松田リエさんの瞬食ダイエットを再現した【本の献立作って食べるだけダイエット】企画。ヒルナンデスの2025年1月6日の放送で、八幡カオルさんが1か月で-4kgのダイエットに成功したとして話題になっています。
お正月太りが気になるけれど、面倒な計算や厳しい制限は避けたい…。そんな方に注目されているのが、松田リエさんが監修する「瞬食ダイエット」です。
このダイエット法の特徴は、1か月分の献立が細かく決められており、それを真似て作るだけでOK。ちぎる・もむ・レンチンなど、簡単な調理で作れる時短レシピばかりです。
この記事では、八幡カオルさんの実践例や具体的なレシピ、作り置きのコツまで詳しく紹介していきます。
1食300~400円で続けられる経済的な献立
5つの基本作り置きで毎日の調理が簡単に
外食OKで無理なく続けられるポイント
松田リエさんは3500人以上のダイエット指導実績を持つ人気講師。その実績に基づいた確かな方法で、あなたも理想の体型を目指してみませんか?
松田リエさんの瞬食ダイエットってどんなもの?
SNS総フォロワー数56万人を超える人気ダイエット講師の松田リエさんは「瞬食」と呼ばれる食事法を提唱しており、運動せずに食事だけでダイエットする方法を教えています。
特に人気があるコストコの食材を使ったダイエット本は 彼女の「瞬食」メソッドを活用したものとなっています。
そんな松田リエさんが考案した瞬食ダイエットは、ちぎる・もむ・電子レンジで加熱するなど、簡単な調理で作れる献立が特徴です。
そして今回のダイエット企画は、こちら に基づいて行われました。
瞬食ダイエットの3つのポイント
低糖質・低脂質・高タンパクの3要素を意識した献立
作り置きを活用して毎日の調理時間を短縮
1食300~400円程度で経済的に続けられる
これらのポイントは、ダイエットを長く続けるために大切な要素です。無理なく実践できる工夫が随所に散りばめられているため、初心者でも取り組みやすい内容となっています。
みんなが作れる!作り置き調理の基本5品
八幡カオルさんも実践した、毎日の食事作りを楽にするため、週末などにまとめて作っておける作り置きメニューを紹介します。これらの作り置きがあれば、普段の食事準備がグッと楽になりますよ。
腸活効果が期待できるみそ玉(作り置き味噌汁の素)
- STEP1味噌だしを作る味噌に顆粒だしを入れて、よく混ぜ合わせます
- STEP2小分け保存1食分ずつラップに包んで保存します
- STEP3具材の準備野菜は小さめにカットして別容器に保存します
- STEP4提供時味噌とお好みの具材をお椀に入れ、熱湯を注ぐだけです
発酵食品の味噌を使うことで、腸内環境を整える効果が期待できます。朝の時短にもぴったりのアイテムです。
万能調味料!カレー風味の牛ひき肉そぼろ
- STEP1肉を炒める牛挽き肉を中火でほぐしながら炒めます
- STEP2調味料を加える肉の色が変わったら、醤油とみりんを加えて炒めます
- STEP3香りづけカレー粉小さじ1を加えて全体に馴染むまで軽く炒めます
- STEP4保存粗熱が取れたら保存容器に入れて冷蔵庫で保存します
このカレー風味の肉そぼろは体を温める効果が期待でき、新陳代謝を高める手助けとなります。様々な料理の具材として使える便利な作り置きです。
副菜の作り置き3品
パプリカの和え物、ブロッコリーの和え物、浅漬けの3品は冷蔵保存で3日程度もつ便利な作り置きです。
- STEP1野菜の下処理パプリカを細切りにします
- STEP2調味料を合わせる酢、ごま油、みりんをボウルで混ぜ合わせます
- STEP3和えるパプリカと調味料を和えて馴染ませます
- STEP4保存清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します
- STEP1下処理ブロッコリーを小房に分けます
- STEP2加熱電子レンジで2分程度加熱します
- STEP3味付け醤油とかつお節を加えて全体を和えます
- STEP4冷却・保存粗熱を取ってから保存容器に入れます
- STEP1野菜の下処理大根は薄切り、きゅうりは斜め切りにします
- STEP2塩もみ野菜を軽く塩もみします
- STEP3水気を切るざるに上げて軽く水気を切ります
- STEP4味付け塩昆布を加えて和え、冷蔵庫で30分ほど置きます
低カロリーなのに満足感たっぷり!瞬食レシピ
松田リエさんの瞬食レシピは、どれも調理時間10分以内で作れる時短メニューです。お腹も心も満たされる、ダイエッターにうれしいレシピをご紹介します。
395kcal!サバ缶豆パスタ
- STEP1豆麺を茹でるZENBヌードルを袋の表示通りに茹でます
- STEP2具材を炒めるフライパンにオリーブオイルを熱し、みじん切りにしたにんにくとブロッコリーを炒めます
- STEP3サバ缶を加えるサバ缶を汁ごと加えて炒めます
- STEP4仕上げ茹で上がった麺を加えて全体を炒め合わせます
ZENB ヌードルについて
ZENBヌードルは100%黄えんどう豆から作られた話題の麺で、以下のような特徴があります。
普通のパスタと比べて糖質40%オフ
タンパク質は通常の1.2倍
1食で1日の必要食物繊維量の半分を摂取可能
