本サイトには広告が含まれます
PR

インコの呼び鳴き対策!引っ越しストレスとパニックを解決した体験談

セネガルパロットの飼い主の寄稿です

私の愛鳥はセネガルパロット
(ネズミガシラハネナガインコ)
オス・6歳 名前はギズモです。

3年前にアパートの3階から
1階に引っ越したのですが、

それ以来、ギズモの様子が
おかしくなりました。

インコの呼び鳴き対策!引っ越しストレスとパニックを解決した体験談

インコの呼び鳴き対策

引っ越し後のギズモは毎朝落ち着きがなく
3時間ほど大声で呼び鳴きをしたり、
ケージの中で暴れるようになりました。

これまでは朝に起こしても
大人しく餌を食べたりして
放鳥時間を待っていました。

それが朝からパニックを起こして
暴れるようになりました。

あまりに激しく暴れるので
怪我をしてはいけないと思い

ギズモを落ち着かせるために
私がつきっきりになるので
家事に手につけられなくなりました。

ギズモの呼び鳴きの声は大きく響くので
夫はイライラするし、
近所迷惑にならないか!?と心配したりと
思わぬ事態になりました。




インコの呼び鳴きとパニックの原因は引っ越しによる環境の変化とストレス

インコの呼び鳴き対策

ギズモが朝に長時間の
大騒ぎするようになったのは
引っ越しが原因だとわかりました。

3階から1階への引っ越しが原因とわかり…

インコの呼び鳴き対策

3階で暮らしていた時のギズモのトラブルは
「大人の男性が怖い」とか
「野鳥の声がすると反応する」くらいで、
さして大きな問題はありませんでした。

以前のギズモは放鳥時に
窓に取り付けたロープパーチにとまって
外の景色を眺めることが大好きでした。

ところが引っ越し以来、
私が肩や腕に乗せて一緒に行かないと
怖がって窓のそばに
近寄れなくなったのです。

以前の暮らしとは何が違うのか?をよく考えることで ギズモが荒れ始めた原因がわかるかも。そこから解決策を見つけられるかもしれない。

…と思いました。

鳥の目線でパニックの原因を探ってみたら…

インコの呼び鳴き対策

ギズモがパニックを起こす原因は
「窓の外から見える何かが怖い」
「新しい部屋のレイアウトが気に入らない」
「引っ越しの片付け等で家族がバタバタとしているのが気に入らない」
…などの理由が考えられました。

人間にはなんともないことも ギズモ目線で考えると怖い何かがあるのかもしれない。

そんな風に考えを
巡らせていたら

案外簡単に
原因が見つかりました。

ギズモはアパートの
駐車場に入ってくる車や
窓の外を通り過ぎる人が
怖かったのです。

これまでギズモが見ていたのは
3階の窓からの風景なので

車もヒトも
自分よりも「低い」位置にいたのです。

それが引っ越しした日から
突然、自分と同じ高さ、
あるいはそれ以上の高さに
相手がいるのです。

インコの呼び鳴き対策

鳥は安全のために
高いところにいることが
好きな生き物です。

今まではあまり目にすることが
なかった光景を目の当たりにした…

知らない人や車が
自分と同じレベルの高さにいる…。

これはギズモにとって
今まで経験したことがない恐怖だったのでしょう。

未知の相手に突然襲われるのではないか!?と ギズモはパニックになっているのでは…。

と思い至ったのです。




インコが怖いものを見えない・気づかないための4つの配慮を実行してみた

インコの呼び鳴き対策

ギズモが外部との「未知との遭遇」を怖がっているのであれば、それらを「見えない」「気づかない」ようにシャットアウトすればいいのでは。

…と私は考えました。

そして実際に実行してみた
ポイントは次の4つです。

①カーテンを変える
②ギズモの起床時間を調節する
③人や車が窓の外を通り過ぎても気づかせないように配慮する
④人や車がいても必ず仲間(飼い主)が守ってくれることをわかってもらう

