オカメインコが亡くなったらペットロスに!「自分のせい」克服体験談

オカメインコペットロス

オカメインコが亡くなったらペットロスに!「自分のせい」克服体験談

オカメインコのペットロス

オカメインコの飼い主の寄稿です

私のペットはオカメインコのナナちゃん、1才でした。

引っ越しで荷物を運んでいた時に放鳥中だったナナは大きな荷物にびっくりし、空いていた玄関から飛び出して行ってしまいました。

あわてて追いかけたのですが・・・カラスに見つかって捕まえられているところを発見してしまい、カラスはすぐさま飛び去ってしまったので それ以上はどうすることもできませんでした。

ナナの最期を目の当たりにして・・・私は自分を責める気持ちと愛鳥を1才の若さで死なせてしまったことに大変なショックを受けました。

あのときの悲しみは今でも忘れられません。

オカメインコのペットロス

ナナを亡くしてからは何をしていても彼女のことを思い出し、仕事中も自然と涙が出てきてしまう状況でした。

また、カラスに捕まえられた現場を通ることがつらくて その道を車で通ることも歩くことも出来なくなり、自然に避けて通るようになっていました。

あまりにも心が不安定になりすぎたことに危険を感じた私は、心療内科を受診しました。

精神安定剤を処方してもらうほどにメンタルが崩れてしまいそうになっていたのです。




鳥のペットロス症候群の診断!カウンセリングで認知の歪みを正す作業を始めて…

オカメインコのペットロス

心療内科でペットロス症候群と診断されて強い危機感を自覚したことから、私は自分のものの見方・考え方を一面だけでなく、表裏から見直してみることにしました。

まずはカラスについて。

あの頃はちょうどカラスが子育てしている季節でした。

カラスにも家族がいます。自分も家族も食べなければ生きてはいけない…という自然の摂理について深く考えました。

子育てしていたとしたら、お母さんカラスとお父さんカラスも食べ物を探すのに一生懸命で苦労していたはずで、相手(カラス)の気持ちや状況を考えると、これは至極当然の結果です。

愛鳥をその犠牲にさせてしまった私の失敗は 私に全責任があって、もはや悔やんでも悔やみきれませんが、

カラスを一方的に恨むのは筋違いだ。そういう自分の認知のゆがみを この機会に正しておく必要がある。

・・・と考え、心療内科に併設したカウンセリングルームに通い始めました。

オカメインコのペットロス

また、予見しないことが起こり得るのも世の常。

人間だって たまたま通った道で事故に遭うことはあります。

今回の私の失敗は完全に自分の不注意。だけどそこに偶然に最悪な条件が重なって起きてしまったことなんだ。

・・・と つらい過去を振り返りながら 心理カウンセリングでカウンセラーと一緒に一歩ずつ「認知の歪み」を正していく作業をしていきました。




鳥のペットロス克服まで1年…あの道は「同じ過ちは犯さない!」気持ちにさせてくれる場所に変わった

オカメインコのペットロス

私がペットロスを完全に乗り越えるまで1年くらいかかりました。

その1年間を通して「後悔しても仕方がない。これ以上自分を責めるのはやめよう」と考えるように 強く意識するようにしていました。

しばらくの間はスマホで撮った愛鳥の写真を見ることすら出来ませんでしたが、3年経った今は 時々見ては「かわいい子だったな」と思い出すことができるようになりました。

当時はナナがカラスに捕まえられた場所を避けて通っていましたが、今は通ることができるようになっていて あそこは「もう同じ過ちは犯さない!」気持ちにさせてくれる場所になりました。

あの頃はナナを失ったショックが大きすぎて、夫婦で『もうペットは飼わないことにしよう』と話し合って決めていました。

オカメインコのペットロス

しかしかわいい愛鳥を失った心の穴の大きさは想像以上に大きく、2人で落ち込み、暗い表情の毎日を過ごしていることに ある日気づいたのです。

それで考えに考え よく話し合った結果、新しいオカメインコを2羽お迎えすることに決めました。

ナナを失ってから2年後のことです。

もうあんな不注意は絶対繰り返さない!

