当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます
PR

インコの毛引きをやめさせる「ながら日光浴散歩」が一石四鳥

インコもヒトと同じで
日光浴不足が原因で
メンタルを病みます。

インコは精神が不安定になると
「毛引き」や「自咬」という名の
問題行動を起こす場合があります。

インコの毛引きをやめさせる

毛引きに走る原因は多岐に渡るので
原因を特定するのが難しいですが

インコの毛引きの原因とは?やめさせるには初期の病院受診が重要
毛引きは鳥の自損行為。健康上の問題があれば「毛引き症」そうでない場合は「毛引き」と呼ぶことが多いです。毛引きは病気ではないので…

定期的な日光浴をするようになってから
毛引きをしなくなったインコもいます。

つまりインコのメンタルヘルスにも
日光浴は重要な役割を担っているのです。

インコの毛引きをやめさせる「ながら日光浴散歩」が一石四鳥

インコの毛引きをやめさせる

日光浴をするとインコの体で
ビタミンD3が作られますが、

カルシウムの吸収を促進する
インコの骨格形成に必要
病気やストレスの予防になる

…など、日光浴にはさまざまな働きや
メリットがあります。

日光浴のその他の効果としては

体内時計の調整…生活リズムの安定と免疫力の向上
代謝をあげ、健全な発情を促し、ホルモンバランスを調整する
太陽光による殺菌効果

…などがあります。

インコの毛引きをやめさせる

インコに日光浴が必要な
いちばんの理由は
ビタミンD3の生成に関わる病気の予防ですが、

ストレス解消や気分転換などによる
「精神を安定させる効果」も見逃せないところ。

不安定な精神状態が様々な病気や
問題行動を引き起こすことは
鳥もヒトもまったく同様です。




インコが日光浴しないとどうなる?

インコの毛引きをやめさせる

日光浴で紫外線を浴びることは
体内でビタミンD3を生成して
カルシウムの吸収をサポートしていますから、

日光浴不足は
骨や卵に異常が出る疾病
直結しています。

インコの日光浴はカルシウムの吸収に必須→骨折・卵詰まり・骨粗鬆症…

インコの毛引きをやめさせる

インコが日光浴不足になると

クル病
骨折
骨粗しょう症
骨軟化症
…など、

骨格形成に影響を及ぼす
病気になります。

インコの毛引きをやめさせる

鳥の体は飛ぶために、
骨が軽くてスカスカしているもの。

そのせいでパニックに陥るなどして
どこかに衝突するだけでも
簡単に骨折してしまうものですが、

骨格がしっかりしていなければ
なおさら骨折のリスクが上がります。

インコの毛引きをやめさせる

カルシウム不足から、メスの鳥は
卵詰まりや 卵管脱、卵が軟卵になることも多いです。

404 NOT FOUND | オレンジログ

過発情で産卵が多いメスが
日光浴不足になると、

卵を作るカルシウムはおろか、
自分のからだ用のカルシウムも
全く足りなくなります。

インコの毛引きをやめさせる

カルシウムが吸収されるしくみ

その結果として、インコが立ち上がったり
動くこともできなくなったりしてぐったりし、

それに気づいた飼い主が慌てて病院に駆け込み
低カルシウム血症が発覚することが
珍しくありません。

インコのシンボルである立派なくちばしを
作るためにも日光浴は欠かせません。

日光浴しないとセロトニンが安定しない→精神不安定から自咬・毛引きに発展

インコの毛引きをやめさせる

ヒトは日光を浴びないと
体内でセロトニンが分泌されません。

セロトニンが不足すると
精神的に不安定になったり、
いつも以上にストレスを感じたりし、
メンタルが疲弊傾向になって
心を病むことがあります。

インコの毛引きをやめさせる

セロトニンが不足すると
メラトニンも減ってしまうため、

眠気を感じづらくなったり、
不眠症になることがあます。

つまり日光浴と健康は切っても切れない
関係にあるわけですが、
これはインコもまったく同じことです。

ビタミンD3はセロトニンを安定させる働きを持つため、
しっかり日光浴させてもらっているインコは
セロトニンが安定するため情緒不安定になりづらい…。

つまりそれは毛引きや自咬に走る
リスクが低くなるということです。




 

インコの毛引きは日光浴不足とストレス(孤独・退屈・発情)から起こる

インコの毛引きをやめさせる

日光浴不足はインコの毛引き行動の一因となります。

低カルシウム血症→神経症状(毛引き)

