インコのフォージングトイのおすすめ77選と宝探しパターン13通り

記事内に広告が含まれています
もくじ

インコのフォージングトイのおすすめ77選と宝探しパターン13通り

インコのフォージングトイは餌探しの能力をインコに楽しく発揮してもらうためのおもちゃです。

飼い主がおもちゃの使い方の手本を見せたりヒントを出したり、声をかけて一緒に遊ぶことで、飼い主にとっては インコとの意思疎通が図れると共に互いの信頼関係が深められるメリットがあります。

フォージングでインコが得られるメリット

インコの退屈回避
インコのストレス解消
インコの毛引きをやめさせる効果
インコのダイエットや早食いの防止
インコの過発情の防止・抑制対策
インコの知育・知能の向上

インコのフォージングは野鳥の採餌行動の模倣なので、簡単にだれでも今すぐ始められます。

「忙しい鳥は幸せな鳥」は真理

鳥の呼び鳴きや噛みつき、毛引き、過剰発情などの問題行動の原因の多くを占める二大悪がストレスと退屈です。完全解決は無理でも、これらの問題を軽減するためにはインコに「生きる楽しみ」を与えることが必要です。

食べ物の工夫以外にも、おもちゃを与えるなら数種類用意してローテーションする、毎日決まった時間に放鳥するルーティーンを守る、時々キャリーに入れて散歩に出かける…など。

どんなことでもいいので、うちの子を「忙しい鳥」にするために、インコに良い刺激を与えながら楽しませる工夫を凝らすことも飼い主の重要なお仕事です。

インコに毛引きをやめさせる方法はフォージングがベストだった【体験談】

ボタンインコの飼い主の体験談

私はブルーボタンインコ(メス・2歳)を飼っています。

ある日、うちの子に毛引きが始まり、どんどんひどくなっていく様子に頭を抱えることになりました。

今思うと、毛引き行為を目撃した私が神経質になりすぎていたことも災いしたのだと思います。

インコが羽毛を抜くたびに大きな声で

あー!ダメ!抜かないで!!

…と反応してしまっていたのです。

自分が羽毛を抜くと飼い主が過剰反応することをインコが「注目されて嬉しい」「声を掛けてもらって楽しい」「飼い主が喜んでいる」と勘違いした可能性もありました。

インコの毛引きの対処法をネットで探してみると、実際の効果や安全性は定かではありませんが、たくさんの選択肢や毛引き対策があることが分かりました。

毛引きスプレーを使う
エリザベスカラーをつける
クリッカートレーニングを行う
フォージングトイで気をそらせる

毛引きはストレスだけではなく、病気が原因に挙げられることもわかりました。

調べれば調べるほど不安を感じた私は、ネットの情報に頼るのをやめて、小鳥の病院を受診することにしました。ストレスだけではなく、何か病的な原因があるかもしれないと思ったからです。

そして小鳥の病院で受けた診断は「毛引きに病的な要素はない」

毛引きはストレスからきているのではないかと思われます。一度毛引きをすると癖になってしまうことが多いです。子どもの爪かみや指しゃぶりのようになってしまっている可能性も考えられます。

そして獣医からのアドバイスは2つ。

ストレスを極力さけること。飼い鳥は野生下とは違って退屈な時間が多いので 作業の時間を作ること。

獣医師のアドバイスを受けて、フォージング(フォレイジング)を日常に取り入れることにしました。大好きなおやつをわざと取りにくいように紐に吊るしてみたり。

引き出し状のケースに餌を隠して、後から探させてみたり。

誤飲がないように観察できる場合は、紙や布におやつを入れてキャンディー包みにして渡してみたり。

「すぐに簡単に餌やおやつが食べられる状態」ではなく「ひと工夫して食べてもらう」ように仕向けたのです。

フォージングは本来の「餌を食べる気力」を奪ってしまわないように、難易度に注意しながら行いました。

すると私のインコはフォージングに楽しみを覚えてくれたようで、あの手この手を使って餌探しやおやつゲットにチャレンジするようになりました。

フォージングトイを使って餌探しに必死に挑んだり夢中になったりしている間は毛引きに意識がいかないので、少しずつ羽を抜く行為がなくなってきました。

人と同じで鳥も十人十色(十鳥十色)無理のない範囲で色々な方法を試してみるのが良いと思います。

フォージングボール(プラスチック素材)