そんな決意を胸に、夫婦で2羽のオカメインコをかわいがって育てています。

新しくお迎えしたオカメインコを大切にする。そして私の記憶の中で ナナと一緒に過ごした日々を宝物のように思い出すこと。

この2つの考え方ができるようになったときに「自分はようやくペットロスを乗り越えられたんだ」と感じました。

 

30余羽のオカメインコと暮らす 関東在住の「オカメインコ愛好家」 yamaki がこのブログの中の人。そしてこのブログのメインテーマは『インコと飼い主のQOL(生活の質)の向上』です。オカメインコ(最小のオウム)基準の飼育のtips ヒトとインコの食と健康の話、植物や書評等 個人的な関心ごとの備忘録を更新します。

ペットロスが苦しすぎるなら…
ペットの気持ち/ペットロス【占い】
ペット占い師の人気№1:優瓜(ゆうり)先生

ペット霊視と守護霊対話の優瓜(ゆうり)です。私が得意とするのは、お相手様の気持ちやご縁、そこから紡がれる未来の可能性を見ることです。また前世や人生の意味、魂のつながりなどの霊的な深い情報、お空に旅立ったペットちゃんについてのご相談も得意とします。
 
電話の鑑定だけでなく、メールの鑑定でも大丈夫です。
優瓜先生にはインコや文鳥など 鳥のペット鑑定実績もたくさんあります。

ペット占い師なら優瓜先生がおすすめ!ペットの気持ち占いの口コミ
優瓜(ゆうり)先生は電話占いヴェルニでペット鑑定の実力・実績ともに№1!鳥類や小動物の鑑定実績も多くお持ちの実力派鑑定師です。ペットロスに苦しむ多くの人々を救ってきた優瓜先生の口コミを紹介。
ペットロスは鳥が一番きついとマツコが言ったのはなぜ?その理由の話
「マツコの番組で鳥のペットロスが一番きついって言ってた!」その本当の理由をオカメインコ愛好家が説明します。

うららか相談室でオンラインペットロスカウンセリング(犬)を受けた体験談
愛犬のペットロスから立ち直れない飼い主を救った「うららか相談室」のオンライン心理カウンセリングの評判と口コミを紹介。

ひどいペットロスにならない・軽症でやりすごすための方法は?

どんな人でも愛するペットが亡くなれば、程度の差はあれペットロスを経験します。たとえば愛犬を亡くした人の9割がペットロスを「経験したことがある」と答えています。

短期間でペットロスを克服している人は「自分の中でけじめをつける」ことで喪失感と悲しみを乗り越えています。そしてこの「けじめ」とは、ペットをきちんと弔うこと。お葬式と供養を丁寧に執り行い、ペットが亡くなった現実に正面から向き合うことです。

ペットとの永遠の別れを現実として受け止めることができれば 楽しかった生活を素晴らしい思い出に昇華でき、深い悲しみを乗り越えることができるのです。

ペット葬儀110番【感謝の気持ちを伝えるペット葬儀】

日本全国・年中無休・24時間対応のペット葬儀サービスです。
ペットのお葬式は8,500円~。ご遺体の体重による価格設定の明朗会計で、追加料金は不要です。
犬猫だけでなく多種多様のペットの葬儀に対応しています。
ご遺体のお引き取りから火葬・埋葬まで、様々なプランを選べます。

【TAIYO】ペットの自宅墓制作+海洋散骨代行

ペットの移動火葬車を使って火葬する葬送が一般的になってきた昨今、火葬後に遺骨を返骨してもらう方が大多数ではあるものの、自宅で49日ご供養した後にどうすればいいかわからない?と悩む方が多いです。遺骨を自宅で長期にわたり供養するには相応のプロセスが必要ですが、TAIYOでは遺骨に独自の処理をして高級クリスタル墓に納め、残りの遺骨は自社ボートを使った散骨代行をしています。
 
