- インコアスレチック×IKEAマルチユースハンガーで鳥の遊び場作り
- バードアスレチックの利用法と飼い主の心構え
- 人気のインコアスレチックのおすすめ4選
- インコアスレチックにおすすめのインコのおもちゃ20選
- カワイ ニームハシゴ S・М
- カワイ ニームつり橋 S・М
- マルカン かじり木はしご
- cobalt planet 鳥の5連とまり木
- スドー つるしんボー円柱
- SANKOバードトイ メリー
- ALOHA HEAVEN ( アロハヘブン ) / ワシャワシャ
- ALOHA HEAVEN ( アロハヘブン ) / トリプルコルク
- ALOHA HEAVEN / シンギング マラカス
- オオイシ あひるちゃんBIG(1個)
- ALOHA HEAVEN フォレストベル / チェリーベル
- ALOHA HEAVEN アロハヘブン / プラプラ
- ALOHA HEAVEN アロハヘブン/ トロピカルストリーマー
- バードカバブ MINI
- SANKO 固定ヘチマ棒
- カワイ HANG TOYs チモシーボード M
- SANKOバードトイスウィング S・М
- かじりーず おひとりさま/かじりーず 大きなおひとりさま
- キラキラミニフラ…アロハヘブン(ALOHA HEAVEN)
- ベルをステンレス製に替えたいなら…
- 金属製の鈴はステンレス製であろうとなかろうと事故の危険性があります!
- イケアのマルチユースハンガーの特徴と利用法【吊るすタイプのインコの遊び場】
インコアスレチック×IKEAマルチユースハンガーで鳥の遊び場作り
インコのおもちゃを大別すると ケージ内に設置するおもちゃ 放鳥時にケージ外で遊ぶおもちゃ …があります。
ここで紹介するのは放鳥時の遊び場に設置するためのインコアスレチックやジャングルジム的な大型の遊び道具です。
これらはそれぞれの単品使用ももちろんおもしろいですが、テーブルの上に設置する「設置型」のインコアスレチックと、空間に設置する「吊るし型」ikeaマルチユースハンガーを組み合わせると、さらにインコの遊びのバリエーションが増えるので、併用するのがおすすめです。
バードアスレチックの利用法と飼い主の心構え
インコアスレチックはインコ自身の好みもさることながら、飼い主さんの考え方次第で好みや賛否が分かれるところです。
結論から言ってしまうと、こういう設置タイプのインコアスレチックは単用には向きません。
他の遊び道具やおもちゃと組み合わせての複合利用がおすすめです。
インコはアスレチックで遊ばない!?「運動しよう!」の意識もない
インコちゃんにアスレチック買ってあげたけど見向きもされなかったからバズ獄さんに遊んでもらった pic.twitter.com/cTccKSSsEK
— 性次郎 (@seijirox) May 20, 2022
これは私の体験ですが…インコアスレチックはインコの遊び場の代表例のようですが、自分の経験から言うと「インコは設置型のアスレチックで遊ばない」印象です。
最初はもの珍しくて登ってみたりかじってみたりとうろうろしますが、すぐに飽きて、高いところに飛んでいったりとか。だからといってインコアスレチックが全く使われないわけではなく、うちのオカメインコたちはみんなのまったり休憩所とか集会所(たまり場)的に使っていました。
つまりうちのオカメたちにとってのインコアスレチックは、ケージ外に設置された「大きなとまり木」の認識です。みんなが集まるから、心の拠り所にしているような感じは、初めて設置した時から現在までほとんど変わっていません。
インコの運動不足解消!あるいはダイエット目的に!などと、飼い主さんはインコアスレチックに対する期待値を上げない方がいいです。
飼い主がインコにエクササイズを求めても、インコの方にはそんな意識はありません。インコは単に自分の気の向くままに放鳥時の自由と開放感を満喫したり、ストレス解消をしているだけです。
鳥は習性上高いところの方が好きなので、インコが飛び移ったりよじ登ったりして心の赴くままにアクティブに遊ぶのは、設置型ではなく吊るし型おもちゃの方が多いはずです。
