志麻さんレシピ|特製ベシャメルソースのチンゲン菜グラタンの作り方【沸騰ワード10】

沸騰ワード10伝説の家政婦志麻さん
記事内に広告が含まれています
沸騰ワード10で放送した【伝説の家政婦志麻さん】のレシピには、材料の分量が明かされていません。ここで提示している分量は、当サイトで想定したおおむねの目安となります。
放送局の承諾を得ていない画像の引用は違法であるため、料理の写真は当サイトで作成したイメージ画像を使用しています。

2025年1月10日の「沸騰ワード10」で紹介された「チンゲン菜グラタン」は、グラタンの常識を覆す斬新な一品です。

コンソメで味付けしたチンゲン菜をハムで巻き、志麻さん流の特製ベシャメルソースとチーズをかけて焼き上げます。

和洋折衷の味わいが新鮮な、冬の野菜をたっぷり楽しめるグラタンです。

チンゲン菜グラタンの作り方

チンゲン菜グラタンは、コンソメでしっかり味付けしたチンゲン菜をハムで包み、特製ベシャメルソースとチーズをかけて焼き上げる、和洋折衷の新感覚グラタンです。メリハリのある味付けで、グラタンなのに重たくならない一品に仕上がります。

チンゲン菜グラタンのレシピ

材料と分量:2人前 ※おおむねの目安です

  • チンゲン菜:2株
  • ロースハム:4枚
  • コンソメ:1個
  • ピザ用チーズ:100g

▶ベシャメルソース

  • バター:30g
  • 小麦粉:大さじ3
  • 牛乳:300ml
  • 塩:適量(ソースには入れません)
  • こしょう:適量
材料の下準備
  • STEP1
    チンゲン菜の下処理
    チンゲン菜は根元を切り落とし、株のまま洗います。
  • STEP2
    チンゲン菜を茹でる
    コンソメを溶かした湯でチンゲン菜を茹でます。
  • STEP3
    水気を切る
    茹でたチンゲン菜は、キッチンペーパーで水気をしっかり切ります。
ベシャメルソースの作り方
  • STEP1
    ルーを作る
    フライパンにバターを溶かし、小麦粉を入れて、しっかりと火を通しながら混ぜ合わせます。
  • STEP2
    牛乳を加える
    牛乳は2~3回に分けて加えます。少しずつではなく、1/2から1/3の量を一気に入れて混ぜます。
  • STEP3
    加熱
    強火で一気に温度を上げ、とろみが出るまで混ぜながら煮詰めます。このとき味付けしないのが志麻さん流。
グラタンの組み立て
  • STEP1
    具材の準備
    茹でたチンゲン菜をハムで巻きます。
  • STEP2
    ソースをかける
    グラタン皿に並べ、ベシャメルソースをたっぷりとかけます。
  • STEP3
    チーズをのせる
    ピザ用チーズを全体にのせます。
  • STEP4
    焼き上げ
    250度のオーブンで15分焼きます。チーズに良い焼き色がつくまでしっかりと焼き上げます。

チンゲン菜グラタンをおいしく作るコツ

ベシャメルソースには味を付けず、具材のコンソメ味とのメリハリを大切にすることで、重くなり過ぎないグラタンに仕上がります。

小麦粉は最初の時点でしっかり火を通すことで、ダマになりにくくなります。

牛乳は少しずつ入れず、2~3回に分けて一気に加えることがポイントです。

チンゲン菜の水気はしっかり切ること。水っぽくならないグラタンのポイントです。

ベシャメルソースがダマになる原因は?

小麦粉に最初の段階で十分な火を通していないことと、牛乳を少しずつ加えすぎることが主な原因です。小麦粉はしっかり炒め、牛乳は2~3回に分けて一気に入れることがコツです。

牛乳は温めて入れる必要がありますか?

冷たい牛乳でも問題ありません。むしろ温度差を利用してダマを防ぐため、冷たい牛乳を一気に入れる方法がおすすめです。

チンゲン菜以外の野菜でも作れますか?

ほうれん草や小松菜など、葉物野菜なら代用可能です。ただし、水分量が異なるので、茹でた後の水切りはしっかりと行ってください。

ハムの代わりに他の具材は使えますか?

生ハムやベーコン、スモークサーモンなども美味しく仕上がります。塩味のある加工肉がおすすめです。

チーズは何を使うのがベスト?

溶けやすく焼き色がつきやすいピザ用チーズがおすすめです。モッツァレラやゴーダチーズをブレンドしても美味しく仕上がります。

オーブンの温度が250度まで上がらない場合は?

220度程度でも作れますが、その場合は焼き時間を20分程度に延長してください。チーズにしっかりと焼き色がつくまで焼くことが重要です。

ベシャメルソースの固さの目安は?

とろみは重力でゆっくり流れる程度が理想的です。スプーンですくった時に、なめらかな山ができる程度の固さを目指してください。

下味のコンソメは必要ですか?

はい。具材にしっかりと味を付けることで、ベシャメルソースは味付けなしでも十分な味わいになります。これがメリハリのある味の秘訣です。

グラタン皿以外の器でも作れますか?

耐熱容器であれば問題ありません。オーブンに入る大きさの耐熱ガラス容器や、オーブン対応のフライパンでも作れます。

このレシピの特徴的な栄養価は?

チンゲン菜のビタミン類と食物繊維に加え、ハムのたんぱく質、牛乳やチーズのカルシウムがバランスよく含まれた栄養価の高い一品です。


 
 

タイトルとURLをコピーしました