骨壺を開いたらぽつりぽつりとカビみたいなものがついていて、びっくりして自宅墓を注文しました。海洋散骨までついているのがよかったです。
クリスタルのお墓が素敵です。元々海への散骨を希望していたのですが、自分ではなかなかできなくてしばらく放置していたので助かりました。

樹木葬キット(ペット用)

亡きペットの遺骨・遺灰から1本の樹木(新たな命)を育てるメモリアルグッズです。
樹木の成長と共に遺骨は土に還り「シンボルツリー」と呼ぶにふさわしい樹木が誕生します。
マンションにお住まいの方は観葉植物の鉢やプランターで育成が可能です。

みんなの海洋散骨

海洋散骨はヒトだけでなくペットにも行う方が増えています。核家族化や少子化、一人暮らしや夫婦2人暮らしが増えていることからペットを迎える家庭が増え、家族の一員としてのペットを自分たちと同じようにきちんと弔いたい人が増えているからです。
自分だけでなく「ペットといっしょに散骨してほしい」と希望する方は ペットが亡くなってから手元供養をしておいて、自分の遺骨とペットの遺骨をいっしょに散骨してもらいます。
「みんなの海洋散骨」は全国の海域に対応。ご希望の海にお見送りできます。

シーセレモニー【小型クルーザーでの家族だけの海洋散骨】

故人とペットの遺骨を一緒に散骨する「ペット散骨プラン」あり。
東京・横浜・湘南・⼤阪・沖縄・ハワイの海洋散⾻を実施。

麻布十番の納骨堂 ゆめみどう

麻布十番という好立地ながら安価で購入が可能な、ペットと一緒に入れる納骨堂です。
承継者がいなくなっても安心な永代供養。歴史あるお寺(名刹400年の歴史を誇る由緒ある龍澤寺)が運営しています。

国産 インコの仏具5点セット(セキセイインコイラスト)

かわいらしいセキセイインコのイラストが入った仏具です。コンパクトサイズの花立て、香炉、供物皿、水入れ、ろうそく立て、供養に欠かせない5点セット。美濃焼で、岐阜県多治見市の陶器仏具メーカーが作っている国産品です。
 
インコの供養をしたくて選びました。かわいくて使いやすいです。
オカメインコがお空に旅立ってしまったので、インコ用の仏具を探していました。インコサイズがあってよかったです。
小鳥用サイズの仏具はなかなかなくて。これはお供えがしやすくていいです。

ペット仏壇 クリメイションステージ

「クリメイションステージ」とは直訳すると「火葬」の意味ですが、ペット先進国のアメリカでは火葬だけでなくその後のケアまで含んでいます。日本でいうところの「供養」に近く「お空の子を想うアイテム」として扱われます。このクリメイションステージはペット用の「供養台」…位牌や仏具を置くためのステージです。
 
このステージ型のお仏壇はインテリアにマッチしていて満足です。仏具を並べてうちの子を偲んでいます。
セキセイインコイラストの仏具といっしょに購入しました。とても作りがしっかりしていて小さな仏具を置いておくのにぴったりで気に入ってます。

ペット 位牌 KP-26A(大)

ソフィアクリスタルのペットメモリアルは生前の元気な頃の写真をクリスタルガラスに加工したペット位牌です。ダイヤカットがキラキラと光を反射させる手のひらサイズで人気のペットメモリアル。誕生石をイメージしたラインストーンを選べます。
 
思っていた以上に実物は素敵でした。鮮明なプリントは写真そのままで、クリスタルの重量感もずっしりと高級感が漂います。光が差し込むとキラキラ輝くクリスタルも美しくていいです。毎日これを眺めながら愛鳥のことを思い出しています。その存在がどんなに大切なものだったか、失ってから気づきました。でもこれを部屋に置いていると、そこにいてくれるような気がしてホッとします。
写真では色あせてきますが、これならずっときれいなままで、そばにいてくれるような気分です。これを置いたら周囲が明るくなりました。
高齢インコが亡くなり、毎日泣いていましたが、この位牌を見ると気持ちが和みます。キラキラ輝くので、インコも幸せそうに見えてとてもきれいです。

