インコのお出かけキャリーバッグおすすめ!お散歩キャリーランキング

インコのキャリー

バッグ型のペットキャリーは 小型鳥用から中~大型鳥用まで、作りも軽さ重視から強度重視のものまで 実にさまざまなタイプが揃っています。

特に小型・中型インコ向けのキャリーは種類が豊富にあるので 目移りして選ぶのに迷うほどではないでしょうか。

そんなバードキャリーのバッグタイプの選び方やおすすめランキングを紹介します。

インコのお出かけキャリーバッグおすすめ!お散歩キャリーランキング

インコお出かけキャリー

バードキャリーのバッグタイプには 手で持つ以外にもストラップがついていてショルダーバッグのように使えるものもあります。

バッグタイプはケージタイプに比べると軽量のものが多く、手軽に持ち運びすることができます。

バッグ型は上部、もしくは側面が大きく開くようになっているものがほとんどですから、鳥の出し入れに苦労することもほとんどありません。

インコはデストロイヤーですから、破壊できそうな部分には嘴が届かないようになっているか?簡単に穴を開けることのできる素材ではないか?も確認しておくことが大切です。

キャリーバッグは素材によっては、丸洗いすることのできるものもありますが、底部にはケージにあるようなふんきり網はなく、下に紙を敷いて使うものがほとんどです。

分解すると真っ平らになるなど、保管や収納場所に困らない利点もありますが、予備として購入するのでなければ 組み立てたままにしておいた方が、いざ!という時すぐに使えるので便利です。




インコ用キャリー バッグタイプが活躍する場面は?

インコお出かけキャリー

インコ用キャリーのバッグタイプは 鳥の種類にもよりますが、どちらかといえば比較的短時間の移動や散歩に向いているタイプであると思います。

特に大型インコやオウム用のバッグ型キャリーは サイズが大きくなる上に鳥だけでもかなりの重量になってしまいますので 長時間の持ち運びには適しません。

さらにバッグ型は視界が開けているものが多いので、好奇心旺盛な性格のインコの散歩には最高の気分転換やストレス解消になります。

逆に移動に慣れていないインコやオカメインコのようにビビりな種類は、視界の端を見慣れないものがちらっと横切っただけでも怖がったりパニックに陥ってしまうことがあります。

そういう場合は ひとまわり大きい「インコキャリーを入れるかばん」を用意してキャリーバッグを丸ごと入れたり、カバーを上からかけるなどして、鳥から外が見えないようにする配慮が必要です。

インコキャリーを入れる鞄はレジカゴバッグや大き目の保冷トートバッグで代用することができます。

インコお出かけキャリー

ちなみに、キャリーバッグの視界が開けているといってもバッグの中にいては十分な日光浴にはなりません。

散歩の気分転換にはもってこいのキャリーですが、日光浴を主目的とするならケージ型のキャリーの方がおすすめです。




インコ用キャリー バッグタイプのメリット・デメリット

インコお出かけキャリー

バッグタイプは手で持つ、もしくはストラップをつけて肩から下げて使用するため、外出時に鳥の様子を確認しやすいのが一番のメリットです。

バッグタイプはサイズ展開が幅広く種類が多いことから、鳥の大きさや用途に合ったペットキャリーを見つけやすいこともうれしい点です。

インコお出かけキャリー

その一方で、キャリーバッグは持ち手である片手がふさがってしまうため、電車移動などで改札を通る際や 同時にたくさんの荷物を持たなければならない場合は使いにくいのが難点です。

車移動の場合は、安全のためキャリーにシートベルトをかける必要がありますが、小さすぎるとかけることができないため、ずっと抱えていなければなりません。

キャリーバッグの素材、空気孔の数や場所によっては、内部の温度が思っているよりも上がってしまう可能性があります。

夏場は鳥が熱中症や脱水を起こすこともありますので、常に観察を怠らないようにしなければいけません。




大型種にはcelltei セルティキャリーリュックかアクリルキャリーがおすすめ

インコお出かけキャリー引用元:飼鳥用品専門店BIRDMORE

大型インコやオウムのバードキャリーは少なく、小型~中型インコ・オウムと比べると かなり選択肢が狭まります。

そういう事情もあり、うさぎなど小動物用や犬猫用クレートをキャリーケースの代用として使っている方も多くいます。

インコお出かけキャリー

ただし嘴の力が強い大型種ではプラスチック100%のペットキャリーではかじって穴を開けられたり、破壊されたり、扉を嘴で器用に開けてしまうことを想定して利用することが必要です。