知育フォージング ボール 30mm

餌の一気食いのせいで餌の量が増え、肥満になったうちのセキセイインコ用に購入。おもちゃで遊べないコでしたが、このフォージングボールには2時間程度で慣れて、激しくつつきまわしてエサを出して食べています。1日に何度もつつきまわして動くので運動にもなりますし、少ない餌で時間稼ぎができますから一気食い防止にもなり一石二鳥です。中にはオーチャードグラスと他のシードをいれて、出てくる速度や分量を調整しています。穴は、慣れるまで大きい穴も使っていましたが、今は塞いで小さい穴だけ使用しています。1日のエサを2回に分けてこれであげています。これを使用してから、他のおもちゃも少し興味を持つようにもなり、とても良かったと思っています。
引用元:amazon

インコ用フォージングトイ コロコロボール2個入 ちょんまげ&しょっかく

インコ用フォージングトイ カラフルキャンディポップ

プチトリートボール 転がすとおやつが出てくる脳トレボール

.

SANKO よろよろボール

SANKO ころころドラム

.

ゆらりん Birds

インコのおもちゃ 小鳥トレーニング 知育玩具 だるまボール

天然素材のフォージングトイ

マルカン わら&ラタンボール

カワイ ビワボール ミニ(直径85)

オカメインコのために購入しました。隙間に好物のひまわりの種などを挟んでいます。インコにも発見の楽しみができたようで飼い主も喜んでいます!
引用元:川井 ビワボール ミニ

.

カワイ パパイヤの茎ボール

ヘチマのおもちゃ6種

吊り下げ式のフォージングトイ

吊り下げレインシード 2種

小型インコ用
中型インコ用

.

ALOHA HEAVEN アロハヘブン フォージングカップ

 

【フォージングトイ】アロハヘブンフォージングカップのレビュー【体験談】

フォージングトイ

セネガルパロットの飼い主の体験談

私はセネガルパロット(ネズミガシラハネナガインコ・オス)を飼っています。

私が選んだはじめてのフォージングトイは、アロハヘブン フォージングカップです。

日ごろうちの子と遊んであげるにしても1日中放鳥できるわけではなく、仕事の都合などで全く放鳥できない日もあります。

うちの子が一人でケージの中で過ごす時間を少しでも退屈しないように…というのがこのフォージングトイを取り入れた理由のひとつです。

ケージ生活に新しい刺激を与えられるかもしれない。

フォージングトイを取り入れようと思ったもうひとつの理由は、うちの子が食いしん坊だったからです。

おやつでもご飯でも早食いですぐに食べてしまって、次から次へとどんどん欲しがるために、体重のコントロールが課題でした。

そこでフォージングトイに「ご褒美を探す楽しみ」と早食い防止効果を期待しました。

うちの子はものすごい怖がりなので、最初のうちはこのおもちゃに全く興味を示すことがありませんでした。おもちゃの中におやつを入れる様子を私の肩ごしからおそるおそる覗き込むだけ。

だから最初はケージの横にフォージングトイを吊るして見せておいて、慣らすところから始めました。その後に中に入ったおやつを何度か飼い主自身が取り出してみせるのを繰り返していました。

それを2日ほど続けるうちに食いしん坊がそろりそろりと寄ってきて

取り出したおやつを僕にちょうだい!

…とアピールを始めたので食べさせ、すぐに次のおやつをトイに入れてみたところ

 

あ~、こうやって使うのか~

…と納得したようで、次の日には自分でおやつを取り出せるようになっていました。

一度うまくできるようになるとなんのためらいもなく自分からフォージングトイで遊び始め、中身が空っぽになると

もっと入れてよ~♪

まるで催促でもするかのように、トイを振り回すようになりました。

フォージングトイからおやつを取り出す様子を見てほかの家族も「すごい!すごい!」と褒めてくれるからか、愛鳥自身も自信がついてきたように感じました。

今はもう少し難易度が高いフォージングトイを取り入れようと思って、いろいろ検討しているところです。

 

アロハヘブンフォージングカップは単純な作りなので、初めてのフォージングトイにおすすめです。

インコは用心深くて周りをよく見ているために「恐がり」と思われる性質の子がけっこう多いですが、彼らは元々が賢いので、飼い主さんが鳥の目の前でおもちゃを使って見せることで、すぐに使い方を理解します。