それならそれで、アスレチックをはじめから高所に設置するのもひとつの方法でしょう。
インコアスレチックはインテリアとかインコの安息ポイントと捉える
インコアスレチックはおしゃれなものが多いので「インテリア」として室内に設置する方が多い実情を見ても、そういう使い方が最適解なのだと思います。
インコが休憩所にやって来て羽繕いするとか、多頭飼育ならたまり場としてみんなでまったりくつろぐだけでも、インコの立場からしたら「大きな利用価値」に違いありません。
飼い主の手や肩以外に特定の安息ポイントがあると、インコのメンタルも安定しやすくなります。
インコアスレチックでインコのお気に入り空間を作ってあげよう
ケージ内に設置しているもので特にお気に入りのおもちゃがあるインコなら、同じものをもうひとつ入手して、インコアスレチックに取り付けるのもおすすめです。
元々好奇心旺盛でおもちゃ好きのインコなら、いくつかのおもちゃを飽きないようにローテーションで取り付けてあげると、インコの目にアスレチックが新鮮に映るかもしれません。
インコアスレチックをおやつタイムに利用する
放鳥時に一定の時間が経ったら、インコアスレチックでおやつタイムを設けることもおすすめです。
インコの方もそういうものだと覚えれば、自分からアスレチックにやってくるようになります。
インコアスレチックの使い方を少し工夫すれば、せっかく用意したアスレチックがただの場所ぶさぎや宝の持ち腐れにはなりません。
こういう粟穂ホルダーを使って おやつをインコアスレチックに吊るしてみるだけでも、インテリアの一部として鳥の遊び場がよりおしゃれになります。
インコアスレチック×フォージングで森の中にいるみたいな楽しさを再現できる
マルカンさんの
箱庭アスレチックです🦜✨とりきち横丁さんの
アスレチック床材ひいてますたまに粟穂など置いてあげると
探しに行って中でゴソゴソ
あそんでますよ😊💕 pic.twitter.com/AbiGT1nD3b— i-charmy (@i_charmy) March 15, 2021
人気のインコアスレチックのおすすめ4選
あなたのインコがアスレチックで遊んでくれないとは限りません。これにも個体差があって、活動的な子なら飼い主の思惑通りにアスレチックを使いこなし、ガンガン遊んだり楽しんでくれるはずです。
中には放鳥のたびにインコアスレチックに飛んで行くお気に入りスポットにする子もいます。
インコがどんな反応を見せるかはやってみるまでわかりませんから、インコの遊び場として、設置型のインコアスレチックを一度は設置してみるのはアリです。
ここでは市販されているおすすめのインコアスレチックを4種紹介します。
マルカン 小鳥の箱庭 アスレチック
簡単に組み立てる事ができて、それでいて安定性もあり、レイアウトも好きな様に変更できます。セキセイインコにはちょうど良いサイズ感の様で、毎日楽しく遊んでくれています。床についた糞もキレイに拭き取れるので掃除も簡単です。
いろいろな組み合わせが作れて、楽しそうに遊んでくれてます!色合いも何処に置いても可愛いので気に入ってます
引用元:amazon
RLK バードアスレチック
設置し2日位は近寄らず下のトレ-に鏡と遊び用のペットボトルの蓋洗濯バサミを置き遊ぶ様になりました。回転のおもちゃはオカメインコ位大きい小鳥さんには良いかも?ですが我が家はセキセイインコ、背丈も届かずノコギリで6cm程切り電動ドライバーが無いので手動で釘を回し半分も入らなかったので小鳥のストラップを付け下げました。金属の餌入れ?口コミで綿棒を入れると落として遊ぶと有りやってみた所落として遊びました。たまにプラスチックの小さいスプ-ンとかも落として遊んでます。うちの子の特有の遊びなのか金属の餌入れの中に頭を突っ込み何やらお喋りをして声の反響を楽しんでます。その姿がたまらなく可愛いです。小さめのアスレチックを買おうか悩みましたがこちらを買って正解でした。
セキセイインコとウロコインコを飼っています。セキセイインコは、最初怖がってましたが、慣れたらスイスイっと階段を登っていきます。ウロコインコも登れます。お値段結構しましたが、遊んでくれてるので良しとします!