インコ・小鳥のミニお骨壷(信楽焼)

いつも一緒に居たい場所に置いておけるコンパクトなペット供養品です。陶器製品の性質上、一つ一つのサイズや表情が異なります。お骨や羽を少量封入できます。オリジナル水晶お供え付き。
 
亡くなったインコの遺骨を埋葬するものの、少し寂しいと思っていたところでこれを見つけました。インコの仏具はなかなかなくて、一目ぼれして購入しました。やわらかく温かい雰囲気があり、とても気に入っています。
9年過ごしてきたセキセイインコが亡くなり、その子のお骨を入れるために購入。とてもかわいらしくて満足です。

ペット骨壷&骨袋セット 「パステル」 2寸サイズ

セット内容:骨壷1個、骨袋1個 骨壷サイズ:直径約6cm×高さ約7cm 2寸サイズはハムスター・小鳥・小さめの爬虫類に適応します。
 
2寸サイズはやはり小型鳥には少し大きいですが、骨壺としては最小サイズと理解して購入しました。コンパクトサイズなので手元供養向きです。
動物霊園で買ったのと同じだったので安心です。

シリコンパッキン付きのペット骨壷 やわらぎ 2寸 ゆず(美濃焼)

この骨壺のふたにはパッキンがついているので、万一倒れても 開いて中身がこぼれる心配はありません。美しい骨壺なのでインテリアの雰囲気を損なわず、そのままお部屋に置いても違和感がありません。岐阜県の仏具専門工房で作られている安心の国産品です。美濃焼特有の重厚さとぬくもりを堪能できます。

【カバー単品】ペット骨壷の骨袋「ナチュラルオーガンジー」2寸~2.5寸用

骨壺を納める巾着タイプのカバーです。上部が透け感のあるオーガンジー生地。一般的な骨袋に簡易なものが多いのは人なら四十九日で埋葬するので それに合わせた作りになっているため。手元供養にされる場合は 時々骨袋を交換して、いつもきれいな状態を保つのがおすすめです。

ペット骨壷用珪藻土 虹の橋のおまもり(除湿・防臭)【アスベスト検査済】

ペットの遺骨を守るために、骨壷に入れてお使いいただけるミニサイズの珪藻土。湿気を吸収してカビ菌が繁殖しづらい状態を保ってくれるほか、脱臭効果にも優れています。
 

樹木葬キット(ペット用)

亡きペットの遺骨・遺灰から1本の樹木(新たな命)を育てるメモリアルグッズです。
樹木の成長と共に遺骨は土に還り「シンボルツリー」と呼ぶにふさわしい樹木が誕生します。
マンションにお住まいの方は観葉植物の鉢やプランターで育成が可能です。

ソウルジュエリー「オープンハート」 シルバー925 誕生石タイプ

インナーポケット機能が付いており、最愛の方やペットの形見や遺灰を収納できる遺骨ペンダント。トップ、チェーン共にシルバー925製。ハートにかかったリングにきらめく誕生石とジルコニアが光ります。ハートを支えるリングには、立て爪で7粒の石があしらわれていて、この7粒(真ん中が誕生石)がハートの上でキラキラ輝きます。
 
愛犬をいつも身近に感じることができます。デザインも素敵なので、満足です。
ペンダントヘッドは写真で見て想像するよりも大きくてきれいでした。漏斗がついているので遺骨を入れやすくてよかったです。

ソウルジュエリー「ピルラ」【生活防水・ステンレス】刻印OK

金属とは思えないやわらかなフォルムが魅力のピルラ。からだにやさしいステンレス製に「生活防水」をプラス。メッセージや名前の刻印が入ります。チェーンもステンレス製で、2つのチェーン、3つの長さから選べます。
 