この動画 に出てくるフォージングトイは私が選んだものとは違いますが「フォージングカップをこんな感じで遊ぶんだ」…がわかる楽しい内容です。

鳥さんが自分で使えたらいっぱい褒めてあげる…を繰り返すことで、どんどん難しいフォージングトイをクリアしていくことでしょう。

アロハヘブンのフォージングトイは金属パーツがステンレス製なので、金属中毒症が起こるおそれがなく、安心して遊ばせられるのもうれしい点です。

ALOHA HEAVEN アロハヘブン バーディーパーティー

ミニステンレス トリートケージ

オカメインコのおもちゃに買いました。目の色をかえて喜びました。中の紙を全部出してしまい、何度かまた入れましたが、4日後にはついになくなり、シュレッダーにかけた広告の紙をいれてやったところ、ふたたび大喜びです。
引用元:SB476 Mini Stainless Steel Treat Cage

.

フォージング スフィア

これは使えます♪入れるものや刺してみる野菜を工夫したり、飼主も楽しめます。「なにこれ?」と興味を持って、考えて食す鳥の様子も見られて楽しめます。
引用元:フォージング スフィア

.

petsola 鳥の採餌玩具オウム果物野菜ホルダー

petsola 鳥の採餌玩具オウム果物野菜ホルダー インコ オカメインコ ラブバード用フィーダー , 3層01
petsola

バードトイ 吊り下げ式 採餌ケージ

バードトイ おやつボール 食器 鳥 オウム インコ 噛むおもちゃ ステンレス 吊り下げ式 採餌ケージ ストレス解消 知育訓練おもちゃ 小動物 ペット用品
Garosa

.

フォージングボックスフィーダー

.

プッシュ&プル

バードカバブはかじるだけじゃない!フォージングにも使える

バードカバブ MINI Bird Kabob 20072※ミニ※

オカメインコのお気に入りのおもちゃです。普通の木よりは若干柔らかく2ヶ月ほどで全部壊されましたが、本人は楽しみみたいなのでまた購入します。
引用元:バードカバブ MINI Bird Kabob 20072※ミニ※

.

バードカバブ Original Bird Kabob 20071※オリジナル※

.

バードカバブ MINI MAX Bird Kabob 20086※ミニマックス※

.

バードカバブ Mucho Grande Bird Kabob 20092※ムーチョグランデ※

.

バードカバブ CARNIVAL Bird Kabob※カーニバル※

.

バードカバブ KOZY KEET(ナチュラル ネスト)22458

フォージングにも使える!バードカバブとヴァインツイストのレビュー【体験談】

向かって左側の丸いのは バードカバブ(サイザル麻)をばらしたもの。右側はヴァンツイスト。

バードカバブは、当サイト運営者 yamakiのオカメインコの定番おもちゃです。

うちではばらしてかじらせるおもちゃに使うことが多いですが、カバブをばらさず吊り下げた状態で間におやつを挟めば、フォージングに使えます。

ヴァインツイストは今回初めて購入しました。ぶどうの蔓を編んだおもちゃで、すきまにヒマワリのタネを仕込んでオカメインコに与えてみました。

見慣れないものにみんな最初はビビっていましたが、ヒマワリのタネにつられてつつき始めて、今は喜んでかじっています。

ぶどうの蔓は丈夫なので これはオカメインコがガンガンかじっても結構持ちがよい感じ。ひまわりやオーツ麦などのシードを仕込めばフォージングにも使えます。

フォージングトイ 回転式

JW / Tip &Treat ( チップ & トリート )

うちのコザクラインコは毛引きがあるので、昼間私の留守中に遊んで気分転換をして欲しくて購入しました。3日目に「回すとおやつが出る!」と気がついた感じです。それ以来、ガラポンの中が空っぽになると、鳴いて呼ばれるようになりました。インコが夢中になる姿って本当に可愛いです。壊したら、また買ってあげたいです。
引用元:JW Pet Campany Activi Toysチップ アンド トリート

.

TARATI 鳥の餌入れ 知育フォージング アーチ型・小さな家


.

Kisata 小鳥トレーニングおやつボール 知育フォージング 掛けタイプ


.

Sefod 知育フォージング 給餌器


.

ledmomo おやつボール 知育おもちゃ 早食い対策

ledmomo インコ おやつおもちゃ 餌入れ アクリル製 おやつボール 知育おもちゃ 早食い対策 ストレス解消 人気
ledmomo

.