引用元:amazon
BA バードアスレチック SH-400
ボタンインコさんには、ベルもいっぱいついていることから大好評です。よく遊んでくれます。ただ、オカメインコさんには止まり木ががちょっと細いかも・・・サイズは大きいので、その点は問題ないと思います。
掃除がしやすい材質です。お部屋のインテリアになるとも思います。
引用元:amazon
GB / ルーム スタンド ステップ
登ったり降りたり楽しそうに遊んでいるのを見ると買ってよかったと思います。
引用元:GB / ルーム スタンド ステップ
インコアスレチックにおすすめのインコのおもちゃ20選
ハシゴやブランコ、ネットなどのおもちゃを好みに合わせてインコアスレチックに設置するのもおすすめです。
カワイ ニームハシゴ S・М
年齢のためか脚が弱くなったウロコインコに、まずは<木製5段ハシゴ>を購入したのですが、細い木のせいか全く信用してくれず何日経っても遠巻きに見るばかり。他の方のレビューを見て、我が家も止まり木にニームパーチを使用しているので、もしかして?と期待してこちらを購入してみたら、なんとすぐに使ってくれました!鳥も、木の色や太さなど好みがあるのだと考えさせられました。
セキセイインコがいます。我が家のインコは別のハシゴでもあまり昇り降りはしないのですがケージの外の遊び場で吊り橋的に使うと止まり木感覚で遊んでくれます。今回も手持ちのスウィングミラーの底に合体させて足場のようにしたら飛び乗りやすいようでよくミラーに行ってはユラユラし首を伸ばしてガジガジ(殆ど削れませんが)して遊んでいます。ニームパーチも使っているので全羽ニームに慣れていて気に入っているようです。
引用元:amazon
カワイ ニームつり橋 S・М
【Мサイズ】もう少し耐久性があったら☆5です。byオカメインコ飼い 補足:縄の部分が1日で齧り着られてしまったので、縄を取り外してタコ糸で編み直したところ木の皮部分を破壊するようになりました。皮なので、はしご全体の機能としては問題なく使えています。ストレス解消にもなっているようです。
【Sサイズ】生後3か月目ぐらいのサザナミインコの遊び場になればと思い購入しました。他のインコと違いあまり飛ぶことがなくケージをよじ登ぼったり、ぶら下がったりしていたので、この吊り橋を上から斜めにつるすようにかけてみました。予想どおりよじ登ってくれて楽しそうです。予想していなかったのが、吊り橋を編んでいるヤシのひもをカジカジです。サザナミインコは噛む力が強くないし、とても丈夫そうにできているので、吊り橋がきれることはまずなさそうです。
引用元:飼鳥用品専門店BIRDMORE楽天市場店
マルカン かじり木はしご
ちょっと固いなとは思うけど、角度変えれるのは嬉しい。もう一つ買っておけばよかったと後悔してる。平にして固定したらコザクラの定位置となった。ウトウトしてるときグラッとよろけるので、これで安心できる。
以前購入した同じ形のはしごをすっかり噛んで原型がなくなってしまったため新しいものを購入しました。もう早速噛みはじめストレスを解消しているようです。
引用元:マルカン / かじり木はしご
cobalt planet 鳥の5連とまり木
465用の物を探してました。オカメ465にちょうど良いサイズ。作りもしっかりしていて購入して良かったです。
引用元:amazon
スドー つるしんボー円柱
うちのコザクラちゃんのお気に入りです。下に付いているベルが特に好きみたいで、よくチリンチリンならして遊んでいます。
セキセイに購入しました。ベルがお気に入りなのでこの商品を購入。残念ながらベルの音はあまり良くないです。ですが楽しそうに遊んでいるので良しです。
引用元:amazon
SANKOバードトイ メリー
