オカメインコのブランコ慣らしと手作りご飯
ブロッコリースーパースプラウト・ピーマン・とうもろこし・さつまいも
キヌア・アマランサス・レンズ豆・発芽玄米
発芽シード…大麦・小麦・ライ麦・オーツ麦・あわ・ひえ・きび・カナリーシード・そば・たかきび・緑豆・ひまわり
ホワイトチアシード・ニガーシード・フラックスシード(亜麻仁)
バードチョップに赤い色素を加えたい件
私的にはドライの赤唐辛子は野菜というよりハーブ的な感覚。
赤唐辛子は乾燥シードに混ぜて毎日与えているのですが、バードチョップに「赤」の色素は少ないから、そのうちチョップに混ぜようかな、と。
あ、インコは唐辛子食べても大丈夫です。
鳥はカプサイシンの受容体がないので、ヒトみたいに辛みを感じたりしませんし、トウガラシが大好物の子も少なくないですよ。
暑くなってくるとインコご飯に入れる生の刻み野菜が悪くなりやすいので、乾燥素材やフリーズドライなどを活用する必要性に迫られるのですが、
赤というとトマトが浮かびますが、トマトはね~…与えていけないということはないけど、酸性が強いので、バードチョップに入れたくないんですよね。
フルーツトマトならいいかもしれないけど、これは飼い主の口にもなかなか入らない高級野菜だもんね。
だからトマトは、我が家のオカメインコの手作りご飯の材料としては却下。
うちのオカメインコにはスプラウトが人気絶大で、ピーマンよりもウケている様子。
というか、今日はピーマン多すぎた ^^;
オカメインコのブランコ慣らし~求む!バードスウィングチャレンジャー
昨日の日記に書いたオカメインコのブランコが届きまして。
実物を見た印象は…
まあ、金属部分が総ステンレスだったら、申し分ないんだけど(爆)
下のほうについている木のパーツは横から見るとわかりづらいけれど、上から見ると星形をしているんですよ。
インコを溺愛する飼い主の心をくすぐる、こころにくい演出ですな。
カラフルパーツもうちの子のかわいさを何気に引き立てる名わき役だったりする。
オカメインコにジャストサイズなのはМサイズですが、セキセイインコ1羽にはSサイズ(この コザクラインコが乗ってる方)がよさそう。
コザクラインコにはМサイズかなあ?
Sサイズだと少し窮屈感があって…この画像では ちょっと微妙なサイズ感ですね。
で、早速ベルを取り外して、みんなの目に入るところに吊り下げてみたのですが、そんなにビビるような気配なし。
いつも通りのリアクションで
…という顔はされたけれど、すぐ慣れそうな予感がする。

…と一同に呼びかけるも、反応薄し ^^;
求むバードスウィングチャレンジャー!動画を撮りたいんだよ~。
追記 こんな風に やってあげると慣れやすいのかも!
今日も朝から楽しそうで😊 pic.twitter.com/DsApRGfrmh
— ハク (@syouzzz1) April 17, 2023