コンパニオンバード専門店CAP! のタイムセール

インコのハーブの効果!薬効のある草とエディブルフラワーのすすめ

インコのハーブの効果!薬効のある草とエディブルフラワーのすすめ

インコのハーブの効果

オカメインコの飼い主の寄稿です

ハーブとは、自生植物のうち かすかに含まれる精油(エッセンシャルオイル)に含まれる効能によって、体のためになる植物を指します。

そのためハーブには薬効成分が多かれ少なかれ含まれており、雑草のように自生しているので、生き物も人間もこの薬効を古代から利用してきました。

インコのハーブの効果

鳥類に嗅覚はないと言われていた昔がありましたが、現在ではインコには優れた嗅覚があることが分かっています。

そして精油を持つハーブにはかぐわしい香りがあります。

レモンのような爽やかな香り、ローズのような甘い香り、ミントのようなすうっとした香り、香辛料のような食欲をそそる香りなど。

庭やベランダでハーブを育てると生のまますぐにインコに与えることが出来ますし、冬に向けてドライハーブを作っておけば、冬の間やインコのおやつの時間にそれらを楽しむことが出来ます。




薬効成分のあるハーブをインコに与えよう

インコのハーブの効果

インコはハーブティーも好きです。

私がハーブティーを作っているとすぐに飛んできて、飲んでるそばからおこぼれにありつこうとカップに首を突っ込んできます。

エディブルフラワー(食べられる花)の色や形・芳醇な香りにもインコはひきつけられ、ついついいじってしまうようです。

ここではその中でも特に薬効成分に優れているハーブをご紹介します。

カモミール

インコのハーブの効果

カモミールには高い抗炎症作用があります。

食事によって起きた消化管等の炎症を鎮める作用があり、人間にとっても優秀な薬草です。

カモミールはその甘い香りが神経を落ち着かせてくれます。

栽培も簡単で、種も容易に発芽しますが、種はあまりに小さいため 蒔くのが難しいかもしれません。

ジャーマンカモミール・ローマンカモミールと2種類のカモミールがありますが、ジャーマンカモミールのほうが一年草で効能も多く、簡単に芽吹きますし、カルシウムが豊富なのもよい点です。

パセリ

インコのハーブの効果

パセリには抗炎症作用、骨の健康を保つ効果があります。

パセリにはシュウ酸が含まれるのが気になるかもしれませんが、たくさん食べさせなければ問題はありません。

コリアンダー(パクチー)の葉

インコのハーブの効果

コリアンダー(パクチー)は体の中に溜まっている毒素を排出してくれる優れた効能があります。

オカメインコは口を緑にして食べ続けるほどパクチーが好きです。

パクチーはスーパーで根っこがついた状態で売っているのですが、根っこのみを土に埋めても枯れてしまいましたので、私は種を買って発芽させました。

現在発芽したばかりなので、今後の収穫が楽しみです。

バジル

インコのハーブの効果

バジルは体内の炎症と戦うハーブです。

バジルはベータカロテン、ビタミンEを多く含むと言われています。

我が家では、バジルも種から簡単に育ちました。

人間はバジルソースを作ってトマトと一緒にでも、単体でもスパゲッティにおすすめで、ヒトとインコが一緒に楽しめるハーブです。

フェンネルの葉

フェンネルの葉は消化を助け、炎症を抑える作用があります。

球根には大量のビタミンCが含まれています。

ディル

インコのハーブの効果

ディルは肉や魚に細かく切って人間が食べるハーブですが 効能がすごくて、胃腸の調子を整えてくれるデトックスハーブです。

レモングラス

インコのハーブの効果

レモングラスは腎臓機能にいくつかの利点あり。

インコの食欲を刺激し、また赤血球を増加してくれます。

とにかくいいにおい。うちのオカメインコも大好きです。

Lemongrass (Cymbopogon Citratus)
Lemongrass is a natural detoxifying agent, reducing uric acid levels in a parrot’s body. This means that appropriate consumption of lemongrass will enhance the kidneys and liver performance.

Lemongrass can also reduce the symptoms of anxiety and depression while easing digestive concerns and preventing stomach bloat and gas.

Poultry Science explains how lemongrass lowers body fat and enhances growth in young parrots.
via:27 Herbs Parrots Can Eat Safely

訳:レモングラスは天然の解毒剤で、オウムの体内の尿酸値を下げます。これは、レモングラスを適切に摂取すると、腎臓と肝臓のパフォーマンスが向上することを意味します.

