当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます
PR

インコの止まり木は自然木がおすすめ!鳥の足にやさしいパーチ6選

インコの止まり木は自然木のものがおすすめです。

自然木はインコの足にやさしいだけでなく、趾瘤症(バンブルフット)を予防したり、爪の伸び過ぎ防止のメリットもあります。

市販のロープパーチでも自然木パーチと同様の効果はありますが、編み込み部分の劣化によりほつれたロープをインコが誤飲する事故がありましたのでおすすめしません。現在ロープパーチを使っている方は インコの事故予防のため、頻繁に糸のほつれをチェックするようにしてください。

インコの止まり木は自然木がおすすめ!鳥の足にやさしいパーチ6選

インコの止まり木は自然木

いろいろな止まり木が出回っていますが、
ここでは国内メーカーの自然木パーチと、

ミネラルブロックやカクタスパーチ風など
「自然木」ではない機能性の止まり木も紹介しています。

kawai ニームパーチ(カワイニームパーチ)


化学薬品不使用。

「森の医者」と呼ばれるニームの木でつくられた
人気の止まり木です。

ニームは虫を寄せ付けないといわれています。

カゴについていたツルツル止まり木でずっと同じ所に体重負担がかかり、1羽が1度バンブルフットになってしまい、止まり木に止まれない状態でしたが治ってから止まれるようになったので、脚の為に太さが違う止まり木を2本カゴに設置した方がよいと言われたのでSとMを購入。他の子の止まり木も一緒にまとめてニームパーチに変更しました♪みんな気に入って止まってくれてます。

このSサイズでアキクサインコまで大丈夫です。Lサイズだとかなり太めでオカメインコからかな。インドでは有名なニーム、園芸部でも駆虫で有名なニームなので、どんな小鳥も保菌・保虫しているため、止まり木にニームを使おうと探していて見つけました。セキセイやオカメインコはかじっています。ニーム効能を調べると、かじっては原虫に効果があるでしょうし、止まっては脚の感染症(真菌やカイセンなど)に効果があるでしょう。そんな期待、大!! です。
引用元:CAP!

コルク枝のとまり木 30cm とりっぴーオリジナル

コルク枝で作られたナチュラルな止まり木です。

コルクはやわらかく
インコの足にも優しい素材です。

大型インコ用に購入。サボテンパーチから色々な木を取り付けてますが、どのケージにいても、とりっぴーさんのコルク枝の止まり木にいます。リピート購入三回目。コルク部分が厚く品質が安定してます。
引用元:amazon

カクタスパーチ(サボテンの止まり木)風 マヌーミネラルパーチ

一見するとサボテンでできた止まり木と思いきや、

カクタスパーチに似せて作ったマヌーミネラル製の止まり木です。

元はマヌーミネラルブロックなので
天然鉱床と同じ必須ミネラル成分が含まれ、

止まり木をかじればミネラルの補給ができる、
一粒で二度おいしいパーチです。

オカメインコのバンブルフット(趾瘤症)の兆候が見られ、細めのカクタスパーチがいいとのことで急いで購入しました。本物のサボテンは貴重で太さも限られていたため、こちらの商品はとても助かりました。ビビりで有名なオカメインコ、さらに拘りが強く頑固なうちの子が気に入ってくれるか不安でしたが、1ヶ月ほどで慣れ、今ではとても気に入っているようです。

オカメインコ用。見た目は太く感じますが、止まり心地は良いらしく、たいへんお気に入りの場所に。自宅でくちばしや爪のケアをできなくて、かといってその為だけに病院に連れていくのも大変で、このパーチを齧らせてケアしています。使い始めて2年くらいですが、パーチでのケアだけで問題なく過ごしています。齧るのがとても楽しいらしく、とてもしっかりしたパーチですが、年間4~5本は見る影も無いほど齧りつくしています。
引用元:鳥グッズの店 Bird-style 楽天市場店

.

SANKO ラタンパーチ

ラタンでできた天然の止まり木は
でこぼこがあって掴みやすく、
インコの爪が自然に研がれます。

太さが違うので、足の裏の負担が軽減できていいと思います。

複雑なかたちをしていて、止まりやすいみたいです。問題なく使えてます。
引用元:SANKO ラタンパーチ30 天然籐を使った自然木止まり木

SANKO シェイプパーチ【脚弱対策・握力強化】

これは「自然木そのまま」ではないですが、
なめらかな波型形状をしていることで
足に刺激を送る機能性のパーチです。

お医者さんから、加齢で脚力が弱った文鳥のために細い止まり木を使うようアドバイスを受けています。どの太さを気に入るかわからないから、止まり木をいろんな太さに削って、どこにとまるか様子をみてはと言われ、自分で削りはじめたもののかなり面倒で、こちらの商品を見つけてすぐに購入を決めました。やはり細くなっている部分が掴みやすいようですが、本人(鳥)はあまりこだわりなく使っているようです。