長く愛用したいので、変色が少ないステンレス製がいいと思いました。シンプルで素敵なデザインですが、ペンダントヘッドは想像していたより大きくて存在感がありました。母の納骨に合わせて購入しました。これからは母と一緒にいられると思うと心強くて安心できます。
愛犬を亡くして遺骨ペンダントを探していたところで出会いました。デザインがすてきで刻印もしてもらえるのがうれしいです。思っていた以上にかわいいペンダントで満足です。これから愛犬とずっと一緒にいられます。

ソウルジュエリー「リング ハート」 シルバー925

ぷっくりとしたハート型のインナーポケットに、同じハート形のキュービックジルコニアが輝きます。スネークデザイン(らせん状で閉じていない指輪)なので、広げたり狭めたりして使いやすいサイズにできます。
 
ネジのゆるみを防止する固着剤に気配りを感じます。思っていた以上にキラキラしたかわいいリングです。愛犬の遺骨をいれていつもつけています。遺骨アクセサリーはネックレスやペンダントはたくさんありますが指輪タイプはほとんど見かけなかったのでうれしいです。自分で遺骨を納められるのも安心感があります。
キュービックジルコニアのキラキラが本当にすてきです。これから愛猫と一緒にどこにで行けると思うとワクワクします。

ソウルジュエリー「ツイスト」シルバー925 誕生石タイプ

シンプルでゆるやかなカーブがさまざまな表情を生み出す「ツイスト」は貴金属の輝きが引き立ちます。シンプルで飽きのこないデザイン。トップ、チェーン共にシルバー925製です。
 
中身を入れていなくても重みがあり、気に入ってます。これをつけると愛犬と一緒にいられるようでホッとします。
実家の愛犬が亡くなり、がっかりしていた母に頼まれて購入しました。とても満足しているようです。誕生石が入れられるのがすてきですね。

ソウルジュエリー「プチウフ」シルバー925 誕生石タイプ

プチウフとは小さなたまご(ウふ)の意。トップ、チェーン共にシルバー925製です。このペンダントには文字入れはできません。見本画像の宝石はダイヤモンドですが、好みの誕生石をオーダーできます。
 
愛犬がなくなり、悲しさと寂しさでペットロスから抜け出せないでいました。そんなとき遺骨ペンダントのことを知り、いつも一緒にいられればあの子を感じていられるのでは?と思い購入しました。小さくて丸いフォルムがあの子のイメージで、気に入っています。誕生石が選べるのもいいです。
ペンダントトップの大きさがちょうどいい感じです。いつも身につけられて、自分で遺骨を納めるので「間違いなくそこにいてくれる」安心感があります。

ソウルジュエリー「リングクリップ」シルバー925 刻印タイプ

ゴールドの丸みを持たせたネジの個性的なデザイン。リング クリップは重なり合う部分を留めるように配されたネジがアクセントです。ネジをあえて指輪の前面に置き、金色の鍍金をかけておしゃれにまとめました。ネジが内側にあるタイプではありませんので不安を感じられる方にも安心なゆるみ止めを付属品にお付けしました。
 
遺骨アクセサリーの指輪タイプはほとんど見かけることがなかったですが、ソウルジュエリーに登場したのですぐに注文しました。シンプルで飽きのこないこのデザインが好きです。

ソウルジュエリー「ルーナ」【生活防水・ステンレス】刻印OK

夜空の三日月と3つの星があなたを見守ります。からだにやさしいステンレス製に「生活防水」をプラスした。メッセージや名前の刻印が入ります。チェーンもステンレス製で、2つのチェーン、3つの長さから選べます。
 
わが子を1歳で亡くし、歯だけでも持っていたいと思って火葬場で分骨の手続きをました。遺骨ペンダントにそのまま入らないので、粉にして入れました。イニシャルや名前・生年月日の刻印が気に入っています。
愛猫が亡くなって手元供養のためにこちらを購入。刻印が丁寧に刻まれていて、とてもきれいです。いつも肌身離さずつけています。

オカメインコ愛好家の鳥と緑のくらし