セキセイインコ用に購入したところ、興奮して声を上げながら毎日突いていました。入れっぱなしにしていたので飽きてしまったようですが、代わりに最近飼い始めたコザクラインコが気に入ってメリーの上で寝たり、星をかじって角がなくなりました。コザクラを飼ってメリーが消耗品ということに気付きました…が、それだけ気に入ってくれているのなら何個でも買うよ!という気持ちです。
毎回5個くらい購入してます。すぐに壊されますが、すごく嬉しいようでキャッキャッ言いながら、ガリガリしてます。当方、コガネメキシコのおもちゃとしてます。そのうちに、木が全てなくなり、ベルだけになりますが、ベルだけでも十分に喜び、片足でつかんで噛んだりして、とても楽しそうにしてます。オススメです。
ブルーボタンの為に購入。最初は警戒していましたが、直ぐに慣れ、怒ったら上に飛び乗って暴れるなどしています。みるみる付属部分を落としていき、拾ってはケージに設置して飾りつけようとして楽しそうです。ヒモの部分は交換して修理すれば何度でも使用可能です。
引用元:三晃商会 バードトイ メリー
ALOHA HEAVEN ( アロハヘブン ) / ワシャワシャ
オカメ用に買ったのですが、ものすごく気に入ったようで、ビーズまで外してしまいました。また購入したいです。
オカメインコへのプレゼント。このおもちゃが一番食いつきました。ジャラジャラしてて、大好きな紐もついてて文句ナシ!って感じです(笑)
引用元:ALOHA HEAVEN ( アロハヘブン ) / ワシャワシャ
ALOHA HEAVEN ( アロハヘブン ) / トリプルコルク
うちのオカメはコルク好きで、こちらをリピです。ケージ内はおもちゃはこれだけを入れていますが、あまりスペースを取らないし安全かなと。ストレス解消にも良さそうです。
うちのセキセイインコはこのおもちゃが大好きなようです。日中お留守番している間に丸々ほぼ破壊しています。昼間に留守番カメラで様子を見ると、揺らしては捕まえて、齧り倒す…まるで戦っているようです
引用元:ALOHA HEAVEN アロハヘブン トリプルコルク
ALOHA HEAVEN / シンギング マラカス
セキセイインコのおもちゃに購入しましたが、とても気に入って遊んでいます!
怖がるかと思ったら初日から受け入れてもらえました。
引用元:ALOHA HEAVEN アロハヘブン シンギング マラカス
オオイシ あひるちゃんBIG(1個)
一匹あったのですが、うちのインコちゃんが気に入って、ずーっと『可愛いね♪』とおしゃべりしてるので追加で購入しました。
気が向くとつんつん&おしゃべりして遊んで見せてくれます♪
引用元:オオイシ あひるちゃんBIG ( 1個 )
おもちゃに愛着を持つのは人だけではありません。鳥さんもお気に入りのものは大切にしています。中には人が触ると怒る仔もいます。雛の時からおもちゃと一緒に過ごさせると愛着を持ちやすいです。1羽飼いの鳥さんは、お気に入りのものがあると人が居ない時に寄り添うことができるのでおすすめです。 pic.twitter.com/BTWtCQAlNb
— 海老沢和荘 (@kazuebisawa) September 23, 2020
おもちゃを取り上げても発情が止まることはありません。また発情が精巣腫瘍を起こすというエビデンスはありません。発情は、食事制限で抑え、おもちゃは入れたり外したりして様子を見ながら使いましょう。
— 海老沢和荘 (@kazuebisawa) September 24, 2020
個体差があるので、やってみなければ分かりません。発情は0か100かではなく、強くならないようにする必要がありますが、おもちゃが明らかにトリガーになっている場合には、常に入れておくわけにはいかないかもしれません。
— 海老沢和荘 (@kazuebisawa) September 24, 2020
ALOHA HEAVEN フォレストベル / チェリーベル
【フォレストベル】鈴も含め金属パーツが全てステンレス製なので購入。カラフルでカワイイし、鈴の音色も綺麗です。
