ママ友地獄!いじわるな嘲笑に耐えられずメンタルを病んだ体験談

30代女性 3歳と5歳の子どもを保育園から幼稚園に転園させたのがそもそもの間違いでした。
その幼稚園は野外活動に積極的でアウトドア体験を行う地域では珍しい園で「いろいろな経験を積んだ方が、子どもがたくましくなるかもしれない」と思い、通わせることにしました。
入園して間もないある日、私は園長(40代女性)に呼び止められました。
お宅のお子さんたちは、保育園で何も学んでこなかったようですね。人の目を見て挨拶も出来ない。話も聞けない。基本ができていないので ここで徹底的にたたき直します。
まだ入園して2週間なのに…。

その幼稚園は園長先生だけでなく、保護者にもなんとなく面倒な人が多かったです。
入園するや否や係活動に半強制的に加入させられた上に、グループLINEも4つ入らされて、LINEの通知音が頻繁に響きわたる毎日が始まりました。

幼稚園の保護者には密なママ友づきあいを好む人や、派手な人、性格がきつくてこわい人が多いなと思っていたある日のこと。
幼稚園のあるママ友から夫の運動会での踊りについて言われ、そこにいた人たちのいじわるな嘲笑の的にされたことがありました。
お宅のパパ、ダンスが面白くて超ウケた。他のママたちと動画見て爆笑してたんだよ(笑)
その瞬間、私の中で音を立てて何かが崩れ落ちました。
みんなで夫のことを笑っているの?どの人が動画を見て笑ったというの?
それからは送迎や行事、係活動の度に周囲の人に笑われているような気分になる、被害妄想な心境から抜けられなくなっていました。
精神的に不安定になり精神科を受診!抑うつと不安障害と診断されて…

精神的に不安定になってしまった私は、精神科を受診しました。
理由は不眠。悪夢。幼稚園の送迎前後につらくなって、幼稚園に近づくと動悸が激しくなるのです。
医師からは抑うつと社交不安障害と診断され、このままではパニック障害も起こりうる可能性があると言われました。
LINEは暇な人がやるただの会話。勝手に盛り上がっている会話は無視していい。LINEが原因で心を病む人が最近とても増えているんです。幼稚園がストレスの原因ですから、この際、LINEはやめると園長に言って、係活動を少し離れたらどうですか?
私は医師のアドバイスに従って、その通りにしようと決めました。
精神安定剤と、希4念慮が起きた時に服用する強めの頓服薬を処方されたのですが、薬を服用しても幼稚園に近づくだけであぶら汗が出るのが最後まで治りませんでした。
「精神を病んだのは園のせいじゃなくて家庭に問題があるのでは?」

そんなある日、園のボスママと話す機会がありました。
夫のことをママ友たちに笑われたことを打ち明けたところ「それは園長先生に話しておいた方がいい。私たちがいじめたみたいに疑われても困るから」と言われました。
それを聞いた私は「そうすれば、自分の気持ちの整理がつくかもしれない」と思って幼稚園に電話。
しかしそこで園長から信じられない言葉を聞くことになりました。
そういうのこちらに言わなくていいし、聞きたくもないです。保護者同士のトラブルはそっちで勝手に処理してください。
園のある保護者から『それは園長に伝えた方が良い』と言われて連絡したんですけど…。
そう説明したところ 園長から鼻で笑われ、
はぁ?あなたが精神的に病んだのは、本当にうちの園が関係しているんですか?家庭で何か問題でもあって、病んでるんじゃないですか?
まさかそんな言葉が返ってくるとは思わず、ショックを受けた私は怒りに震えて逆上し、子どもたちの面倒をみられる精神状態ではなくなっていました。
夫に「4にたい」と伝えたら警察と行政が飛んできた

私は仕事中の夫に電話をしました。
もう4にたい。子どもたちの事はもう何も出来ない。
すると夫が行政と警察に連絡したらしく、5分もたたないうちに警察官6名ほどがドカドカとわが家にやって来て、事情を問いただされました。
行政の職員は少し遅れてやってきましたが、その間子どもたちを見ていてくれました。
その時の私は頓服薬を飲んでいたので意識がもうろうとしていましたが
園長や保護者に言われた事に腹が立って。くやしくて。4にたくなって…。
そしてそれをきっかけに子どもたちを退園させる決意をし、夫が窓口となって退園手続きを進めました。
幼稚園を辞めてからもう1年経とうとしていますが、今でも悪夢や園長の顔や声、ボスママたちの顔が脳裏をよぎることがあります。
それでもストレスから離れたことや、薬や行政、医師や看護師のおかげで なんとか精神状態は回復に向かっています。
子どもも幼稚園でいじめやシカトに遭っていたことがわかって…

