インコの止まり木は自然木のものがおすすめです。
自然木はインコの足にやさしいだけでなく、趾瘤症(バンブルフット)を予防したり、爪の伸び過ぎ防止のメリットもあります。
インコの止まり木は自然木がおすすめ!鳥の足にやさしいパーチ6選
いろいろな止まり木が出回っていますが、
ここでは国内メーカーの自然木パーチと、
ミネラルブロックやカクタスパーチ風など
「自然木」ではない機能性の止まり木も紹介しています。
稀に木を繊維状に齧り取って飲み込んでしまう鳥がいます。その場合は危険ですが、齧っている時に細かい木を少量飲み込んでも通常は問題がでません。野生では木を齧ってますからね。
— 海老沢和荘 (@kazuebisawa) November 5, 2021
kawai ニームパーチ(カワイニームパーチ)

化学薬品不使用。
「森の医者」と呼ばれるニームの木でつくられた
人気の止まり木です。
ニームは虫を寄せ付けないといわれています。
カゴについていたツルツル止まり木でずっと同じ所に体重負担がかかり、1羽が1度バンブルフットになってしまい、止まり木に止まれない状態でしたが治ってから止まれるようになったので、脚の為に太さが違う止まり木を2本カゴに設置した方がよいと言われたのでSとMを購入。他の子の止まり木も一緒にまとめてニームパーチに変更しました♪みんな気に入って止まってくれてます。
このSサイズでアキクサインコまで大丈夫です。Lサイズだとかなり太めでオカメインコからかな。インドでは有名なニーム、園芸部でも駆虫で有名なニームなので、どんな小鳥も保菌・保虫しているため、止まり木にニームを使おうと探していて見つけました。セキセイやオカメインコはかじっています。ニーム効能を調べると、かじっては原虫に効果があるでしょうし、止まっては脚の感染症(真菌やカイセンなど)に効果があるでしょう。そんな期待、大!! です。
引用元:CAP!
そうですね。ツルツルだと効果が少し下がると思います。ツルツルになったら保護テープ巻くと良いかもしれません。
— 海老沢和荘 (@kazuebisawa) February 13, 2021
コルク枝のとまり木 30cm とりっぴーオリジナル
コルクはやわらかく
インコの足にも優しい素材です。
大型インコ用に購入。サボテンパーチから色々な木を取り付けてますが、どのケージにいても、とりっぴーさんのコルク枝の止まり木にいます。リピート購入三回目。コルク部分が厚く品質が安定してます。
引用元:amazon
カクタスパーチ(サボテンの止まり木)風 マヌーミネラルパーチ
一見するとサボテンでできた止まり木と思いきや、
カクタスパーチに似せて作ったマヌーミネラル製の止まり木です。
元はマヌーミネラルブロックなので
天然鉱床と同じ必須ミネラル成分が含まれ、
止まり木をかじればミネラルの補給ができる、
一粒で二度おいしいパーチです。
オカメインコのバンブルフット(趾瘤症)の兆候が見られ、細めのカクタスパーチがいいとのことで急いで購入しました。本物のサボテンは貴重で太さも限られていたため、こちらの商品はとても助かりました。ビビりで有名なオカメインコ、さらに拘りが強く頑固なうちの子が気に入ってくれるか不安でしたが、1ヶ月ほどで慣れ、今ではとても気に入っているようです。
オカメインコ用。見た目は太く感じますが、止まり心地は良いらしく、たいへんお気に入りの場所に。自宅でくちばしや爪のケアをできなくて、かといってその為だけに病院に連れていくのも大変で、このパーチを齧らせてケアしています。使い始めて2年くらいですが、パーチでのケアだけで問題なく過ごしています。齧るのがとても楽しいらしく、とてもしっかりしたパーチですが、年間4~5本は見る影も無いほど齧りつくしています。
引用元:鳥グッズの店 Bird-style 楽天市場店
.
|
SANKO ラタンパーチ

でこぼこがあって掴みやすく、
インコの爪が自然に研がれます。
太さが違うので、足の裏の負担が軽減できていいと思います。
複雑なかたちをしていて、止まりやすいみたいです。問題なく使えてます。
引用元:SANKO ラタンパーチ30 天然籐を使った自然木止まり木
SANKO シェイプパーチ【脚弱対策・握力強化】

なめらかな波型形状をしていることで
足に刺激を送る機能性のパーチです。
お医者さんから、加齢で脚力が弱った文鳥のために細い止まり木を使うようアドバイスを受けています。どの太さを気に入るかわからないから、止まり木をいろんな太さに削って、どこにとまるか様子をみてはと言われ、自分で削りはじめたもののかなり面倒で、こちらの商品を見つけてすぐに購入を決めました。やはり細くなっている部分が掴みやすいようですが、本人(鳥)はあまりこだわりなく使っているようです。
セキセイインコのケージにつけています。均一の太さの止まり木を使用していたら、かかりつけの獣医さんより、同じ太さだと足の裏の同じところに負荷がかかるので、太さは均一じゃない方がよいといわれ、こちらを購入しました。色もナチュラルで、気に入っています。
引用元:三晃商会 シェイプ パーチ
SANKO スパイラルパーチ

その名の通りねじれて面白い形をした
唯一無二のパーチを喜ぶインコは多いです。
家で飼っているセキセイインコと小桜インコの為に購入しました。ケージ内で使う予定で購入しましたが、長くて入らなかったので放鳥時のとまり木として使うことにしました。お店にできるだけクルクルとカーブが多いものを頼んだらその通りのものがきてよかったです。木に所々突起が少しあるのですが我が家のセキセイインコはその部分をかじるのが好きです。ケージが大きくてはいったとしても木の端っこに穴があるだけなので固定は難しいと思います。木に幅があるのでカーブのへこんだ所に餌をいれることができます。ひまわりの種などのおやつをいれておくと喜んでたべています。
オカメインコのゲージに入れています。乗って齧ったりして楽しそうです、脚にも良さそう。天然モノということで、形と太さ、グリグリ度が毎回違います。太さは太めで、まん丸ではなく平べったい感じの部分とかもあります。片方に金属のリングと金具がありそれで付けるのですが、穴自体は上下に付いています。家の子は揺れるのがダメなので…穴にタコ糸を通してケージに固定しています。
引用元:CAP!