。

コロナ禍で私が在宅の機会が多かったこともあって ピコタンとの関係が密になり、かまいすぎたことも過発情の原因のひとつ。必要以上にかまったり声をかけないようにしてみた。




オカメインコの産卵前兆に目を光らせて卵詰まりの早期発見と発情抑制対策を同時進行

オカメインコの産卵前兆

獣医からのアドバイスを参考にしたり、
自分で考えたことで工夫したりしたものの、

その後半年くらいは
オカメインコの発情過多と産卵に
それほどの変化が見られませんでした。

飼い主の意識を変える!神経質になりすぎない

オカメインコの産卵前兆

不要な産卵は体の負担がかかり
確かに心配で仕方がないのですが

卵が卵管に詰まらなければ、産卵は仕方がないことかもしれない…

…と考え直し、
自分自身が思いつめたり
考えすぎることも
良くないと思い直しました。

オカメインコの産卵前兆を捉える観察眼を持つ

オカメインコの産卵前兆

何回も産卵する様子を見ているうちに、
オカメインコが卵を産む前兆に気づきました。

卵を産む直前になると部屋のすみに行きたがる。巣ごもり行動が見られる。
 オカメインコメスでも発情期の鳴き声はうるさい。気分がハイテンションになる。
カトルボーンや塩土をさかんにかじるようになる。カルシウムを重点的に補充している様子。

このような、いつもと違う行動から
オカメインコがいつ卵を産むのかを
だいたい予想できるようになりました。

オカメインコの産卵前兆

予想がつけば
「万一起こるかもしれない」卵詰まりに対して
気持ちの準備ができると同時に
早期発見も可能になるので、

いざという時に慌てずにすむ…と思うと
少しだけ気持ちが軽くなりました。

オカメインコの発情抑制対策も同時併行する

オカメインコの産卵前兆

ピコタンは発情期が近づいてきたときに
私を見ると発情することもわかったので、

できるだけオカメインコの体を触らないようにする
オカメインコが甘えてきても誘いには乗らない。声掛けはしつつも淡々と応じる。

これらのことにも
気を付けるようになりました。

この取り組みのおかげか、
半年前と比べると最近は
卵を産む回数が半分以下に減ってきました。

今のところは卵詰まりすることもなく
産卵しても元気に過ごしているので、
静かに過ごすようにしています。

オカメインコの産卵前兆

発情期は本能によるものなので
完全には止めようがないのかもしれませんが、

この体験から 飼い主の考え方と工夫次第で
愛鳥の体の負担を減らすことは
できるのだとわかりました。

今後も愛鳥の卵詰まりによる
身の危険がないように、

そして発情を最小限に食い止めるために
必要以上にかまわないようにして、
オカメインコの体調管理に努めたいと

考えています。