カーテンを遮光タイプに変える

インコの呼び鳴き対策

まずはカーテンを
遮光タイプの少し厚めに変えました。

窓2面分2組で12800円。

フォージングトイと特別なおやつの購入

インコの呼び鳴き対策

ギズモが夢中になって遊べる
新しいフォージングトイの購入。

気をそらせるための
特別のおやつの購入。

そこにかかった費用は
トータルで約1万円。

フォージングトイのおすすめ!アロハヘブンフォージングカップの感想
初めてのフォージングトイにアロハヘブンフォージングカップを使ってみた体験談。金属パーツがすべてステンレス製の安全なインコのおもちゃを紹介。

鳥の起床時間を遅らせてストレス源をやり過ごす

インコの呼び鳴き対策

ギズモの起床時間を遅らせてみる。

朝はケージカバーを
三分の一だけ開けて、

私がしっかり相手ができるまでは
完全に起こさないようにする。

結局 通常の起床時間よりも
30分遅くに起床させることに。

鳥のパニック時に飼い主がすぐに駆け付けて安心させる

インコの呼び鳴き対策

朝だけなんとか
やり過ごすことができれば、

その他の時間に「怖いこと」があって
ギズモが騒ぎ出しても、
それほど問題はありませんでした。

すぐに私がそばに駆けつけて
声をかけるなどしながら
ギズモを安心させるように努めれば
何とか落ち着いてくれたからです。




「何があっても飼い主が守ってくれる!」をインコが理解してくれた

インコの呼び鳴き対策

朝は出勤するご近所さんの
車や姿が見えないように
しっかりカーテンを引いておき、

同時に上述の4つのポイントを
実行してみた結果、

ギズモがパニックを起こすことは
ほとんどなくなってきました。

刺激を減らすことでパニックを防止

インコの呼び鳴き対策

カーテンを厚手の遮光タイプに変えるとともに
車がヘッドライトを使う時間帯に
ギズモを驚かすことがないように
気をつけることで、

急にパニックに陥るのを
防ぐことができるようになりました。

フォージングも鎮静効果が抜群だった

インコの呼び鳴き対策

新しいおもちゃやおやつの導入も、
ギズモを落ち着かせるのに
とても効果がありました。

ギズモは夢中になるものがあれば
あまり窓の外を人が通ったりしても
気にしなくなったのです。

呼び鳴きやパニックの「一歩先を行く」気づきが重要

インコの呼び鳴き対策

今回の対策では少し費用がかかりましたが、
それよりも私が心を砕いたのは

何があっても 飼い主が自分を守ってくれるんだ!

…とギズモにわかってもらえるように
することでした。

ギズモの様子を見ていると、
叫び始める前・暴れ始める前に
表情が変わったり、

ソワソワと足踏みしたりなどの
仕草があることに気づきました。

そんな時にすかさずそばに
駆けつけて声がけをしたり、

放鳥時なら手や肩に乗せて
「一緒に隠れてようね」
と言いながら
別室に移動などしていました。

この「ギズモの気持ちや精神状態に合わせた一歩先を行く気づき」のおかげで

ギズモのパニックを
未然に防ぐことができたのです。

今やギズモは
何かあると
すぐに私のそばに飛んできて

肩の上に落ち着いて
座っていられるようになりました。

これらの取り組みの実践から
今でも少しは騒ぐことはあるものの、

概ね落ち着いて過ごすことが
できるようになったのです。




鳥の立場と目線に立てば問題行動の解決の糸口は必ず見いだせる

インコの呼び鳴き対策

愛鳥に何かトラブルがあったら、
自分・家族・愛鳥の全員の生活で
「トラブルが起きる前後で変わったこと」
を考えてみることが
問題解決への一番の近道です。

トラブルを嘆くだけでは
何も解決しません。

まずは鳥さんの様子も
しっかりと観察してあげてください。

インコ・オウムの仲間は
飼い主に見せる表情や感情や情緒表現が
とても豊かな生き物ですが、

よーく見ていると
彼らが求めていることが
はっきりとわかる場面に
必ず遭遇します。

鳥の目線
目の様子(わかりやすいのは点目)
嘴の様子(半開き・パチパチ鳴らす・舌を出すなど)

飼い主が意識して
じっくり観察を続けていると

必ず何らかのヒントや
解決の糸口が見いだせます。

それを私はこの体験を通して
強く感じました。

問題行動の対処法としては
想像力を駆使して
鳥さん目線になってみることを
強くおすすめします。