海洋散骨【東京】参列者の忘れられない思い出になった夫の海洋葬
50代女性の寄稿 夫の海洋葬を東京湾で行いました。
クルーザーで出港し「最期の旅立ちを皆様が一緒に…」というアナウンスが今も耳に残っています。
もともと海と旅が好きだった故人の意向もあり海への散骨を決めたのですが、海洋散骨がどんな感じなのか全く分からず、初めての体験なので、海へ出るドキドキ感を楽しませてもらいました。
そのおかげで悲しい涙のセレモニーとは異質の、忘れられない思い出の一つになりました。
こういう葬儀を希望した故人は、自分の要望を叶えつつ、遺された遺族や友人を楽しませてくれるエンターテイナーのよう。生前の人柄や故人らしさを感じられた点も良かったです。
この海洋散骨に参列した方の中にほどなくして亡くなられた人がおり、この海洋葬に感銘を受けたことで、自分も自然葬を希望し、実際に海洋散骨をしたそうです。
こういう新しいスタイルを素直に受け入れることや、その希望を実現させる寛大なご遺族も素晴らしいと思いました。
人によっては否定的な海洋散骨なので、自然葬を希望することも、それを叶えることも、どちらも勇気の要るかもしれませんが、自分の最期の希望をしっかり叶えることは悪くないと思います。
遺族頼りにせずに、自分で生前予約を利用して、希望を叶えてくれる業者をあらかじめ選定しておくことも大切だと思います。
海洋散骨(海洋葬)を選ぶ理由
墓守りがいない
生涯独身だから
離婚したから(実家に戻れない)
嫁ぎ先のお墓に入りたくない
信仰している宗教がない
お寺との付き合いがない
永代供養でも、お寺との付き合いが面倒
お墓が遠方でなかなか墓参りに行けない
お墓に高額なコストをかけたくない
将来無縁仏になるかもしれない不安
大好きな海に還りたい
ペットと一緒に散骨したい
散骨と同時に手元供養も行いたい
希望する時期を選んで散骨したい
自分は乗船せずに散骨してほしい(代行散骨)
墓じまいしたので散骨したい
故人の希望を叶えたい
心に残るセレモニーをしたい
【みんなの海洋散骨】東京エリアでの海洋散骨
お台場水上バスパレットタウン乗船場 越中島船着場 朝潮小型船乗り場(勝どき桟橋) 江東区夢の島
【シーセレモニー】東京エリアでの海洋散骨
東京の散骨エリアは羽田空港と東京ディズニーリゾートの沖合です。