レモングラスは、消化器系の懸念を緩和し、胃の膨満感やガスを防ぎながら、不安やうつ病の症状を軽減することもできます.

Poultry Science は、レモングラスが体脂肪を減らし、若いオウムの成長を促進する方法を説明しています。

ナスタチウム

インコのハーブの効果

ナスタチウムは 花、葉、茎、根、種、全てにおいて安全です。

ナスタチウムには天然の抗生剤のような作用があるそうです。抗炎症作用ですね。

色も赤や黄色とカラフルですので、インコには嬉しい・楽しいものになります。

我が家では去年2株しか植えなかったですが、今年は種を蒔いたところ、7株の苗が育っています。

ローズマリー(少量)

インコのハーブの効果

ローズマリーは活性酸素を抑制する抗酸化物質が含まれています。

花も紫でとても素敵です。

タイム(少量)

インコのハーブの効果

タイムは体内の炎症を軽減します。

「タイム」には色々な種類があり、香りも多彩ですので、お気に入りを探す楽しみもあると思います。

ヤグルマギク(コーンフラワー)

インコのハーブの効果

ヤグルマギク…日本ではおなじみのこの花もハーブです。

人間では目の炎症を鎮める効能が報告されており、抗酸・抗菌作用があるそうです。

ブルーやピンクの可愛い花なので、インコも喜ぶと思います。

私はこれを今年インコに与える予定です。




タンポポ

オカメインコの手作りご飯

インコはタンポポの若くて柔らかい葉が大好きです。

タンポポの葉には ポリフェノール、ベータカロチン、ビタミンA、C、K、E、葉酸、鉄、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどの抗酸化物質が含まれています。

The Review of Diabetic Studiesによると、タンポポの抽出物が余分な肝臓脂肪を減らすため、肝臓の健康を改善するのに役立つということです。

アザミ

オカメインコの手作りご飯

アザミには肝臓によい成分があるとされています。

マリアアザミが最も有名ですがノアザミでもOK

ハコベ

オカメインコの手作りご飯

インコにハコベ!野菜を食べない鳥に野草のおいしさを教える話
野菜を食べないインコでもハコベや野草を喜ぶ子は多いので、季節限定のお楽しみを利用すれば野菜嫌いを返上できるかも!?

モリンガ(スーパーフード)

オカメインコの手作りご飯

モリンガは90種類の栄養素を含み、300もの病気の予防効果があるとされるスーパーフード。

ミラクルツリー(奇跡の木)「命の木」と呼ばれ、タンパク質が約35%を占めると言われています。

インコのハーブの効果・メリットは消炎効果とデトックス作用

インコのハーブの効果

ハーブのいいところは、薬効成分と脂肪分が少ないところだと思います。

ナッツやシードで沢山の脂肪を食べてしまうことを防ぎ、また、消炎作用、デトックス作用で内臓の調子を整えてくれます。

ハーブは「自生植物」なので、もっと身近な雑草に目を向けていいものです。

例えば、たんぽぽやアザミはそのいい例です。

また、ハーブに分類される木でオカメインコはミモザアカシアが大好き…と聞き、私は庭にミモザアカシアを植えました。

黄色の花とその後の垂れ下がる実にオカメインコが目がないとか。

もちろんそれは種なので食べ過ぎには注意ですが、来年の春が楽しみで仕方ありません。

インコのハーブの効果

私は毎朝鳥を放鳥する前に庭に出て、ハサミでハーブ類をチョキチョキ切り、生の状態で木の皿に入れて与えています。

するとまずオオハナインコがあらかたバキバキとそれらを砕いて楽しんだ後、オカメインコ、ウロコインコ、オオホンセイインコなどの面々がコソコソとやってきてはそれらを食べていきます。

かくれて食べているのがオオハナインコのくーちゃんにばれると追い払われてしまうから「コソコソ」

みんなこっそりと、でも必ずこれらを楽しみながら食べています。

インコのハーブの効果

また、ハーブ類を各々の餌の中にささっと混ぜて提供したりします。

ドライハーブはあらかじめごちゃごちゃと混ぜておいて、少しずつ提供していますが、毎日違う餌を食べている気になっているように見えます。

ハーブは切れば切るほど沢山花が咲きますので、思い切ってどんどん切ってあげましょう。

余ったら天日で干して乾燥材と共にジップロックや瓶で保存すれば無駄がありません。

ハーブには強い薬効成分を持つものもありますので、ご自身の責任において利用してください。