特にサイドの窓の部分はあっという間に穴を開けてしまうので、「すぐダメにされた」…という声も多いです。

そこで大型インコ・オウムにはアクリルでできたキャリーバッグや、メッシュ部分がステンレスになったキャリーリュックなどがおすすめできます。

特にアクリルキャリーは中に収容している鳥を「美しく見せる効果」も抜群のため、大型インコ・オウムの飼い主に絶大な人気があります。

バードモア オリジナル with アクリル キャリー L 大型用

【開発者コメント】アクリルキャリー『with ウィズ』を開発するにあたり、最重要課題にしたのは持ち運びのしやすさでした。持ち運びが楽になる最大のポイントは軽量化であると開発初期はとにかく軽くすることだけを考えていました。
 
しかし、様々なキャリーを愛用している多くの愛鳥家の方々から情報を得ると、軽さだけではなく、大きさ・形状・持ち手・重心が重要とのお話をいただきました。それらの要素をバランス良く組み合わせることが何よりも持ち運びを楽にする、そう確信し作り上げたのがこの『with ウィズ』シリーズです。

Celltei Pak-o-Bird バードキャリーリュック MLサイズ(タイハクオウムなど)

■セルティは世界中で売れている鳥用のキャリーバッグです。■鳥用のキャリーバッグ製造にあたり、鳥の愛好家たちから幅広く意見を集め、改良に2年かけただけあって素晴らしい作りになってます。これはアメリカ国内では数々の賞を受賞し、メディアに取り上げられています。
 
■セルティは人気があるので欠品が続いていますが、【販売期間外】でもショップで予約を受け付けていることがあります。興味のある方は販売ページを覗いてみてください。

【オカメインコにも使える】インコのお出かけキャリーバッグおすすめランキング

インコお出かけキャリー

Colorday軽量 鳥用キャリーバッグ

■ターゲット種:オカメインコ, オウム■透明部分には通気口があり、バッグのサイドは爪の引っかかり防止のメッシュ素材で通気性にすぐれています。■開閉はジッパー式、木製の止まり木付き、手軽に組み立てられ、使用しないときは簡単に掃除したり畳んだりすることができます。■コザクラインコをこれまで飼っている鳥かごごと車に積んでいました。持ち歩くのも大変で、車の中も餌で散らかりました。このキャリーバックはとっても軽く便利です(カスタマーレビューより)■中型の鳥さん向けでした。セキセイインコには大きすぎました(カスタマーレビューより)

Colorday軽量 鳥用キャリーバッグ

■1.5kgと軽量で手軽に持ち運びが可能、ショルダーベルトで肩からかけることもできます。鳥を運ぶための最も洗練されたデザインのキャリーバッグです。■開閉はジッパー式、木製の止まり木付き、取り外し可能なトレーとボウルで手軽な組み立て、使用しないときは簡単に掃除したり畳んだりすることができます。■

VEROMAN 鳥 インコ 移動用 バード キャリー

■【小さくなって収納らくらく】カゴタイプと違いファスナーで簡単にぺったんこになります。■オカメインコのお出かけ用ケージにと購入しました。軽いのですが写真より結構大きいです。小型犬でも入りそう(カスタマーレビューより)■思ったよりも大きかったため旅行に連れていく時にインコのストレスにはならないぐらいの広さがありますが、通気孔も大きいため、セキセイインコでも小柄の方だったらちょっと抜け出せそうで心配ですね(カスタマーレビューより)

GPR 猫 犬 うさぎ 小動物兼用 2WAY ペットキャリー

■鳥専用ではないですが随所に工夫が施された使い勝手が良いおすすめキャリーです。■三辺メッシュ付き二層構造■丈夫さ&防水性能:耐摩耗性を持つ丈夫な900D防水オックスフォード生地と特殊メッシュ素材を使用しており、ペットの噛み付きにも安心、いたずらや事故防止のため、内側に飛び出し防止リードがついています。内部の下に取り出せるプラスチックのマットも付きます、安定性の上、形も崩れ難いです。出入りは両側にも上にもできます。■長さ調節でき肩ベルト付き、スリング、手持ち、2wayに使える便利なペットキャリーバッグ。

Celltei セルティキャリーリュック

■鳥用ではなく犬猫用ですが…Cellteiはアメリカで数々の賞を受賞しているペットのキャリーバッグブランドで、ペットの事を考えた設計と品質の良さには定評があります。■このキャリーリュックはハンドバッグにもショルダーにもリュックにもなり、収納箇所も多く、作りも頑丈にできている人気商品です。■長距離の移動の際に少しでもペットのストレスを減らそうと、キャリーリュックの内面はできうる限り広く 設計されています。■素材は「ナイロンの7倍の耐久力をもつ」と言われるコーデュラナイロンで作られており、耐久力は抜群です。
 
■セルティは人気があるので欠品が続いていますが、【販売期間外】でもショップで予約を受け付けていることがあります。興味のある方は販売ページを覗いてみてください。

【インコ用キャリーケース】キャリーバッグ・キャリーリュック・キャリーケージ・アクリルキャリー

ケージ