アロハヘブンのフォージングトイ・デビューしたセネガルパロットの話

インコのおもちゃインコのフォージング(採餌行動)インコの遊びとおもちゃ

セネガルパロットの飼い主の寄稿です

私はセネガルパロット(ネズミガシラハネナガインコ・オス)を飼っていて、これは愛鳥のためにフォージングトイを購入して使ってみたレビューです。

アロハヘブンのフォージングトイ・デビューしたセネガルパロットの話

フォージングトイ

私が選んだフォージングトイは、ALOHA HEAVEN / フォージングカップ シングルです。

日ごろ愛鳥と遊んであげるにしても1日中放鳥できるわけではなく、仕事の都合などで全く放鳥できない日もあったりします。

それで 愛鳥が一人でケージの中で過ごす時間を少しでも退屈しないように…というのが このフォージングトイを取り入れた理由のひとつです。

ケージ生活に新しい刺激を与えられるかもしれない。

・・・という期待を込めて選びました。


フォージングトイを取り入れようと思ったもうひとつの理由は 愛鳥が食いしん坊だったからです。

うちの子はおやつでもご飯でもすぐに食べてしまって 次から次へとどんどん欲しがるために

これは体重コントロールしないといけないな。

…とずっと考えていました。

フォージングトイは「ご褒美を探す楽しみ」があるので

大好きなおやつが見つかった時の達成感があるのは楽しいかも!

…という点も購入の決め手でした。

フォージングトイ

セネガルパロットは「ヨウムと同じアフリカンで頭がいい」と言われる種類なのに それらしい芸など覚えず、「肉体派」と揶揄されることが多いのです。

そんな愛鳥を可哀想に思ったことが何度もあります。

飼い主的には 人の言葉も覚えなくても 派手な芸当など全くしなくても かわいいわが子なのに、他人から「肉体派」なんてかわれるのはやっぱり癪にさわるのです。

フォージングトイを使うことで「壊すだけではないおもちゃの使い方」も覚えられるかな。

・・・という期待もありました。

フォージングトイ

うちの子はもともとものすごい怖がりなので、最初のうちはこのおもちゃに全く興味を示すことがありませんでした。

おもちゃの中におやつを入れる様子を 私の肩ごしからこわごわ覗き込むだけでした。

そんな感じでしたから 最初はケージの横にフォージングトイを吊るしてみせておいて 慣らすところから始めました。

その後に中に入ったおやつを何度か飼い主自身が取り出してみせる、ということを繰り返していました。

それを2日ほど続けるうちに 食いしん坊がそろりそろりと寄ってきて

取り出したおやつを僕にちょうだい!

とアピールを始めたので食べさせ、すぐに次のおやつをトイに入れてみたところ

あ~、こうやって使うのか~。

…と納得したようで、次の日には自分でおやつを取り出せるようになっていました。

一度うまくできるようになると なんのためらいもなく自分からフォージングトイで遊び始め、中身が空っぽになると

もっと入れてよ~♪

…と まるで催促でもするかのように トイを振り回すようになりました。

恐がりのクセに(笑)張り切っておやつを取ったり トイを振り回したりする様子が可愛くて眼福です。

フォージングトイからおやつを取り出す様子を見て ほかの家族も「すごい!すごい!」と褒めるからか 愛鳥自身も自信がついてきたように感じました。

今はもう少し難易度が高いフォージングトイを取り入れようと思って、検討しているところです。

 

 

アロハフォージングカップシングルははじめてのフォージングトイにおすすめ!

 

このアロハフォージングカップ シングルは単純な作りなので、初めてのフォージングトイとしておすすめです。

中型インコは用心深くて周りをよく見ているために「恐がり」と思われる性質の子がけっこう多いと思います。

彼らは元々が賢いので 飼い主さんが鳥さんの目の前で使って見せることで すぐに使い方を理解して慣れてくれると思います。

この動画↓↓↓に出てくるフォージングトイは 私が選んだものとは違いますが「鳥さんはフォージングカップをこんな感じで遊ぶんだ」がわかる楽しい動画です。

フォージングトイなのだから課題解決策は鳥自身で見つけないといけない。

…などと堅苦しく考える必要はありません。

わが子と一緒におもちゃを使って遊んでいく感覚で使ってみてください。

使い方を飼い主さんにみせてもらった鳥さんが自分で使えたらいっぱい褒めてあげる…を繰り返すことで、どんどん難しいフォージングトイをクリアしていくと思います。

鳥はそもそも賢くてとても物覚えが早い生き物ですから、飼い主と愛鳥とで一緒に使う時は 共同作業みたいで面白いですよ。

アロハヘブンのフォージングトイは金属部分がステンレス製なので、安心して遊ばせられるのもうれしい点です。