インコの毛引きをやめさせる

日光浴で得られるはずのビタミンD3不足は
低カルシウム血症を誘発する可能性があって
神経症状が現れやすくなります。

そしてこの神経症状のひとつが
毛引きです。

毛引きの理由は、低カルシウム血症のように
病気が原因のこともありますが、
ストレスが引き金となることも多いのです。

インコは孤独のストレスから毛引き行動に走る

インコの毛引きをやめさせる

インコのストレスの要因は
孤独
退屈
発情
…の3つといわれています。

インコを一羽飼いしている方も多いですが、
たとえばオカメインコやセキセイインコは
群れで生活する習性なので
単独で飼うと孤独を感じやすいもの。

これは本能だから仕方がないことですが
そこから毛引きが始まるケースも多いです。

インコの毛引きをやめさせる

そんなインコの孤独を和らげるためにできることは

飼い主がインコとのコミュニケーションを多めにとる努力をする
おもちゃ(バードトイ)をいくつか用意する
インコに定期的な気分転換の機会を与える

この気分転換にもっとも効果的なのが
「日光浴」
です。

インコは発情によるストレスから毛引き行動に走る

インコの毛引きをやめさせる

インコの不定期な発情にも要注意で、
頻繁な発情(過発情)は
インコの体に大きな負担となります。

定期的な発情を迎える方法のひとつは
インコに四季の移り変わりを体感させることで、

そのために日頃からできる簡単な対策が
ずばり日光浴です。

インコの毛引きをやめさせる

日光浴は体内時計をリセットしますし、
それは代謝をあげることにも通じているため、

だらだらと発情が続く傾向にある
=発情ストレスが原因で毛引きをしてしまうインコには
特に定期的な日光浴をおすすめします。

インコは退屈によるストレスから毛引き行動に走る

インコの毛引きをやめさせる

野鳥が毛引きをすることはありません。

それは野生下で生き抜くために必死だからであり、
「毛引きしない」のではなくて
そんなことをしている時間がないのです。

日々過酷な環境下で暮らしている野鳥は、
餌も寝床もすべて自分で用意をしなければ
手に入らないサバイバル生活。

毛引きをしている暇などあるはずがなく、
毛引きは暇を持て余している
飼い鳥特有の行為です。

羽繕いで羽抜きがおもしろくなって毛引きにハマることも

インコの毛引きをやめさせる

飼い鳥は暇で退屈なのです。

エサには不自由しませんが、
単調な生活の繰り返しに
死にそうなほど飽き飽きしています。

そんなあなたのインコ、
最初はただの羽づくろい…のつもりが
少しずつ毛引きに発展してしまったのかもしれません。

たまたま羽を引き抜いてみたら
それが何となく面白くなってしまったり、

退屈しのぎからその行動にハマって
とうとう「癖」になってしまった…。。

毛引きを続けていて
その部分に羽毛がないのが
「当たり前」になって
それに慣れきってしまった…。

新しい羽軸が生えてきてるのが
気になってまた抜いてしまう…。

こんな単純なきっかけが
毛引きの原因の多くを
占めています。

インコの毛引きをやめさせる

病的な原因がなければ
毛引きの根本原因は
精神的なものなのです。

これを解消する方法のひとつとして
バードトイ(おもちゃ)がありますが、

おもちゃが必ずしもプラスにならない所が
また話を複雑にしています。




日光浴を兼ねた散歩なら毛引き防止のための一石四鳥のメリットも

インコの毛引きをやめさせる

インコのおもちゃで退屈や暇をつぶすのは
発情を誘発する可能性もあるので
必ずしも効果的とは言えませんが、

多くの鳥に効果があると断言できるのは
日光浴を兼ねた散歩であり、

紫外線を浴びる(ビタミンD3・カルシウム)
気分転換
ストレス解消
インコの好奇心旺盛を満たす

…など一石四鳥のメリットがあります。

インコの毛引きをやめさせる

日光浴の目的でインコを散歩に連れ出せば、
心地よいそよ風を感じたり、
緑豊かな景色を見たり、
川のせせらぎの音に耳を傾けたりと、
好奇心旺盛なインコには
この上ない気分転換になります。

季節にもよりますが、
日光浴の時間帯は午前中、
時間としては10~20分程度がよいです。

インコの日光浴はガラス窓越しNG曇りOK!安全に光を浴びる方法
インコの体と心の健康維持には日光浴が不可欠。小鳥の日光浴のやり方と疑問をすべてまとめました。

 

日光浴の心地よい疲労感も毛引き防止には効果的

インコの毛引きをやめさせる

日光浴をして紫外線を浴びることで
そこそこ心地よい疲労感が生まれます。

だから日光浴がおすすめなのは、
体調が良い健康なインコに限ります。

帰宅してからのんびり・まったりと昼寝するなら
ますます毛引きしている時間などなくなることも
「毛引き防止」のメリットです。

インコの毛引きをやめさせる

その他にも

気分がリフレッシュしてインコのメンタルが安定する
飼い主さんへの信頼や絆が深まる

…などの副産物ももれなくついてきます。

インコと一緒に、ちょっとそこまで新鮮な空気を吸いに行く
…くらいの軽いノリでやってみることが
日光浴を続けるコツです。

インコのお出かけキャリー!バッグ型のおすすめランキング5選
バッグ型のインコキャリーの使い方のコツとおすすめランキング5選を紹介。
インコのお出かけキャリー!リュック型のおすすめランキング5選
インコのキャリーリュックは飼い主の負担を減らす使い勝手の良さが魅力です。そんなリュックキャリーのおすすめランキングを紹介。