もちもちとした食感で満足感が高い
このヌードルを使用することで、パスタ料理をより健康的に楽しむことができます。
調理時間5分!鶏むね肉とキャベツのレンジ蒸し
- STEP1野菜の準備キャベツを手でちぎって耐熱皿に敷き詰めます
- STEP2肉を置く鶏むね肉を薄切りにし、キャベツの上に並べます
- STEP3味付け塩コショウを全体にふります
- STEP4加熱ラップをして電子レンジで5分加熱します
作り置き活用!タコライス風
- STEP1ご飯の準備雑穀米を器に盛ります
- STEP2野菜を敷くレタスをちぎって雑穀米の上に敷き詰めます
- STEP3具材を重ねる作り置きの肉そぼろとトマトを細かく切って乗せます
- STEP4チーズをのせるとろけるチーズをのせて、ラップをして電子レンジで1分加熱します
具だくさん!大根とエノキのスープ
- STEP1野菜の準備大根は薄切り、エノキは石づきを切り落として長さを半分に切ります
- STEP2スープを作る鍋に水を入れて火にかけ、作り置きの味噌汁の素を溶かします
- STEP3具材を加える大根とエノキを加えて中火で煮ます
- STEP4仕上げ野菜が柔らかくなったら完成です
低糖質!しらたきで作るヘルシーちゃんぽん
- STEP1具材を炒める豚肉とシーフードミックスを炒めます
- STEP2野菜を加えるキャベツなど好みの野菜を加えて炒めます
- STEP3スープを作る鶏がらスープの素、醤油、酒、塩、豆乳を加えます
- STEP4しらたきを入れるしらたきを加えて軽く煮込んで完成です
しらたきは200gでたったの10kcalで、低糖質なのが特徴です。普通の麺の代わりに使うことで、カロリーを大幅にカットできます。
体が温まる!サバ缶のトマト味噌煮込み
- STEP1スープを作る鍋に水とサバ缶を汁ごと入れます
- STEP2野菜を加えるトマトと椎茸を一口大に切って加えます
- STEP3味付け火が通ったら味噌とみりんを溶き入れます
- STEP4仕上げ全体を軽く煮込んで完成です
オートミールヨーグルトパン
- STEP1材料を混ぜるオートミール30gとプレーンヨーグルト30gをボウルに入れます
- STEP2こねる粘り気と弾力が出るまで、スプーンで練るようにかき混ぜます
- STEP3成形生地を平たく円形に整えます
- STEP4焼くフライパンで両面にこんがりと焼き目がつくまで加熱します
オートミールヨーグルトパンのコツ
ヨーグルトを入れることで、発酵の手間なしでふっくら仕上がります
食パン1枚と比べて炭水化物が少なく、食物繊維が豊富です
ビタミン、ミネラルも豊富に含まれています
外はサクサク、中はしっとりとした食感が楽しめます
朝食やおやつとして最適で、ヨーグルトの酸味がアクセントになっています。八幡カオルさんも「これなら罪悪感なく食べられる」と絶賛していました。
松田リエさんがコストコダイエットで紹介した、罪悪感なしのオートミールスイーツはこちら
外食でも大丈夫!賢い食事の選び方
ダイエット中でも時には外食を楽しみたいもの。松田リエさんは、外食時の賢い選び方についても具体的なアドバイスを提供しています。
枝豆や冷奴など素材の味を活かした料理を選ぶ
揚げ物を食べる時は必ず野菜も一緒に注文
お酒は控えめに、おつまみは蒸し物や生野菜を中心に
これらの選び方を意識することで、外食も楽しみながらダイエットを継続することができます。八幡カオルさんも忘年会で実践し、周りの人からも「綺麗になった」と言われるほどの変化を感じられたそうです。
八幡カオルさんの驚きの変化!1か月間の記録
瞬食ダイエットに1か月間取り組んだ八幡カオルさんの変化をご紹介します。体重やウエストサイズの数値だけでなく、見た目や体調の変化も実感できる結果となりました。
数字で見る1か月の変化
体重:61.9kg → 57.9kg(-4kg)
ウエスト:89.7cm → 79.4cm(-10.3cm)
顔のむくみが改善し、シャープな印象に
Y’sサイエンスクリニック広尾の日比野佐和子先生によると、この結果は「栄養価が高く、低糖質・低脂質・高タンパクという3要素が揃っていたため、無理なく痩せられた」とのことです。
松田リエさんの瞬食ダイエット1か月で無理なく-4kg達成!【総括】
瞬食は「ちぎる・もむ・レンチン」の簡単調理が基本
1食300~400円で経済的に続けられる献立設計
作り置き活用で毎日の調理時間を大幅短縮
味噌汁の素など5つの基本作り置きレシピ
サバ缶や鶏むね肉を使った低カロリーレシピが充実
低糖質・低脂質・高タンパクの3要素を意識
外食時も枝豆や冷奴など賢い選択で対応可能
八幡カオルさんが1か月で体重-4kg達成
ウエストは-10.3cmのダイエット効果
栄養バランスが良く、リバウンドしにくい
3500人以上の指導実績がある松田リエさんが監修
専門家の日比野佐和子先生も効果を認める内容
お正月太りが気になるこの時期、無理なくはじめられる瞬食ダイエットで、あなたも理想の体型を目指してみませんか?松田リエさんの「12kgやせた!もっと簡単&時短1か月献立カレンダー」で、健康的なダイエットを始めましょう。
ヒルナンデスの同日のダイエット企画