当サイトにはプロモーションが含まれます

本ページにはプロモーションが含まれます

遺品整理の進め方!自分でやる時の4つの手順となかなか進まない理由

遺品整理の進め方!自分でやる時の4つの手順となかなか進まない理由

遺品整理の進め方

遺品整理を自分たちだけでやる流れ
  • STEP1
    【遺族の仕事】
    貴重品を探しだす。現金、預金通帳、有価証券、保険証券、権利証、印鑑、宝石、貴金属、その他 価値が高いもの
  • STEP2
    【遺族+業者の仕事】
    不用品回収業者やリサイクルショップ・買取業者に依頼して、買い取れるものはすべて買い取ってもらう
  • STEP3
    【遺族の仕事】
    家庭で捨てられるごみを出す。4大家電(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン)の有料処分。粗大ごみの処分
  • STEP4
    【さらに必要な場合は】
    まだ捨てるものが残っているなら 産廃業者を依頼して残ったごみを処分してもらう。

遺品整理を自分たち身内だけで団結して進めていく時、人件費はタダですが、最後の難関ともいえるのが 大型家具などの粗大ゴミ廃棄やリサイクル家電の処理です。

一人暮らしワンルームの遺品整理の場合でも、粗大ごみやリサイクル家電の料金だけでおおむね25,000円前後かかります。※2022年現在

それらを運び出すために軽トラや車を借りて来たり、運転手を頼んだり。

リサイクル家電を業者に頼んで運んで行ってもらう場合は、ここに運搬代が加算されます。

一人暮らしのワンルームですらこれだけかかるのです。

規模にもよりますが一軒家やマンションなら、さらに多量のゴミ処分と、それに伴う大きな出費が考えられます。

遺品整理業者に依頼すると、一般的な目安では一人暮らしのワンルームで4万~8万円くらいの費用がかかります。

両者を比較してみて、どちらがお得だと考えるか?

遺品整理を自分でやる場合
  • 比較的費用が少なくてすむ
  • 時間がかかる
  • 肉体労働ややるべきこと・手間が多く、精神的・体力的にしんどい
遺品整理業者に頼む場合
  • 1日で終わる。時間がかからない。
  • 自分たちは指示するだけ。何もしなくてもOK
  • 買い取りもしてくれる…自分で売りに行かなくてもいいので手間が省ける
  • 買取代金が高くなれば 結果、遺品整理料金が安くなる
  • 作業の依頼に それなりの費用がかかる

確かに自分たちのマンパワーを最大限に利用し、手間と時間をかけて遺品整理すれば 費用は安くて済みます。

しかし、それに引き換える精神的・肉体的疲労は計り知れません(特に中高年には厳しい・汗)

遺品整理で不用品回収業者を使わなかったら半年がかりで地獄を見た!
遺品整理を自分だけでやったら壮絶すぎた!1日6時間片付けで6ヶ月…最初から不用品回収業者を呼べばよかったと反省した体験談

遺品整理が進まない人の2つの共通点と対処法

遺品整理の進め方

遺品整理に立ち往生してしまう、あるあるな共通点は2つあります。

購入時の値段を考えると処分できない

遺品整理の進め方

物は買うときはいいお値段がするものですが、それを売る(または買い取ってもらう)段階になると二束三文だな…と思うことがほとんどだと思います。

タンスの肥やしになっている着物などは、高値が付きにくいモノの代表格です。桐のタンスや毛皮のコートも然り。

購入時の値段を気にしすぎると遺品整理が進みません。

ここはきっぱりと気持ちを割り切って、物への執着を少しずつ減らしながら遺品整理に臨む(=手放していく)のが正解です。

あの世まで持っていくものはひとつもないはずです。

「とりあえず」しまっておくが間違い

遺品整理の進め方

遺品整理・生前整理・断捨離に「とりあえず」は禁句です。それでは一生片付きません。

捨てられない気持ちはわかりますが、遺品は数点を厳選して残して、そのほかは手放していくのがいいです。

モノに執着し過ぎると、あなたが故人になった時に、家族が負担を強いられます。

遺族が背負う「処分」という名の重い負担です。

遺品整理を自分でやるのが難航しそうだなと思ったら、まずは遺品整理業者に見積もりを依頼しましょう。

【見積もり】と【時間+労力】を天秤にかけて、プロに依頼するかどうか決めるのが正解です。

遺品の量と質によっては不用品回収業者を依頼するのがおすすめ

遺品整理の進め方

買取対象になりそうな遺品が少ない場合や、廃棄する量が多い場合は、遺品整理業者ではなく、不用品回収業者を依頼した方が安上がりな場合が多いです。

手に負えないようなゴミ屋敷であれば、ゴミ屋敷片付け業者がいいかもしれません。

業者を決める前に、遺品をよく吟味して、負担が軽く済む方法を選ぶのがいいでしょう。

広告