オカメインコケージ台おすすめ6選とメタル(スチール)ラックの是非
インコのケージ台にメタルラック(スチールラック)を使っている方をネット上で多く見かけます。
よく見かけるメタルラックの素材が鉄で、当然のことながら表面に塗装を施しています。
商品によりまちまちですが、ニッケルメッキ、クロームメッキの二重塗装や、さらにクリアコーティングされているものもあります。
メタルラック(スチールラック)ってインコが舐めても安全なの?
うちの古いメタルラックの錆びを見るにつけ「これをインコがウロウロする場所に使っていて大丈夫なのか?」と素朴な疑問がわいてきます。
メタルラックも古くなればメッキがはがれたり、錆びたりしますが「スチールラックにどんな塗装が施されているか?」なんて考えることはヒトの日常生活ではまずないです。
しかしこれをペットに使うとなると話は別。
オカメインコのケージ台にラックを使うだけなら問題ないが…

イメージ画像です
金属のラックにケージを置くだけの「棚」としての用途だけなら問題はないでしょう。
問題になるのはスチールワイヤーの棚の周辺をインコの遊び場にしている場合です(このイメージ画像 のような感じですね)
インコアスレチックを設置したりして遊び場を作っている場合、古くなってきたスチールラックはちょっと気を付けた方がいいのではないかと思うわけです。
インコがラックをなめたりかじったりして、その剥離物を誤飲することがないとはいえません。
亜鉛合金製のナスカンを使ったらセキセイインコが吐いて下痢をしたとのことで来院しました。このナスカンはしばらく使っておらず古いもので、腐食が見られました。扉に使ったらずっと舐めていたとのことでした。レントゲン検査で金属片は見られませんでしたが金属中毒の可能性が高いです。 pic.twitter.com/hp5WTORIIm
— 海老沢和荘 (@kazuebisawa) September 19, 2022
ナスカンでも金属中毒!?なんて話が 出るくらいです。
鳥の金属中毒の危険3大悪は、亜鉛・鉛・銅。
私は塗料や塗装についての知識がほとんどないど素人ですので、塗料から起こり得るリスクは詳しくわかりませんが、もしもラックのメッキに亜鉛が含まれているとしたら金属中毒の可能性も出てきます。
ウチのミカヅキインコも、
金属中毒で両脚麻痺になりました。
温熱療法などで脚の回復も
視野に入れましたが難しいと診断され
断念しました。やはり腹這い生活なので初めは
褥瘡などもお腹に出来てましたので心配も。。クチバシを上手に使って移動したり出来るようになってからはこんな感じです pic.twitter.com/tUM5dC9ydK
— life915@みなっち🌙ミカヅキ (@life9155) December 21, 2021
金属中毒まではいかなくても、インコになめられて心配になるものはなるべく遠ざけたいとも思うので、自分は鳥の周辺にはメタルラックを置かない主義です。
メタルラックもまともなメーカーのものならまだしも、100均の組み立て式スチールラックとか使ってる人も多いですよね。

気を付けた方がいいですよ~、中国製だし…と念のため付け加えておきます。
オカメインコケージの台おすすめ!HOEI465サイズをのせられる6選
ここでオカメインコケージ台に求める条件
テレビ台は個人的に好みではないので、ここでは却下。
HOEI465ケージが1台置けるサイズ。
おしゃれさやインテリア性よりオカメインコの居心地を重視。
ケージの設置目的のみに利用。周囲に遊び場スペースを設けない。
できるだけケージがピタリとはまる形状をしている。
ぐらつかない。しつかりとした安定感がある。
可動式ならキャスターにストッパーがついているもの。キャスターがなければ受け皿 を利用する。
HOEI465スタンド 200サイズ
HOEI465ぴったりのスタンドシリーズ。下段に21手のりロングまでの高さ、35手のりまでの底面積のケージが置けます。
軽くて高さもいいし使いやすい。下に荷物が置けるし便利です。
2羽目の子用に購入。ケージにぴったりで、高さ・安定感ともに抜群。何よりスッキリ見えるのがおしゃれでいいです。
|
35サイズのインコケージ台もあります。
|
無印良品 パイン材テーブル・折りたたみ式 幅80×奥行50×高さ70cm
インコのケージを載せるのに安定したテーブルが欲しくて購入。組み立ては簡単ですが、造りはしっかりしているので買ってよかったです。
テーブルに重さがあり、安定感があります。木の感触が心地よく、折りたためるのも便利です。
私はロハコで買いました(税込3,780円以上で基本配送料無料)ローテーブルもあります。
IKEA(イケア) LACK ホワイト
サイズが55D x 55W x 45H cmということでケージを置くのに十分な広さがあり、キャスターがついていないので安定性も良さそうです。
IKEA(イケア) TINGBY サイドテーブル キャスター付き
こちらはキャスター付きですが、ストッパーがついていません。
ストッパーがないのは大きな地震が来た時が怖いです。
オカメインコの場合は多少のぐらつきでもオカメパニックにつながるため、このままの状態で使うのは危険です。
キャスターの下に滑り止めを噛ませて動かないようにするか、キャスターにこのような受け皿 を付けて固定するのが良いです。
※この受け皿 はあくまで一例です。このキャスターに合うサイズかどうかはわかりませんので、購入する方は事前にサイズを確かめてください。