【チェリーベル】コザクラインコが毛引きし始めてしまったので、気晴らしになるように購入しました。いつもいるブランコの前に吊り下げたら毎日鈴をチリチリ鳴らして遊んでいます!大きめアクリルビーズとステンレス金具で作られているので、破壊する心配もなく安心してケージの中に入れておけます。
引用元:飼鳥用品専門店BIRDMORE楽天市場店
ALOHA HEAVEN アロハヘブン / プラプラ
脚で押さえて、ビーズをかみかみしています。オスの子よりも、メスの子が気に入ってよく噛んでいます。チミチミやってます。吊るす位置を変えると、また違う魅力が出るみたいです。
今までオモチャで遊ばなかったセキセイが これを取り付けてあげたら すぐに遊び始めてビックリしたと同時に嬉しかったです!購入して良かったです。
引用元:ALOHA HEAVEN アロハヘブン プラプラ
ALOHA HEAVEN アロハヘブン/ トロピカルストリーマー
(人間の)第一印象は可愛くない‥だったのですが、オカメインコは大興奮。普段ケージに居られない甘ったれが、ずいぶんこれで遊んでます。真剣にガジガジしてると眠くなるみたい。大き過ぎないので、場所を選ばずつけられるのも魅力。
うちの2匹のオカメインコ(男の子)の誕生日プレゼントに2つ購入。カゴの中に付けたすぐに、もう2匹は夢中で遊んでます!買ってよかったです。ボロボロになったら、また買ってあげたいです。
引用元:ALOHA HEAVEN アロハヘブン トロピカルストリーマー
バードカバブ MINI
オカメインコのケージでの退屈しのぎのオモチャとして購入。思ったよりも大きくて、吊るした当初は邪魔くさそうにしていましたが、遊び始めたら、夢中で破壊活動。1個破壊し終わったら、数日で紐だけになりました。次回ごはんの購入時にリピートします。
6ヶ月のコザクラインコに。とにかく噛んで破壊するのが大好きで、今まで与えた破壊系のおもちゃは全てボロボロ。これもすぐ齧り始めました。常に齧ってるので気に入ってるのだと思います。
引用元:バードカバブ MINI
SANKO 固定ヘチマ棒
3度目のリピです。我が家のウロコインコは休憩しつつガジガジしてます。太さもあって安定しているからか近くにおもちゃを設置してあげるとずっとヘチマの上に居るほどお気に入りです!マメルリハもヘチマの上で寝たりしています
フォージングトイに使用しています。表面にいくつか穴をあけてシードをまいておくと、齧りながら餌を食べています。止まって休むのにも良さそうなので、気に入りました。
引用元:サンコー / 固定ヘチマ棒
カワイ HANG TOYs チモシーボード M
マメルリハのケージ設置用に複数購入しました。マメはケージ内でも飛びまくるため左右に設置したところ着地し易いようで良くとまっています。また、ケージに設置しているサーモのセンサーを齧るため、チモシーボードの外側に設置することで解決しました。チモシーの香りも良く齧っても安心でオススメです。オカメ用にも追加しました。
引用元:KAWAI 川井 HANG TOYs チモシーボード M
SANKOバードトイスウィング S・М
セキセイインコが夜間就寝のときには、ブランコに止まって眠っているようです。(ブランコの下に糞が落ちているので。)ベルの位置が背中に当たるようなので、到着したら、ベルは取り外して使用しています。ベルは玩具代わりに、紐を当して利用しています。ベルも大好きで、突いて遊んでます。
うちのコザクラインコにこのブランコは体格からすると小さいかなと思うのですが、うちのこは大のお気に入りです。(大きめのブランコも用意していますが見なかったことにされてます)機嫌が良いとこのブランコにおさまってゆらゆらしながら鈴に頭をすりすりしてます。
セキセイインコに購入。とても気に入ってよく乗っています。付属のベルが特にお気に入りのようで、ベルに向かってゴニョゴニョ喋ったり、たまに怒って噛み付いたり、カキカキに丁度いいのか頭にかぶってセルフカキカキに使ったりしています!