セキセイインコのケージにつけています。均一の太さの止まり木を使用していたら、かかりつけの獣医さんより、同じ太さだと足の裏の同じところに負荷がかかるので、太さは均一じゃない方がよいといわれ、こちらを購入しました。色もナチュラルで、気に入っています。
引用元:三晃商会 シェイプ パーチ

SANKO スパイラルパーチ

自然の蔓木を使った止まり木です。

その名の通りねじれて面白い形をした
唯一無二のパーチを喜ぶインコは多いです。

家で飼っているセキセイインコと小桜インコの為に購入しました。ケージ内で使う予定で購入しましたが、長くて入らなかったので放鳥時のとまり木として使うことにしました。お店にできるだけクルクルとカーブが多いものを頼んだらその通りのものがきてよかったです。木に所々突起が少しあるのですが我が家のセキセイインコはその部分をかじるのが好きです。ケージが大きくてはいったとしても木の端っこに穴があるだけなので固定は難しいと思います。木に幅があるのでカーブのへこんだ所に餌をいれることができます。ひまわりの種などのおやつをいれておくと喜んでたべています。

オカメインコのゲージに入れています。乗って齧ったりして楽しそうです、脚にも良さそう。天然モノということで、形と太さ、グリグリ度が毎回違います。太さは太めで、まん丸ではなく平べったい感じの部分とかもあります。片方に金属のリングと金具がありそれで付けるのですが、穴自体は上下に付いています。家の子は揺れるのがダメなので…穴にタコ糸を通してケージに固定しています。
引用元:CAP!

インコ本のおすすめ 
インコのための最高のお世話

とても奥深く、人を魅了してやまないインコの世界。本書は、インコとはどんな生きものなのか、インコの気持ちを理解し、いっしょに幸せに暮らしてもらうための1冊です。
 
「インコはどんなときに飛びたくなるの?」「何をつぶやいているの?」「どうして高いところからおりてくれないの?」インコの行動には理由があります。インコの気持ちに寄り添い、行動を理解し、幸せに暮らしてもらえるよう最新の情報を踏まえ、最高のお世話を紹介しました。
 

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

インコ、オウム、文鳥など、愛鳥のことがもっとよくわかる!鳥の飼い主さんなら知っておきたい、お世話のコツや鳥の心・体・病気のことを、鳥医療のパイオニア・横浜小鳥の病院院長の海老沢先生が詳しく解説します。
 
Twitterで発信される著者ならではの鳥の飼育・医学情報を1冊にまとめました。Twitterの文字制限にはおさまらない書き下ろし原稿がぎっしり。
 
鳥さんの健康記録ノート

オカメインコとともに

オカメインコと暮らし続ける著者による、オカメインコを知り、ともに生きるための指南書。これから暮らす人からベテラン飼い主さんまで。
 
私はオカメインコと暮らし始めて12年になりますが、オカメインコの魅力や鳥同士、人との関係性や心理についても丁寧に書かれている上、老いや病気についても触れており、自分の飼育についての新たな気づきや振り返りをする事が出来て良かったです。ページ数は多いですがイラストや写真も多く、何度も繰り返し読みたくなる本です。

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます

愛鳥に元気で長生きしてもらうために。飼いはじめたときから知っておきたい、体・心のケアと「バード・ライフ・プランニング」のススメ。
 
愛鳥を短命にする要素を一つずつ取り除いていくことで、長生きが見えてきます。また、健康診断や緊急時の対応など、鳥の医療をどう活用するかも、長寿をめざす鳥にとっては大切な要素になります。これらのケアについて、またリスクやそれにどう対応すればよいのかを詳しくまとめました。

 

インコのひみつ

周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり…。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。
 
「自由にさせてもかまわない部分は、あまり干渉せず、好きにふるまわせる。インコがもつ心と意思を大切にする。ケージから外に出られる放鳥時間はあっても、かなりの時間を安全なかわりに不自由でもあるケージですごしてもらわなくてはいけないインコだからこそ、その心や意思をちゃんと尊重するべきだと、思っています」これこそ、人間とインコが同じ場所で同じ時期を生きる共生の思想なのです。
 

必ず知っておきたいインコのきもち 増補改訂版 幸せな関係を築く58のポイント

インコの素晴らしさは、飼ってみないとわからないでしょう。そして、インコほど「愛にあふれている」素敵な生き物はいないと私は思っています。この本は飼い方よりもインコの気持ちを中心に書かれています。インコではない私たちが、インコの気持ちを正確に書くことはできませんが、愛鳥家の皆様からいただいた素敵な写真から、インコの表情や感情を感じ取りながらお読みいただけたら、とても楽しいのではないかと思います。
 
※ 本書は 2019年2月発行の「必ず知っておきたい インコのきもち 幸せな関係を築く50のポイント」を元に内容を確認し加筆・修正をしたほか、項目の追加および再編集をし、書名・装丁を変更しています。
 

ペットの室内の悩みに最適な空気清浄機 
しあわせインコのつくりかたオカメインコピックアップ