インコのおもちゃは多種多様です。
インコの本能や習性を満たしてくれるもの。
ストレスを発散させてくれるもの。
運動・ダイエット・筋トレ的なもの。
フォージング(餌探し)など、
最近はさまざまなアイテムからうちの子に合ったものを選ぶことができます。
ストレスがたまると病気になりやすかったりメンタルをやられてしまうのはヒトもインコも同じこと。
インコの肉体上の健康だけでなく、メンタルヘルスのためにも 安全で適切なおもちゃ選びは重要です。
インコの遊び道具と遊び方!インコが喜ぶおもちゃを鳥の性格で選ぶ話
インコは賢いだけでなく
足を上手に使いますから
おもちゃ遊びも器用に
楽しめる子が多くて
飼い主としては
遊び道具の与え甲斐が
あるというもの。
インコが楽しく遊ぶ姿を見ることも
飼い主さんの大きな楽しみや
癒しになりますから、
おもちゃを積極的に活用することは
おすすめです。
インコのおもちゃには
ケージの中に取り付けて遊ぶもの、
放鳥時に遊ばせるものなど
いろいろありますが、
どんなおもちゃを選んだらいいのかで
迷っていませんか。
そんな時はインコの個性や
性格に着目してみましょう。
インコの個性に合った
おもちゃを与えることは
鳥自身のストレス解消になります。
しかしインコの好みや
性格に合わなければ
おもちゃに興味を示さず、
一切遊んでくれることもなく、
そのままお蔵入りすることもあります。
そこでインコの個性や
性格に合ったおもちゃの
見極めが大切になってきます。
活発なインコが喜ぶおすすめのおもちゃは?
動き回るのが大好きな
活発なインコは、
よじのぼったり、
下りてみたり、
ぶら下がったりして身体を動かせる、
アスレチックや
ジャングルジムタイプの
おもちゃがおすすめです。
インコアスレチック

ブランコ・はしご・つり橋
インコの遊び場のパーツのひとつとしての
ブランコや
はしごなど、
アスレチック的なおもちゃも向いています。

カワイ ニームハシゴ S・М
年齢のためか脚が弱くなったウロコインコに、まずは<木製5段ハシゴ>を購入したのですが、細い木のせいか全く信用してくれず何日経っても遠巻きに見るばかり。他の方のレビューを見て、我が家も止まり木にニームパーチを使用しているので、もしかして?と期待してこちらを購入してみたら、なんとすぐに使ってくれました!鳥も、木の色や太さなど好みがあるのだと考えさせられました。
セキセイインコがいます。我が家のインコは別のハシゴでもあまり昇り降りはしないのですがケージの外の遊び場で吊り橋的に使うと止まり木感覚で遊んでくれます。今回も手持ちのスウィングミラーの底に合体させて足場のようにしたら飛び乗りやすいようでよくミラーに行ってはユラユラし首を伸ばしてガジガジ(殆ど削れませんが)して遊んでいます。ニームパーチも使っているので全羽ニームに慣れていて気に入っているようです。
引用元:amazon
カワイ ニームつり橋 S・М
【Мサイズ】もう少し耐久性があったら☆5です。byオカメインコ飼い 補足:縄の部分が1日で齧り着られてしまったので、縄を取り外してタコ糸で編み直したところ木の皮部分を破壊するようになりました。皮なので、はしご全体の機能としては問題なく使えています。ストレス解消にもなっているようです。
【Sサイズ】生後3か月目ぐらいのサザナミインコの遊び場になればと思い購入しました。他のインコと違いあまり飛ぶことがなくケージをよじ登ぼったり、ぶら下がったりしていたので、この吊り橋を上から斜めにつるすようにかけてみました。予想どおりよじ登ってくれて楽しそうです。予想していなかったのが、吊り橋を編んでいるヤシのひもをカジカジです。サザナミインコは噛む力が強くないし、とても丈夫そうにできているので、吊り橋がきれることはまずなさそうです。
引用元:飼鳥用品専門店BIRDMORE楽天市場店
マルカン かじり木はしご

ちょっと固いなとは思うけど、角度変えれるのは嬉しい。もう一つ買っておけばよかったと後悔してる。平にして固定したらコザクラの定位置となった。ウトウトしてるときグラッとよろけるので、これで安心できる。
以前購入した同じ形のはしごをすっかり噛んで原型がなくなってしまったため新しいものを購入しました。もう早速噛みはじめストレスを解消しているようです。
引用元:マルカン / かじり木はしご
cobalt planet 鳥の5連とまり木
465用の物を探してました。オカメ465にちょうど良いサイズ。作りもしっかりしていて購入して良かったです。
引用元:amazon
インコのボール型おもちゃ
ボールのようにころがしてアクティブに遊ぶおもちゃも 活動的な若いインコは喜びます。

音の鳴るおもちゃ
いつも元気で陽気な性格のインコなら
ステンレス製のベルや
インコのマラカスのような、
音の鳴るおもちゃも好まれます。

好奇心旺盛なインコが喜ぶおすすめのおもちゃは?
好奇心旺盛なインコには、
回したり、ひっぱったり、
さまざまな仕掛けがあり、
頭をつかって遊ぶ
フォージングトイがおすすめです。
また、かたちを合わせて
はめ込むパズルタイプや、
輪投げなどの知育玩具も
好まれます。

破壊神!デストロイヤータイプのインコが喜ぶおすすめのおもちゃは?
かじるのが好きなインコは、
かじって壊して遊べる
かじり木タイプの
おもちゃを喜びます。
天然木のほか、ラタン・イグサ
麻ロープ・コルクなどの
自然素材がおすすめです。
ただし破壊して遊ぶことによる
誤飲の心配があるので、
使用されている素材には
十分注意して選びましょう。
インコ・オウムはデストロイヤー!かじるの大好き破壊神はこわせるおもちゃが大好き
さびしがり屋のインコが喜ぶおすすめのおもちゃは?
飼い主にべったりで、
1羽で遊ぶのが苦手な
さびしがりやのインコには、
鏡がついている
おもちゃが向いています。
ミラーにうつる自分を
仲間だと思って楽しく遊びます。
1羽でいると寂しくなってしまう
寂しがり屋のインコには、
小鳥型のおもちゃも向いています。
ただしこれらは
発情をうながす場合がありますので、
発情過多になってしまう時は
取り外してください。
甘えん坊のインコが喜ぶおすすめのおもちゃは?
甘えん坊タイプのインコには、
小鳥型のおもちゃがおすすめです。
小鳥型のおもちゃは、
さびしさを紛らわす効果があります。
隠れるのが好きなインコが喜ぶおすすめのおもちゃは?
タオルの下などに隠れるのが好きな
かくれんぼタイプのインコは、
テントタイプのおもちゃが
おすすめです。
テントは中に隠れて遊んだり、
寝床としても活躍します。
飼い主と一緒に遊ぶのが好きなインコが喜ぶおすすめのおもちゃは?
飼い主と一緒に遊ぶのが
大好きなタイプには、
知育玩具や
フォージングトイが向いています。
最初は遊び方がわからない知育玩具も、
飼い主のヒントや手助けで
楽しく遊べるようになります。

クリッカートレーニングで芸を教えてインコと飼い主でいっしょに楽しむ
クリッカートレーニングも、
楽しみながら
インコとの絆を深めるのに
一役買います。