引用元:三晃商会 バードトイ スウィング S
これは実に可愛いです。買って良かった!コザクラインコでも大きさにゆとりがあるので、オカメでもいけるんじゃないかな!? ベルもうるさくないし、ベルを噛んだりアーチの木を噛んだり、昼間はよくここでユラユラ一人で遊んでいます。
大きかったらどうしよう?!と思っていたのですが小桜2羽が並んで乗っています♪2羽には、ちょうど良い大きさでした。もしも小桜1羽だけならSサイズをオススメします。
セキセイ2羽か寄り添える大きさです。鈴には背伸びしても届かないようですが、横についてる星や四角のデッパリにスリスリしてかゆいところに使用してる姿が可愛いです。小さいタイプと悩みましたが、こちらで良かったです。オカメインコさんならちょうどいいかも?セキセイ一羽だけだと巨大かもしれません。余裕のある鳥かごならOKです。
オカメインコ用に購入。丸まることもなく心地良さそうに乗っています。ケージのクロス部分に引っ掛けたので左右に動くことなく羽づくろいまでしてくつろいでいます。止まり木の位置はブランコに乗りやすく邪魔にならない位置に修正しました。2羽同居ですが、1羽が独占中です
引用元:サンコー バードトイ スウィングM
かじりーず おひとりさま/かじりーず 大きなおひとりさま
かじりーずは農薬不使用のい草を使った、ひとつひとつが手作りの安心おもちゃの定番です。
ブランコ部分はいぐさ、足場・ケージへのとりつけ用にはサイザル麻ロープ。
ケージ天井からぶらさげたり、ブランコ部分を止まり木に通してもOKです。
大きなおひとりさま(画像2つめ)は中型鳥用サイズです。
オカメインコには小さかったですが、元気に破壊してました。五日後にはブランコではなくなりました。
色んなおもちゃを買ってきましたが、かじり木以外に興味を示さなかったうちのコザクラちゃんが、唯一!初日で乗りました!このブランコに乗って至る所かみかみしたり、頭を擦り付けたりして、とても楽しそうです。本当にどんなおもちゃでも近寄ろうともしなくて、ブランコのような不安定さを楽しむ感じのおもちゃには一切興味を示さなかったので、本当に嬉しいです。
引用元:かじりーず おひとりさま
以前小さいお一人様を購入してオカメインコなのでブランコとしては使えないので良くカジカジしていて、大きいサイズを今回みつけたので今あるブランコもかなり摩耗しているので購入してみました。今はケージの外で慣らし中なのでブランコとして使ってくれるといいなぁと思っています。
ウロコインコのお気に入りです。乗って遊ぶのではなく、ひたすらかじって遊んでいます。かじり木をかじる時よりも幸せそうに見えます。無農薬ということで、安心です。
引用元:かじりーず 大きなおひとりさま
キラキラミニフラ…アロハヘブン(ALOHA HEAVEN)
うちのセキセイインコはブランコがお気に入りですが、以前は木材のものでした。大好きすぎて吐き戻しをするので不衛生で毎回洗って干していましたが木なのでだんだん汚れが取れなくなっていました。これは一部木ですが周りはプラスティックなので水で洗えてすぐ使えて楽になりました。
ビーズがキラキラしてとてもかわいいブランコです。ブランコ好きのコザクラさん、怖がらずにすぐ乗りました。嬉しそうな顔をしています。コザクラさんやセキセイさんに合うサイズです。
引用元:ALOHA HEAVEN ( アロハヘブン ) / キラキラミニフラ
ベルをステンレス製に替えたいなら…
インコの金属中毒を防ぐためには、金属パーツがステンレス製のものを選ぶと安心です。
ベルは交換パーツも入手できます。
ALOHA HEAVEN ( アロハヘブン ) / ステンレスベル & ステンレスリング
うちのセキセイインコちゃんブランコに付いたベルが大好きです。金属中毒になったら怖いなと安心のステンレスに交換しました。とってもきれいな音がします。インコちゃんも気に入ってくれて、頭にかぶったり、お顔を突っ込んでお喋りしたり、頭やお顔をカキカキに使ったりしています。
