赤ピーマン・オクラ・トウモロコシ・アルファルファ・ブロッコリースーパースプラウト
発芽玄米・キヌア・アマランサス・レンズ豆
発芽シード…大麦・小麦・ライ麦・オーツ麦・あわ・ひえ・きび・カナリーシード・そば・たかきび・緑豆・ヒマワリのタネ
ホワイトチアシード・ニガーシード・フラックスシード(亜麻仁)
このところ、大学生の息子君が内食しないことが多い。
昨日公開の名探偵コナンの映画「黒鉄の魚影」を、授業が終わった後に彼女と観に行くとかで 昨夜も外食。
「すごく出来が良くて面白かったから、DVD出たら借りてくるから一緒に観ようよ」…と言われたけれど…いやいや、ちょっと待っていれば すぐテレビでみられるじゃん^^
それに今日(4/15)からamazonプライムで、名探偵コナンの歴代映画を全作 観られるらしいよ~。
ちなみに我が家は息子名義の学割でamazonプライムに登録しているので、月額250円でamazonプライムビデオの映画やドラマ・アニメなどが見放題。わざわざDVDを借りてくる必要なんてない。
そんなこんなで最近は、スプラウト大好物な息子君のために作っているブロッコリースーパースプラウトが余剰気味なので、そちらを連日インコちゃまの手作りご飯に提供。
でも、スプラウトってすごく便利だなと思う。
出来上がったら冷蔵庫に保存しておけるし、余ってしまったら冷凍しておいて後日スムージーに使うという手もある。
私は冷凍まではする気がないので、早めに食べきってしまいたいけれど。
スプラウトはうちのインコたちの大好物だから、野菜を確実に食べさせられるメリットも大きい。
ただ、毎度ブロッコリー続きというのはいただけない(爆)
今日のインコご飯には、1日早いかな?と思ったアルファルファのスプラウトも加えてみたが、同じものばかりの連投はよくない。
いろんなものを少しずつ摂るため、ケールや黒ゴマ・赤ラディッシュのシードを混ぜたミックススプラウトも作り始めた。
カイワレタイプのマイクログリーンよりもモヤシ型スプラウトが個人的には好き。
でもそうなると、おのずとスプラウト化する野菜の種類も限られてくるけれど、赤キャベツやケールなどのキャベツ系のスプラウトも、意外にもモヤシ型で栽培できることを知って、先日シードを調達しておいた。
これは自分が食べるのにも、とても楽しみで待ち遠しい。特にケールはスーパーで見かけないし、青汁くらいしかお目にかかる機会がないので。
このところ涼しい日が続くので、出来上がりまで少し時間がかかりそうだけど。
ちょうど楽天でお買い物マラソンをやっていて、さらに今日は5のつく日でもあり、私のスプラウト作りに欠かすことができないGSEリキッドを注文。
GSEリキッドは歯磨き後やうがい、飲用にも使っているので お得用サイズを購入…といっても、たったの118ml
ついでに愛用しているバッチフラワー レスキュークリームもポチり、その他もろもろ合計3,980円超えで送料無料になりました♪
|
わが庭では大好きなキバナホウチャクソウが見ごろを迎えて、ちょっとルンルン気分です。
今日は1日雨でした。この画像は昨日撮ったものですが。
キバナホウチャクソウといっしょに写っている白い小花はイワヤツデ(タンチョウソウ)
ニョキッとタケノコのように立っているのはトクサです。
ここは朝日だけが当たるキンモクセイの株元。日中は日陰になる場所なので、たぶん山野草の仲間はどれも居心地がいいのだと思う。
この季節限定のお楽しみ。
この可憐な姿を毎年心待ちにしている…今年も出会えてよかった。
|