フォージング・ホイール<GEN 2>

置き型のフォージングトイ

カワイ もじゃもじゃ

KAWAI チモシー ボード

くるくる観覧車

.

Sekusii バードトイ 知育玩具

これはフォージングトイではありませんが、フォージングにも使えるということで紹介。

 

SANKO フォージングトイ ひっぱりボックス

【フォージングトイ】SANKO ひっぱりボックスのレビュー【体験談】

ある日突然、私のボタンインコに毛引きが始まりました。

動物病院に連れて行って検査を受け、毛引きの原因が病的なものではないとわかってから、獣医師はフォージングを試してみることを提案しました。

餌をフォージングトイに入れてあげると、インコがそれを取り出すのにひと手間ふた手間もかかる。それに夢中になれば毛をむしることを忘れてしまうから、一度やってみるといいですよ。遊びでも何でもいいので、夢中になることができると、毛引きが収まることがありますから。

フォージングを取り入れたもう1つの理由は、インコを日中ひとりぼっちで留守番させているので、誰もいなくても一人遊びできるおもちゃをもっと増やしたい!と考えていたことです。

頭と体をを使いながら楽しく遊べるフォージングトイは初めての試みでしたが、うちの子にとってはメリットしかないと思いました。

そしてはじめて購入したフォージングトイが「ひっぱりボックス」です。

私がインコの目の前で実演してみせて、どうすれば美味しいおやつを手に入れられるのかを繰り返し教えました。

最初のうちは、飼い主さんがボックスを手で押さえた状態で、インコにやり方を教えてあげるのがいいです。そうするとインコが押したり引いたりするのが楽にできます。

うちのインコは何回か開け閉めを繰り返すうちにコツを理解して、すぐに自力で中にあるおいしいおやつを取りだせるようになりました。

何度も向かい合って教えることがインコとのコミュニケーションを密に取るきっかけとなり、お互いの信頼関係がさらに深まったようにも感じています。

フォージングを始める前のインコは、留守番が始まることを察すると呼び鳴きをしていましたが、出かける間際にこれを置いていくと、そちらに気が行くので、呼び鳴きをしなくなりました。

遊びが目的のおもちゃでも、やはりそこに大好物が入っていると、インコの気合いも変わります(笑)

これは汚れても丸ごと洗えますし、多少インコが荒く扱ってもしっかりした作りなので簡単に壊れたりしないところが気に入っています。インコのおもちゃには、そういうコスパの良さは地味に重要です。

引っ張りボックスは構造はシンプルですが、だからこそフォージングトイ初心者のインコでも使いやすくてよいのだと思います。

色がなく、透明だからこそインコが怖がることがなかったですし、自然と受け入れやすかったのかもしれません。

そう考えると、ちょっとビビりな性格のインコにも、おすすめできると思います。

折り紙やペーパークラフトタイプのフォージングトイ

SANKO フォージング入門 ペーパーボックス

SUDO ころころ忍術玉(4個入)

.

SUDO くるくる忍法帳(7個入)

.

木製のフォージングトイ

SANKO ガリガリキューブ ミニ

これは某インコ専門店で販売していたのでここでも紹介していますが本来は小動物用です。ご利用は自己責任で。

.

小鳥用フォージングトイ Mr. wood trick

木製 引き出しボックス 4BOXタイプ(引き出し:4個)おやつを隠してフォージング

.

SANKO フォージング入門 ウッディ

だるまっぴよ

さらっぴよ

ころっぴよ

 

CUTICATE 鳥卓上知能トレーニングおもちゃのオウムブロックパズルトレーニングおもちゃ、インコ木製知育玩具、ペットインタラクティブ再生遊び場のためのケージ – ブロックのおもちゃリング プラスチック、非毒性、安全性 ペット用品
CUTICATE

.

知育系フォージングトイ

インコは知能が高い鳥種・個体ほど毛引きに走る傾向が強いと言われます。

そういうインコたちの退屈を回避するには、頭を使うパズル系のおもちゃがおすすめです。

ここで紹介しているのは犬猫向けであっても鳥の知育玩具にも使えるものや、大型鳥向けのものが含まれています。

購入時はサイズをしっかり確認してください。

Hitasi 鳥の知育玩具 プラグインブロック

Qianly ペットの鳥の活動おもちゃ

Qianly ペットの鳥の活動おもちゃオウム咀嚼ブおもちゃスマート
Qianly

Mipcase ウィズトレーナー