うちのコザクラインコ用に購入しましたが、元々鈴が好きみたいでよく嘴で揺らして遊んでいるので、亜鉛中毒がこわくてステンレスの鈴を探してました。音が高くてちょっと風鈴みたいでとてもきれいな音色です。
引用元:ALOHA HEAVEN アロハヘブン ステンレスベル & ステンレスリング
ALOHA HEAVEN アロハヘブン / オリジナル ステンレス ベル
オモチャを水洗いしたときに付属のベルに錆が出てしまったので交換用に買いましたが、音がとても良くてビックリしました。もちろん錆びもでないし、うちのコザクラさんも気に入っているようなので、順次交換中です。
今まで使っていたベルはステンレス製ではなかったので、たまにすごく舐めている時がありました。美味しい物を食べるといつも「うまうま」と言うのですが、ベルを舐めている時も「うまうま」言っていたので、ちょっと怖いなと思い、ステンレスに換えました。インコには関係ないかもしれませんが音がすごくいいです。
引用元:ALOHA HEAVEN アロハヘブン/ オリジナル ステンレス ベル
ステンレス リングキャッチャー
オモチャをケージにぶら下げるのに便利なステンレス製のリングキャッチャーです。
|
.
|
金属製の鈴はステンレス製であろうとなかろうと事故の危険性があります!
鈴の隙間のふちを舐めたインコの舌が切れる事故がありますので、材質が何であれ、インコのおもちゃに金属製の鈴は避けた方がいいです。
販売店に危険性を指摘された方もいらっしゃいますが、全く聞く耳を持たれなかったそうです。
「ドイツ」「ステンレス」で安全と謳っていますが、これは小鳥用ではなく救助犬や人の子供用とのこと。
動物の安全について厳格なドイツでは小鳥用に販売出来ないものかも知れません。
ご注意ください。
— bong108 (@bongbong108) July 23, 2020
これでも不良品ではありません。
これが仕様で、どれを買ってもこの状態です。
もし現在お使いの場合は、即使用を止めてあげてください。
よろしくお願いします。 pic.twitter.com/EZHw449xxY
— bong108 (@bongbong108) July 24, 2020
もし鈴にするならプラ鈴しかないと思います。金属の鈴は金属中毒も怪我も怖いので、絶対に与えられません。
ちなみにプラ鈴の玉はプラですか?
— bong108 (@bongbong108) July 27, 2020
イケアのマルチユースハンガーの特徴と利用法【吊るすタイプのインコの遊び場】
IKEAの「マルチユースハンガー」は、インコの遊び場に活用できることで「インコハンガー」などと呼ばれ、愛鳥家から大人気の御用達アイテムになっています。
マルチユースハンガーは紐がていねいに巻かれていて、でこぼこがあり、インコがつかまりやすい仕様になっています。
ハンガーまでの飛行から始まり、よじのぼったり移動したり、ぶらーんとぶら下がってみたり。
動きのバリエーションが多いので、活発な鳥にとって理想的な全身運動ができます。
インコハンガーって呼ばれているイケアのマルチユースハンガー。最近知ったんだけど、値段〇インコの評判〇齧り心地〇使用素材〇収納性〇で100均ワインラックに次ぐ隠れ良品。オカメとか小型は慣れるまで時間がかかるかも。コニュアには◎ pic.twitter.com/0OH9fmMRuB
— あもす (@amos249) July 9, 2016
大きさもインコにぴったりなので、マルチユースハンガーをそのまま引っ掛けておくだけでも、十分、インコの遊び場になります。
マルチユースハンガーにステンレスベルをつけてみたり、吊るすタイプのおもちゃをつけてみても楽しそうです。
やっとIKEAハンガーに慣れてきてくれたかな?