退園した後のことですが、上の子どもから打ち明けられて、ギョッとしたことがありました。
お友達から無視されたり一緒に遊んでもらえないことがあって、幼稚園でずっと一人だった。
話を聞いてみると、園児の中にライバル心が強い子が多くいて、5歳で入園して野外活動を難なくクリアするうちの子に嫉妬して、集団で仲間外れにしていたようです。
子どもまでそんなことになっていた。あの幼稚園ではそんないじめが常態化していた。
改めて許せない気持ちがこみ上げてくると同時に、反省と後悔の念でいっぱいになりました。
私が精神的に病まずに、もっと強くふるまって対等に園と話が出来ていたら、子どものつらさに気付いてあげられたのに。

私のように幼稚園のママ友関係で心を病む人は少なくないと思いますが、心が弱くなったり不安になったら、周囲にSOSを出すことはとても大切なことです。
自分や子どもを守るためには、躊躇せずに周りに助けを求めてください。
つらさや苦しさを抱え込んでいては、私のように4にたくなることもあり、危険です。
とにかく「言葉」で、どす黒い感情をすべて吐き出すこと。これが一番大事です。
ママ友地獄 本当は楽しくないのにママ友に誘われたら空気を読んで一緒に過ごしている、子どもがいじめられないか心配でママ友とも仲良くしている、子どものイベントで一人だと寂しいからつるんでるだけ…など、仲良くないのに仲良く振舞っていて疲れている方は多いのではないでしょうか。いわゆる「ママ友地獄」にはまるとなかなか抜け出せず、ストレスが溜まります。
ママ友地獄から抜け出したい
ママ友付き合いで溜まるストレスの解消法が知りたい
愚痴をカウンセラーにぶつけることで自分の考えを冷静に振り返ることができますし、今後の気持ちの持ち方や割り切って付き合うヒントを得られるかもしれません。
うららか相談室がおすすめの3つの理由
相談しやすいカウンセリング形式を選べる(メッセージ・電話・ビデオ)
カウンセラーを選べる
オンラインで匿名で相談できる
メッセージカウンセリングのカウンセラーお任せコース(3回コース)がおすすめ!
【電話占いヴェルニ】明沙先生の秀でたチャネリング能力は、ご相談者様の本質や悩みの根源を明確にする事で解決、好転へと導いてくれ、相手の気持ちや状況なども丁寧かつありのままの言霊として伝えてくれます。
あなたが、御神仏の御前に立つ時、「与えてくださったものは全て、使い切りました」と言えるように、あなたのその問題を、私と一緒に取り組んでみませんか?御神仏は、あなたが持ち合わせた力に余る強さは、要求しません。あなたは、あなたにあるもの、あなたにできること、本当に必要なものを、まだ見つけていないだけかもしれません。どうぞ私の手を取り、信じた未来を手に入れてください。
レッドメノウ…勇気を与え、人の悪意や嫉妬をはねのけ、スムーズな人間関係を築くと伝承される【恋愛運 対人関係】
ピンクコーラル(珊瑚)…女性にとってのお守りであり、不安を取り除き愛情豊かになると伝承される【恋愛運 お守り 癒し】
ローズクォーツ…女性の愛と魅力を高め、恋を成就させると伝承される【恋愛運】
ホワイトメノウ…人の嫉妬や邪気をはねのけ、また対人関係によって起こる失敗や不幸を防ぎ、良い方向に導くと伝承される【お守り 対人関係】 アラゴナイト…社交性、思いやり、愛情等が高まる石として、また物事を常に明るく考え、行動力を高め、人生を有意義に導くと伝承される【対人関係】
人間関係 恨み・ねたみ回避 パワーストーンブレスレット
ホワイトメノウ…人の嫉妬や邪気をはねのけ、また対人関係によって起こる失敗や不幸を防ぎ、良い方向に導くと伝承される【お守り 対人関係】 フローライト…寛大さを引き出し、人間関係をスムーズにすると伝承される【対人関係】
ガスペイト…対人関係による傷心やストレス、心の悩みを癒し、本来の自分自身を取り戻すよう促すと伝承される【対人関係 お守り 癒し】
ブルートパーズ…あせりや不安な気持ちを落ち着かせて無用なトラブルを退け、悪い状況を好転させると伝承される【癒し・対人関係・お守り】
仲間外れにされないための協調運パワーストーンブレスレット
フローライト…寛大さを引き出し、人間関係をスムーズにすると伝承される【対人関係】
ガスペイト…対人関係による傷心やストレス、心の悩みを癒し、本来の自分自身を取り戻すよう促すと伝承される【対人関係 お守り 癒し】
アベンチュリン…感情をリラックスさせ心を癒し、素直な気持ちや優しさを呼び戻し、また柔軟な思考力を授けてくれると伝承される【癒し】 クリソタイル・サーペンティン…金運招来の石として、また危険から身を守り、変化やトラブルに冷静に対応し、良い結果をもたらすと伝承される【お守り・仕事運・金運】