 

インコの毛引きをやめさせる

散歩はインコに紫外線を浴びさせたり、
毛引きをやめさせる目的だけでなく、

自然な四季の移り変わりを感じさせる
いちばん簡単な方法でもあります。

日光浴はインコの代謝と免疫力をあげるチャンス!
と考えてみてください。




日光浴ライトのおすすめ
インコ本のおすすめ 
インコのための最高のお世話

とても奥深く、人を魅了してやまないインコの世界。本書は、インコとはどんな生きものなのか、インコの気持ちを理解し、いっしょに幸せに暮らしてもらうための1冊です。
 
「インコはどんなときに飛びたくなるの?」「何をつぶやいているの?」「どうして高いところからおりてくれないの?」インコの行動には理由があります。インコの気持ちに寄り添い、行動を理解し、幸せに暮らしてもらえるよう最新の情報を踏まえ、最高のお世話を紹介しました。
 

鳥のお医者さんのためになるつぶやき集

インコ、オウム、文鳥など、愛鳥のことがもっとよくわかる!鳥の飼い主さんなら知っておきたい、お世話のコツや鳥の心・体・病気のことを、鳥医療のパイオニア・横浜小鳥の病院院長の海老沢先生が詳しく解説します。
 
Twitterで発信される著者ならではの鳥の飼育・医学情報を1冊にまとめました。Twitterの文字制限にはおさまらない書き下ろし原稿がぎっしり。
 
鳥さんの健康記録ノート

オカメインコとともに

オカメインコと暮らし続ける著者による、オカメインコを知り、ともに生きるための指南書。これから暮らす人からベテラン飼い主さんまで。
 
私はオカメインコと暮らし始めて12年になりますが、オカメインコの魅力や鳥同士、人との関係性や心理についても丁寧に書かれている上、老いや病気についても触れており、自分の飼育についての新たな気づきや振り返りをする事が出来て良かったです。ページ数は多いですがイラストや写真も多く、何度も繰り返し読みたくなる本です。

長生きする鳥の育てかた: 愛鳥と末永く幸せに暮らす方法、教えます

愛鳥に元気で長生きしてもらうために。飼いはじめたときから知っておきたい、体・心のケアと「バード・ライフ・プランニング」のススメ。
 
愛鳥を短命にする要素を一つずつ取り除いていくことで、長生きが見えてきます。また、健康診断や緊急時の対応など、鳥の医療をどう活用するかも、長寿をめざす鳥にとっては大切な要素になります。これらのケアについて、またリスクやそれにどう対応すればよいのかを詳しくまとめました。

 

インコのひみつ

周りから浮かないように空気を読んで振舞ったり、相手を束縛するほど激しい恋に落ちたり、チヤホヤされたくて仮病を使ったり…。飼い鳥として最も身近なインコには、実は驚くほどの「脳力」があり、まるで人間と見紛うような複雑な心理を持っています。知っておきたい健康管理術から気持ちを読み取る方法、インコの本当の幸せまでを科学の目線で解き明かします。
 
「自由にさせてもかまわない部分は、あまり干渉せず、好きにふるまわせる。インコがもつ心と意思を大切にする。ケージから外に出られる放鳥時間はあっても、かなりの時間を安全なかわりに不自由でもあるケージですごしてもらわなくてはいけないインコだからこそ、その心や意思をちゃんと尊重するべきだと、思っています」これこそ、人間とインコが同じ場所で同じ時期を生きる共生の思想なのです。
 

必ず知っておきたいインコのきもち 増補改訂版 幸せな関係を築く58のポイント

インコの素晴らしさは、飼ってみないとわからないでしょう。そして、インコほど「愛にあふれている」素敵な生き物はいないと私は思っています。この本は飼い方よりもインコの気持ちを中心に書かれています。インコではない私たちが、インコの気持ちを正確に書くことはできませんが、愛鳥家の皆様からいただいた素敵な写真から、インコの表情や感情を感じ取りながらお読みいただけたら、とても楽しいのではないかと思います。
 
※ 本書は 2019年2月発行の「必ず知っておきたい インコのきもち 幸せな関係を築く50のポイント」を元に内容を確認し加筆・修正をしたほか、項目の追加および再編集をし、書名・装丁を変更しています。
 

ペットの室内の悩みに最適な空気清浄機 

しあわせインコのつくりかたオカメインコ