最初の第一歩!!😊👍️#インコ#オキナインコ pic.twitter.com/G4xUcqUu9L— 幸子 (@sachikonkon) June 13, 2021
ikeaマルチユースハンガーは変幻自在!フラット・三角形・球体にも応用できる
ハンガーの輪の接続部分の細い糸の部分をリッパーなどでほどき、はずした輪を別の糸で結んで好きな形に変形することもできます。
たとえば、輪を3個つなげて三角形、24個で球体が作れます。
IKEAのネクタイハンガーはインコ用に使うあるある。 pic.twitter.com/bVDDuFTSb9
— Reef_Gardens ぷきち (@Pukichi0609) May 23, 2022
別の素材やバードトイとつなげてみるのもおもしろく、色々なアレンジが可能なので、飼い主さんの創意工夫でインコの楽しい遊び場が作れます。
ikeaマルチユースハンガーは大きさや質感がインコ好み!お気に入りになる可能性大
マルチユースハンガーを遊び場として使用するメリットは、大きさや質感がインコの好みであるため、気に入ってくれる可能性が高いことやアレンジがしやすいことです。
インコが気に入らなかった場合にはふつうにハンガーとして利用できるので無駄になりません。
インコ飼いさん御用達IKEAのネクタイハンガー。うちの子もよじ登って遊びます。はー今日もカワイイ!ほっぺがフワフワ!カワイイよーー!!カシャカシャカシャ(シャッター音) pic.twitter.com/h3gCuwb11U
— にじゅーまる (@nj_mr) May 22, 2022
しかし、マルチユースハンガーをどんな形にアレンジしても、インコがアクティブに遊ぶかどうかはわかりません。
元々活発でよじ登ったりジャングルジムで遊ぶのが好きなインコなら、大のお気に入りになる可能性が高いですね。
ikeaマルチユースハンガーが長持ちするかどうかはインコ次第
ikeaマルチユースハンガーが長持ちするかどうかはインコの遊び方によります。
かじるのが大好きなインコは集中的にかじった箇所をボロボロにすることがあります。
マルチユースハンガーはインコに破壊されてしまう。(破壊というよりリングのつなぎ目を噛み切る感じ)定期交換アイテムだな。 pic.twitter.com/8AlYUO0hiE
— syaraku_インコ (@syaraku_D600) August 20, 2019
劣化が激しいのはそれだけインコが気に入った証なのですが、糸のほつれや劣化が見られたら、早めに撤去するか、新しいものに取り換えてください!
爪や足指をひっかけるとインコの事故やケガの元です。
IKEAマルチユースハンガーをインコに使うのは本来の使用目的と異なる【自己責任】
そもそもikeaマルチユースハンガーはベルトやスカーフ、ネクタイなどを収納するためのハンガーなので、インコの遊び場として使われる場合は、本来の目的とは違う用途での使用になるため、安全面の保証がありません。
インコの遊び場として使う場合は何らかの過失や事故が起こっても飼い主さんの自己責任になりますので、注意して利用してください。
ボタンインコとコザクラインコがいますが、最初は警戒心があり近寄らなかったけれど今は慣れて、必死に登ったり、くぐったり、ぶら下がったりとそれぞれが遊びに夢中です。ただ、ハンガーの掛ける部分が動かないのでそこが不便かな?思いっきり噛み倒しても丈夫なので長持ちしそうです。
セキセイインコ一羽入るのにちょうど良いサイズです。紐が丁寧に巻いてある構造のため、すべりにくく、爪は引っかかりにくいです。発情期にしか乗ってくれませんが、ぶら下がってもよし、登ってもよし、良いブランコです。
もう2年使ってます。セキセイインコとサザナミインコの遊び場として購入。糞が付いても乾いてからたわしでささっと水洗いで取れます。破壊しない鳥なら 長く使えます
インコがつかまるのにちょうどいい太さみたいで、出すたびに喜んで飛びつきます。セルフカキカキ(あたまをこすりつける)にもちょうどいい刺激の素材みたい。
引用元:amazon
うちのインコは 天井付近まで登っていくのが好きなので、何のひねりもなく、シンプルにひっかけてるだけです(笑)